麻雀の役満のひとつで、二筒から八筒まで、七種類の筒子の中張牌を二枚ずつ揃えたもの。
ローカルルールとされている役満のなかでは最も有名。
消費者金融から融資を受けるときのテクニック。
あえて自転車操業をすることにより、利息を圧縮することが可能になる。
具体的にはシンキ株式会社の「ノーローン」という商品の一週間無利息特約を使う。
例えば以下のように行う。
これにより、通常月30日分発生する利息を3〜5日分に圧縮できる。
ネット上の情報では、この大車輪を行い、
シンキ(株)に1年間全く利息を払わない顧客が6500人程いて、
彼らはシンキ社内で「ノーマニ(ノーローンマニア)」と呼ばれているらしい。
大車輪という言葉自体は、2ちゃんねるのクレジット板で生まれたという説がある。
「ノーローン」も通常のローンと同じく、申込時の審査によって、借入限度額が決まる。
この借入限度が圧縮可能な金額になるため、
低い借入限度額で借金の一部だけを大車輪する「小車輪」、
新生銀行の振込手数料無料特典を使ってATMへ行かず大車輪する「新生大車輪」、
セブンイレブンを使って近くのコンビニで大車輪する「セブン大車輪」
といった派生技も存在する。
大車輪をまわす金融機関を「相棒」と呼んだりする。
また、大車輪用の「ノーローン」分の借金に手をつけ、
借入金額を増やしてしまい自滅する行為を「脱輪」と呼んだりする。
出資法と利息制限法の矛盾問題が取り立たされている昨今、
「ノーローン」自体の存続を危ぶむ声もでている。
鉄棒で、腕を伸ばした状態で一回転する技。