館山〜南房総エリアの神社を、 もう20社近くも周ってますが。 そのなかでもっとも 「いる!」と感じた神社は、 白浜町滝口にある下立松原神社でした。 なんと言うんですかね。 落ち着きというか、 威圧のない佇まいというか。 高潔さですね。 豪華に飾り立てたり、 観光地化してる神社にはない、 もっと簡単に分かりやすく言えば、 ホンモノ感ですよ! この中を覗いたときに、 鳥肌が立ちましたよ。 あまりのホンモノ感にw 胸がスーーッと、 通るような感覚。 ちょうど宮司さんの奥さんが いらっしゃったので、 壁画殿の中も、 見せてもらえました。 祭神の天日鷲命(アメノヒワシノミコト) さんをイメージした絵。 …