香川県坂出市元町1丁目にある、JR四国の「坂出」駅。 西へ向かう列車は四国内の宇多津方面と瀬戸大橋を渡り岡山方面へ行く列車と分かれるので、利用の際の案内に注意されたい。 瀬戸大橋方面へ向かう列車は大半が快速マリンライナーである。快速サンポートは、瀬戸大橋方面へ向かわず、多度津方面へ向かう。
■ 予讃線
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
他力本願、楽観的視点等による危機管理意識の薄さはなかったでしょうか 2024年1月10日7時40分頃の、瀬戸大橋線上で乗客約150人が最大約6時間車内に閉じ込められた事故で、救助用渡り板に関するニュースがありました。 Yahoo!ニュース(朝日新聞DIGITAL)、2024年11月20日付け「救助用の渡り板どこだ!救援列車2時間遅れる 瀬戸大橋線の立ち往生」から、一部を引用させていただきます。 (以下引用) JR四国が20日、記者会見を開き、乗客が救援列車に乗り換える際に用いる非常用渡り板がマニュアルに定めていた場所で見つからず、救出が約2時間も遅れたことを明らかにした。 JR四国の説明による…
香川シームレス㈱は丸亀市にありますが、 最寄りのJR駅は坂出駅になります。 本州から来客されるお客様も、岡山から瀬戸大橋を渡ってきますが、 通常は本数の多い快速マリンライナーできます。 その場合は坂出駅に停まりますが、丸亀駅には止まりません。 その為、坂出駅の方が良く利用されています。 そんな坂出市は少し前の「水曜日のダウンタウン」という番組でも シャッター率の高い商店街でトップテン入りをするほどさびれています。 その上、駅前にあるイオンが3月末に閉店するという事で、非常に悲しい話が多いですが、駅前の再開発計画は進んでいるようで10年後は見違えるようになると思います。 噂では駅前にスターバック…
宇多津町の長楽に行ってきました。 ホントに久しぶりにお邪魔しました。 軒先に屋根を付けただけのお店です。客の要望で製麺所に飲食スペースを急ごしらえしたタイプですね。 揚げ物をつくるスペース 製麺所スペース 「冷かけ」を頼みました。 久しぶりですが、こちらの麺には記憶があります。 細めで表面が少しざらついて、角がシュっとして、小麦がぎっしりつまったタイプです。昔の製麺所に多いタイプです、 麺を茹でる頻度が多くないので、「出来立ち」に当たることはめったにないです。 それゆえ腰のないうどんという理由で県外客の評価が低くなります。 常連である近所のおっちゃん、おばちゃんはそんなことを気にもかけず、うど…
空港行・空港発のバスは、飛行機に合わせて運行するのが常であり、先ほど乗ったことでんバスも高松空港発の一番バスは9時10分発だ。つまり、朝一の空港行のバスは、どこかで待機して飛行機が到着するのを待つか、回送で車庫に戻るといった運用が多いはず。そんな中、琴参バスは接続する飛行機がないのにもかかわらず、回送とせずに客扱いを行う*1。興味がわいて乗ってみたくなり、そんな朝一のバスに乗ることにした。 2019.05.03[Fri]高松空港07:10→坂出駅08:00~丸亀駅(行)琴参バス 丸亀・坂出・空港リムジンバス、¥1,000、27.7km 琴参バス 丸亀駅行 「これ坂出行きますよね」と、ちょっとわ…