期末テスト71 『外耳道の長さが2.3 cmであった.この時の最低共鳴周波数はいくつになるか』 ヒント: 最低共鳴周波数は基本振動のときの周波数である。 外耳道を閉管の気柱と近似して問題を解く。 閉管のn倍振動のときの周波数は、 (n=1,3,5,・・・) という式で表される。 基本振動なので n = 1。 外耳道の長さは 2.3 cmなので、単位を変換して L = 0.023 [m]。 閉管の気柱の共鳴周波数には音速の値が必要。 特に明記されていないので、c = 340 [m/s]。 これらを代入して計算する。 [Hz] よって、最も近い選択肢は3となる。 補足: 分母に小数がある場合は分母…