瀬戸内寂聴による私小説『夏の終り』をもとにした映画。 2013年8月31日公開。
『夏の終り』瀬戸内寂聴
夏の終り (新潮文庫)
瀬戸内寂聴が出家する前の瀬戸内晴美時代に、自らの体験を元に書いた私小説。 1963年に刊行。 男女の三角関係を題材にした作品。主人公の知子と、妻子がありながら知子と長年一緒に暮らす作家・慎吾、過去に知子が夫と子供を捨てて駆け落ちした年下の男・涼太の3人の物語。 女流文学賞受賞作。
今年は能登半島は厄年だったのでしょう。 早く平穏な日々が戻ってくることを願っています。 我が家も厄年だったようです。いろいろあったのですが、注意して残りの3ヶ月を平和に過ごすことができるようにしたいと願っています。 本日はとても暑いとの予報でしたが、曇り空で午前中は少々蒸し暑くても昨日と比べると涼しく感じるほどでした。 最高気温は31℃だそうですが、30℃までいかなかったと思います。 明日は雨が降る、との天気予報だったので乾いているうちに、よしずの片づけ。 もう暑くもないので、よしずの外側で猫たちは寝ています。 丸めて自転車置き場の屋根の下に入れました。 2階のよしずはまだそのままです。 屋根…
先日、浜田省吾さんの2024年ファンクラブ会員限定イベントの2次受付の結果発表 が有りましたが残念ながら落選でした。。。 旅行を兼ねての残席の多そうな所、近いところ、の方面から申し込みましたがそもそもそれだけ1次申し込みで落選されていた方が多かったのでしょう。 今後当日販売などの可能性も残されているでしょうが、実質的には1次申し込みの1回のみの参加となるでしょう。 過去事例からすると、チャリティーコンサートとしてファンクラブ限定としない形で追加公演されるかもですが、2023年のアリーナツアーは無かったからなぁ~ ファンクラブ会員の数も私が会員になった頃よりも約2倍に増えているので仕方ないですね…
《内容》 妻子ある不遇な作家との八年に及ぶ愛の生活に疲れ果て、年下の男との激しい愛欲にも満たされぬ女、知子……彼女は泥沼のような生活にあえぎ、女の業に苦悩しながら、一途に独自の愛を生きてゆく。新鮮な感覚と大胆な手法を駆使した、女流文学賞受賞作の「夏の終り」をはじめとする「あふれるもの」「みれん」「花冷え」「雉子」の連作5篇を収録。著者の原点となった私小説集である。 ままならぬ恋 日ざしのきらめきには夏の猛々しさがのこっていたが、空の青さの底にはすでに、疲れを沈めたような夏の終わりのなまめきがあった。日かげの風は、さわやかな涼気をかすかにふくんでいた。 夏がものうそうにすぎようとしていた。知子に…
ゆうやけくもが染まってはちみつをミルクに とかした色のそら シオカラトンボがすぎていく じてんしゃで日にやけた子が家路をいそぐ あたたかくほんのりとあまみをふくんで なつのゆうぐれはすぎていく
今日は8月31日、8月最終日です。 明日からは9月、ということで秋本番になりそう。 今年の札幌の8月はお天気がずっと変だったので、残念ながらまったく夏を堪能できませんでした。 雨の日が多くて、せっかくの夏も台無しです。 ああ、今年の夏はやり残したことがいっぱい…。 お盆を過ぎてからは秋の気配の札幌、明日から本格的に秋の気候になるのかなとも思ったのですが、天気予報が当たればまだ暑さを堪能できる日は残っている模様。 そろそろ秋冬物の用意もしなきゃならないかなとは思っていますが、毎年衣替えのタイミングをハズしてしまうので本格的に寒くなってから衣替えをしようと思っています。 衣替えと一緒に不用品を処分…
夏の空はどこまでも高く青く雲はゆっくりと巨大だ 太陽は燃え輝き緑の木陰に蝉は全力で鳴く …という事で暑い夏もそろそろ終盤に近づいて来ました。 以前「決定的瞬間の話」(ゴキブリが飛んで来て自分の胸に止まった話など)をブログにあげた時に 「いいじゃないですか。弁当買って外で食おうとひろげたらセミにおしっこ引っかけられてパーになるより(^^♪」 というコメントを頂きました。 弁当食べようとした瞬間にそのタイミングで蝉にシッコかけられる…って、確かにそんなの勘弁してほしいですよね(笑) 面白いな〜と思えたもので、その状況を蝉の視点に立って書いてみる事にしました。 …要するに。 こうやってブログネタを一…
今年少し早くないか? まあこれだけ連日猛暑の 夏日が6月から続いたから。 実るのも少し早かったか? 早い農家さんだと、 もうそろそろ稲刈りする? その辺はあまりよく知らないが。 この風景もつい3ヶ月前までは、 田植えしたばっかりで、 カエルが鳴き出してた。 ちょうど移住してきて、 数週間経ったくらいの頃だ。 こんなに変わっちゃうんだな。 たったの数ヶ月で。 当たり前なんだけど(笑) むしろ5月から何も変わらない ことのほうが異常事態なわけで。 変わってくれないと、 農家さんも困るんだけど。 秋は苦手なんだよな〜。 あの寂しさというか、 終わっていく感というか。 あとは冬を待つだけという、 消極…
土曜日。 このブログは基本的に仕事が休みの土日に、執筆をしていますが ここ最近の天気は悲惨なもので、先週のお盆とか土日ずっと雨が降っていて買い物に行く気分にもならず気分も晴れないそんな土日だったわけです。 今週の天気はというと ようやく晴れました。気持ちの良い青空までは行かないですけど、雲の隙間から見える太陽をずっと待ち望んていたわけです。 いつものルーティンをこなしつつ、ふと天気の変化に気づきました。 暑い暑いだけの天気ではなく、どことなく秋の訪れを感じさせるようなそんな風が吹いていました。夏も終わりに近づいてるんだなと。 そういえば今年は海にも行けてません。毎年毎年海に行くのが日課だったん…