ここ数週間、小学4年生の次女が日本地図を覚えていました。 4年生の初めの方に、国語の授業で県の漢字の勉強がありました。 県名って、ちょこちょこ難しいのがありますよね。 石川や山口のような1年生で習う漢字で書ける県名はいいのだけど、愛媛とか新潟とか画数の多い漢字は苦戦。 その単元を習う期間でなんとか漢字で書けるようにはなったものの、その県が日本のどこにあるのかを全部覚えるまでには至りませんでした。 1年のまとめテストがじゃんじゃん実施されるこの時期。 白地図に県名を書き込んでいくテストがあるという予告がされ、やばい!まだ県の場所覚えてない!となり、親子で必死に覚えました。 一番役に立ったのが、く…