砂漠や高山など、水分欠乏の条件下で特異な発達を遂げた植物。根とか茎とか葉などが、水分を蓄えうる形態となっている。サボテンは多肉植物の一種で、蒐集家には「カクタス」と呼ばれる。サボテン科以外にも、ツルナ科、ユリ科、キク科、ウリ科、トウダイグサ科など、多くの科の植物が含まれる。トウダイグサ科のオベサなどは、サボテンと見間違うほど似ている。同じ条件下で進化したからだろう。サキュレントとも言う。
部屋の中に多肉植物を置いているのですが、たまにコバエさんがちらちら(/ω・\) 夏のコバエは厄介だぞ…っというわけで、百均で見つけた室内用の土を使って植え替え🙌 ↓できた〜!! 多分…日光が足りてなくてひょろひょろなんですよね(^_^;) どうするべきか… まあでも可愛いし、対応は都度つど考えていこう! ではでは今回はこのへんで。 また次の日記で(`・ω・´)ノシ
人気ブログランキング 体に堪える暑さが続いています 雨も全く降らなくて暑いです 予報ではところによって雷雨ってありますが たぶん山の方だけです こんな日はブルーの花に癒されます ↓ 今はここがお気に入りのコーナーになっています ↓ このハンギングのすぐ上で クレマチス プリンスチャールズが 次々と咲き出しています ↓ 夏のクレマチスって感じの小花です ↓ 地植えにした 大輪八重咲きジニア ジーデコ チェリー ↓ 植えたばかりで すぐに水切れするので朝に晩に水やりしています ジーデコ ディープイエロー ↓ コレオプシスソランナサンセットバースト ↓ グロリオサの赤は グリーンと青空に映えますね …
ご訪問ありがとうございます。 🌵 🌵 🌵 多肉植物 多肉の記録ローラー作戦 夏になったよ編 最終回 今日は網かご1階住人とぽいぽい鉢です。 網かご1階は上から雨漏りする環境です。🙄 「オンスロー」 胴切りした根付き側で 沢山の子吹きを抱えてた株です。 茎も伸びたので 秋にはお子様達を切り離す予定です。 「レッドベリーとルンヨニー」 レッドベリーはバラマキ ルンヨニーは葉挿しからの成長 「冬美人」 胴切りした根付き側の 成長したお子様と 葉挿しから成長した株 「黄麗」 こちらも、胴切りした根付き側の 成長したお子様達です。 あれやこれや色々と ↓こんな感じで入れてます。 下側は日当たりますが 上…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年は多肉植物を植え替える事が多いな。今回はこちら ハオルチア オブツーサ Before 密集しすぎて水も行き渡らない感じです。。。おまけに雑草まで生えてしまいました。大事にしてあげられなくてごめん。。。 After 2鉢に分けて植え直し。雑草は排除しました。元気になってくれるといいなあ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私が育てている多肉植物の中で一番環境に気を使うコです。暑さにも寒さにも弱く、すぐに葉色が悪くなってしまい…
ご訪問ありがとうございます。 🌵 🌵 🌵 多肉植物 多肉の記録ローラー作戦 夏になったよ編 昨日に続き外置きの網かご生活の多肉です。 網かご2階に居る多肉なので 上の階の網かご3階から雨漏り &若干日当たり悪い。(^^ゞ 「南十字星」と「オブツーサ」 「マルガンHYB」 左側:「VERVEさん レビューのお礼で頂いた葉と多肉」 と 右側:「トロピカルガーデンさん お任せセットの多肉」 ↓こんな感じで並んでいます。 《今日のおかわりアップ》 「マルガンHYB」 色んな緑色有れど この色合いが大好物なのよね😍 🌵 🌵 🌵 はてなIDが無い方でも参加できるようなので ランキングに参加しました。 励み…
こんばんは。 天気がスッキリしなくて雨がぱらついたり でも気温は相変わらず高くて 外に出るとぐったりですね😅 寄せ植えもスカスカになったりして 枯葉や黒くなった葉を取ったら すき間だらけですが、がんばって 直しています🤣 ジューステラスは、どんどん小さく・・・ 夏越しできるかな? 2024.10月 お迎えした時です🥰 2024.11月 肉厚のムチっとした葉が可愛い♬ 2024.12月 沖縄の12月はまだまだ寒くない ポカポカ陽射しの中のジューステラス 2025.1月終わり みんな可愛い~~(*´∀`*) 2025.4月この時は一緒に アンスノー入れていますよ 葉先は尖っています ぽってりした印…
こんばんは。 今夜は霧宝の写真を載せます。 霧宝の花は小さいですねぇ。 それに地味ですよねぇ。 ハオルチア属の霧宝です。 花は毎年咲きます。 ハオルチア属 霧宝 2025年4月12日撮影。 下の写真は2012年の霧宝です。⇓ 昔は綺麗な色をしていたのですね。 (多肉植物)ハオルチア 氷砂糖 2.5〜3号(1鉢)価格: 2510 円楽天で詳細を見る 黒オブツーサ(クロオブツーサ)ハオルチア属【ジュエルプランツ】 多肉植物 9cmポット価格: 2500 円楽天で詳細を見る ⇒楽天市場 「お買い物マラソン」7月4日20:00〜7月11日01:59まで。 ⇒Amazon「 今日のSALE」 ランキング…
ご訪問ありがとうございます。 🌵 🌵 🌵 多肉植物 多肉の記録ローラー作戦 夏になったよ編 外生活多肉の続きです。 置き場所が無くて 網かごを重ねて置いてます。 今日は網かごの3階の住人です。 陽当り良好、遮光無し 風雨晒しの屋根無し生活です。 「銘月」 「メビナ」と「冬美人」 「寄せ植えミニマル4号」 胴切りした根付き側のベリークリームに お子様が3つ育ってます。 「寄せ植えミニマル5号」 「寄せ植えミニマル6号」 ↓こんな感じで並んでいます。 🌵 🌵 🌵 はてなIDが無い方でも参加できるようなので ランキングに参加しています。 励みになるので応援押し待ってます。 ランキング参加中ガーデニン…
今年は、6月から暑くなって 雨も少なかったので クロエのお散歩道の紫陽花も こころなしか元気がなさそう 毎年、頂くアナベルが気になって様子を見に行ったら すごく、たくさん咲いているけど、お水が足りないのか すでにグリーンになってきてました おうちの方に「だれもいなくても、いつでも持って行ってね」と 嬉しいお言葉をかけてもらったので 早速、カットして5本頂いてきました 外は、暑くて、36度まで上がる予報だけど こうして、アナベルを見てると暑さを忘れそう お水を吸わせながら、徐々に乾燥させると きれいなドライフラワーになります ↑ それから、ずっと気になっていたベランダの多肉たち 南側のベランダの…
今日も暑いです! 9時で32.2度だって!! 気がつけば部屋の温度も32度になってて慌ててエアコン回してます 今日の予想最高気温は35度とか・・・ 【巻絹】センペルビウム属 (多肉植物) 庭に植えっぱなしで氷点下でも越冬する多肉植物、綺麗な花を咲かせます 【カワラナデシコ】ナデシコ科 毎年 咲いていたカワラナデシコの株が急に姿を消してしまいました 今年は何処へ行ったのって花が何株かあり不思議な年です 種が飛んだにしては遠い、モミジの下で1本の茎が伸びて咲いてます 種を採って苗づくりから始めようと思ってます 【ニゲラ】キンポウゲ科 一度種を蒔いて苗から育て、トゲトゲのような姿に魅せられ育ててます…