東京都町田市にある、法政大学の研究所。
社会・労働問題の研究所であると同時に、利用者の資格を問わない専門図書館・資料館であり、文献情報センターとしても機能しています。1919(大正8)年2月、大原孫三郎によって創立された、社会科学分野では日本でもっとも古い歴史をもつ研究機関です。 http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/index.html
社会・労働問題の研究所であると同時に、利用者の資格を問わない専門図書館・資料館であり、文献情報センターとしても機能しています。1919(大正8)年2月、大原孫三郎によって創立された、社会科学分野では日本でもっとも古い歴史をもつ研究機関です。
今年の元旦、石川県能登地方を震源とする地震・津波・火災による甚大な被害が発生しました。被災された地域の復興、被災された方に一日も早く安心した生活が戻ることをお祈りいたします。 私は、中学の修学旅行で初めて金沢と輪島に行きました。当時(40数年前)は新幹線がなく夜行電車の普通席に座って行った記憶があります。金沢の兼六園、輪島の朝市、棚田、塩田などとても思い出深い場所です。朝市で賑わっていた地域が火災で焼失してしまったことはとてもショックでした。 その後も、もう十数年前ですが、御陣乗太鼓を観に輪島と珠洲市を旅行しました。 今朝のニュースでは金沢の近江町市場での商売が再開されたとのことでした。近江町…
本日、「忘れられた娯楽研究家 権田保之助」という書籍がamazonから出版されました。ご興味ある方は是非、ご購入いただけると幸いです。 なお、本書は学術書ではなく一般向けの読み物ですので、楽しんで読んでいただけると思います。 書籍「忘れられた娯楽研究家 権田保之助」 (書籍の購入はこちら)https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQLDMBD6?ref_=pe_93986420_774957520 以下、目次です。 はじめに1.権田保之助について 2.父・権田保之助(権田速雄) はじめに (1)早稲田中学 (2)櫛田民蔵との出会い (3)大塚保治先生のこと (4)学問への道…
昨日、法政大学 大原社会問題研究所(大原社研)HPのデータベースに、権田速雄氏が寄贈した未公開の「権田資料」のデータが公開されました。大原社研HPの「資料検索」ボタンをクリックして、キーワード「権田保之助」で検索すると2,430件がヒットします。その内、DB名に「OISR.ORG統合データベース」と書かれた2,356件のデータが、今回新たに公開された「権田資料」です。 [大原社研HP]https://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/ 明治から昭和初期の権田保之助の封書・書簡・葉書が全体の半数弱を占め、講演原稿なども多数登録されています。外遊時に購入したと思われる絵葉書や旅行案内…
本日、大原社会問題研究所100周年記念シンポジウムが開催 権田保之助が研究員として勤務した大原社会問題研究所(以下、大原社研)は、1919(大正8)年2月9日、岡山県倉敷の大原孫三郎によって大阪天王寺に創立されました。権田保之助は大原社研で、高野岩三郎主導のもと「月島調査」を行い、また「浅草調査」も行いました。 本日の公開シンポジウムでは、大原社研所長であった二村一夫氏の記念講演があり、大原社研の100年について語られました。 整理が進んでいる権田保之助の未公表資料 記念レセプションでは、権田速雄氏が大原社研へ寄贈した権田保之助の膨大な未公表資料の整理が進んでいること、未公表資料はとても貴重な…
次男の速雄氏は、父権田保之助の資料を大切に保管してきました。 江戸東京博物館の「浅草社会地図」は保管していた資料から発見されました。 縁あって、私は、権田保之助の次男速雄氏と交流を持つことができました。速雄氏は父保之助の残した資料は研究する価値があると考え、膨大な資料を大切に保管してきました。昭和58年には、膨大な資料の中から関東大震災前の浅草を調査したノートと紙片を発見しました。これを元にして作成した「浅草社会地図」は現在、江戸東京博物館の床面に大きく展示されています。関東大震災前の浅草の様子を詳細に記録しています。 また、速雄氏は「日本人と娯楽研究会」に参加して、学者と一緒に権田保之助に関…
法政大学の大原社会問題研究所で公開された権田保之助資料「第一回活動寫眞説明者講習会講習録」によると、大正10年(1921年)2月21日~28日に行われた「第一回活動寫眞説明者講習会」は、中田俊造が開会の辞を述べ、続いて権田保之助の活動写真劇の真美的観察」、星野辰男の「活動写真の技術的考察」、大島正徳の「国民道徳と現代思潮」、乗杉嘉壽の「社会教育と活動写真」、橘高広の「活動写真の取締について」、菅原教造の「説明者と講習」、乗杉嘉壽の閉会の辞という内容です。 書籍「活動写真弁士」(片岡一郎著、(株)共和国)によると、活動寫眞説明者講習会では講義だけでなく、朝日新聞社を訪問したり、懇話会を行ったりと…
ベルリンの壁は1961年6月13日から作られ,1989年11月9日に壊された(28年2ヶ月27日)。壁の長さは155kmに及ぶ。名古屋・富山間,大阪・岐阜間,徳島・松山間,広島・岡山間,大分・宮崎間にあたる。当時のドイツ民主共和国(東ドイツ)のドイツ社会主義統一党(SED)幹部の命令を受けて,人民警察官と国家人民軍兵士の監視の下,土木作業員によって作られた。 1949年の東ドイツ建国以来毎日2000人程度が国を去り,全体で200万人にもなった。「平和を守るため」,「ファシストに対する防壁」と称されたが,その実この逃亡を防ぐために作られたのがベルリンの壁である。ベルリンの壁を乗り越えようとして殺…
グスターフ・リューメリン著 権田保之助訳「統計学の理論に就て」大原社会問題研究所編 栗田書店 統計学古典選集 第五巻 昭和17年 出文協承認 2000部 原著は1863年と1874年ドイツで出版されている。 統計学とは何か。良心的な言辞は俗説の否定から始まる。 社会についての統計的数値は 発見の興奮を伴って示される。それを批判して統計的認識が深まる。 リューメリンの時代 どんな数値が注目されたのか? 大英帝国時代のイギリス政府の負債 7億8千万ポンド。軍国主義のドイツ帝国の兵員40 万人。 興味関心は今と同じである。現在の日本政府の負債1000兆円。北朝鮮の兵員数120 万人。空軍だけでも11…
五十嵐 仁 『追撃 自民党大軍拡・腐敗政治 政権交代のために』(学習の友社/2024年5月 四六判 132頁) 五十嵐仁(いがらし じん。法政大学名誉教授、大原社会問題研究所名誉研究員/専門分野は政治学、労働問題)による、学習の友社からの単著はこれが5冊目である。 著者の「やむにやまれぬ危機感」を伝えるために「あとがき」を引用する。 ~ やむにやまれぬ危機感に駆られて本書を執筆しました。戦争準備は戦争を引き寄せてしまうのではないか。軍拡のための大増税によって生活はぶっ壊されてしまうのではないか。政治が食い物となって自民党の蓄財に利用され、人権が軽んじられる醜い国になってしまうのではないか。そう…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ マルクス主義には穏健な面と過激な面の二面性があり、日本は明治後期から殺人鬼的人民暴力革命を正義とする悪しきマルクス主義(共産主義)に汚染され始めた。 1847(弘化4)年 マルクスとエンゲルスは、プロレタリア革命を広める為に共産主義者同盟の綱領を起草し、「共産党宣言」を行った。 明治43(1910)年 大逆事件。 ・ ・ ・ 日本は、数万年前の旧石器時代・縄文時代から原始的マルクス主義、数千年前の弥生時代・古墳時代から天皇制マルクス主義で動いていた。 ・ ・ ・ 戦前も戦後も日本を…
この半年ほどの間に当館スタッフが執筆した以下の著作を2回に分けて紹介します。 ①「労働アーカイブズの現状と課題 ―法政大学大原社会問題研究所の事例より」を聴講して 森井雅人[著], 日本アーカイブズ学会『アーカイブズ研究』第39号, 2023.12 ②社会運動史研究者がスポットワークをやってみて 黒川伊織[著], 『POSSE』54~56号, 2023.8~2024.3 今回はまず①を取り上げます。本稿は日本アーカイブズ学会が主催したオンライン研究集会を当館のボランティア司書が聴講した、その報告です。全体が「報告」と「所感」の二つに分けて書かれています。本講の講師である榎一江教授のお話は、10…
ビアトリス・ウェッブ(Webb, Beatrice) ビアトリス・ウェッブ(Webb, Beatrice) ビアトリス・ウェッブ著作リンク一覧 ビアトリス・ウェッブ著作一覧 Wikipedia ビアトリス・ウェッブ著作リンク一覧 国民共済策(ウエツブ夫妻 著, 平瀬竜吉 訳. 大日本文明協会事務所, 大正3)労働組合運動史(シドニー・ウェッブ, ビアトリス・ウェッブ 共著, 荒畑勝三, 山川均 共訳. 叢文閣, 1920 / 荒畑寒村 訳. 板垣書店, 1949 → 労働組合運動の歴史 荒畑寒村 監訳, 飯田鼎, 高橋洸 訳. 日本労働協会, 1973) 消費組合発達史論 : 英国協同組合運動…
シドニー・ウェッブ(Webb, Sidney) シドニー・ウェッブ(Webb, Sidney) シドニー・ウェッブ著作リンク一覧 シドニー・ウェッブ著作一覧 Wikipedia シドニー・ウェッブ著作リンク一覧 国民共済策(ウエツブ夫妻 著, 平瀬竜吉 訳. 大日本文明協会事務所, 大正3) 労働組合運動史(シドニー・ウェッブ, ビアトリス・ウェッブ 共著, 荒畑勝三, 山川均 共訳. 叢文閣, 1920 / 荒畑寒村 訳. 板垣書店, 1949 → 労働組合運動の歴史 荒畑寒村 監訳, 飯田鼎, 高橋洸 訳. 日本労働協会, 1973) 産業民主制論 (上巻 シドニー・ウエツブ, ベアトリス…
一条真也です。『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』小野寺拓也・田野大輔著(岩波ブックレット)を紹介いたします。共著者の小野寺氏は1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。昭和女子大学人間文化学部専任講師を経て,現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。専門はドイツ現代史です。田野氏は1970年、東京都生まれ。1998年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程(社会学専攻)研究指導認定退学。大阪経済大学人間科学部准教授等を経て、現在、甲南大学文学部教授。京都大学博士(文学)。専門は歴史社会学、ドイツ現代史です。 カバー表紙の下部 本書の表紙には、オー…
男女の賃金格差が解消しない中、家事や育児などの「ケア労働」を視野の外にしてきた主流派の経済学を問い直し、誰もが生きやすくなる経済の理論を生み出そうとする動きがある。「フェミニスト経済学」と呼ばれ、昨秋、国内で初となる教科書が出版された。執筆者の一人、金井郁埼玉大教授(労働経済論)に聞いた。(柏崎智子) フェミニスト経済学 フェミニズムの視点で経済学をとらえ直す学問。「ケア」を経済社会の基盤に据え、ジェンダーによる差別・抑圧でもたらされる不平等から女性のみならず万人を解放し、暮らしぶりの向上を目指す。1960年代以降の第2波フェミニズムの思想や理論の影響を受けて成立し、90年代初頭に欧米を中心に…
標記の研究会が開催されます。 参加には申し込みが必要です。 詳しくは、法政大学大原社会問題研究所のサイトをご参照ください。 https://k-archives.ws.hosei.ac.jp/event_detail/20240226/ 開催日時:2024年2月26日(月)13:30-16:00 形 態:zoomミーティング 参 加 費:無料 報 告: ・「1970年代東京都公害問題対策資料の概要と公開の意義―資料整理担当者の立場から」 宇野淳子(法政大学大原社会問題研究所環境アーカイブズ専門嘱託(アーキビスト)) ・「環境資料における公的文書との向き合い方―行政-市民社会の応答関係の形成を模…
久々に更新させていただきます。 今回から、弊サイト「国鉄があった時代」の記事を参照しながら、自身の記憶を絡めながらお話を勧めさせていただきます。 最初に1985年7月以降の国鉄に関する動きを見ていきたいと思います。 1985年後半(国鉄があった時代) 大畑線【路線廃止】下北~大畑間 下北交通に転換 7/1岩内線【路線廃止】全線(-14.9km)。ニセコバスに転換 7/1 興浜北線【路線廃止】浜頓別~北見枝幸(-30.4km)。宗谷バスにバス転換 7/1 この内、大畑線は、鉄道経営の経験を持たない民間パス会社に移管した全国初のケースとなる 第1次線40線区のうち29線区の転換が完了 JNRカード…
自民党裏金問題 能登地震…/希望開く道 示したい/田村委員長が出演 ラジオ日本 国会の政治倫理審査会の開催にとどまらず、うそをつけば偽証罪が適用される証人喚問が必要だと主張しました。 全く同感なので紹介しておきます。 日本共産党を論ずるなら事実にもとづく議論を/――中北浩爾氏の批判にこたえる/理論委員会事務局長 谷本諭 中北浩爾氏*1といえば、かつては、「野党共闘への道:連合政権と選挙協力をめぐる日本共産党の模索」(2021年7月「大原社会問題研究所雑誌」掲載)などの論文に見られるように、日本共産党の野党共闘路線について事実にもとづいて分析する論文を発表していた政治学者だった。 「昔はまともだ…
このほど,「労研饅頭の社会文化史異聞」(愛媛大学経済学会『愛媛経済論集』第43巻第1号,1-44ページ,2023年9月30日【愛媛大学機関リポジトリ→https://ehime-u.repo.nii.ac.jp/records/2002343)】)を書いた。 戦前期には朝鮮半島を含む全国各地にあったが,現在では松山にのみ残る労研饅頭誕生の歴史的背景をまとめてみた。このエントリーで触れた労研饅頭関係の大部分はこの準備過程で生まれたものだ。 関連エントリー 村上護編『山頭火 一草庵日記・随筆』→https://akamac.hatenablog.com/entry/2022/03/15/13571…