2024年から定住地を作らず転々と飛びながらの生活をしています。というわけで移住ではなく飛住です✈️ 台北の圓山駅には孔子を祀った台北孔子廟と台北の三大廟門といわれる大龍峒保安宮という二つのパワースポットがあるので訪れてみました。 まずは台北孔子廟を訪れました。孔子は日本の教科書にも登場する儒教の始祖の人物ですね。 台北の孔子廟は、1875年創建の孔子を祀る廟で、明・清朝様式の建築が特徴とのこと。 あれ?でも敷地内にあった説明では1929年に完工と記載が。 どうやら現状の建物は1929年に再建されたものとのことでした。元々は別の場所にあったようです。 日本の神社や寺院と近いようで、色使いや様式…