漫画家。旧ペンネームは天野梢。 埼玉県出身の猫LOVE人間。5月26日生まれ、双子座のA型。 代表作に「浪漫倶楽部」「クレセントノイズ」「AQUA」「ARIA」「あまんちゅ!」。 注目度が高いとは言えないものの、作品の質には定評があり、クチコミでその人気は広がっている。
『AQUA』『ARIA』については、【ARIA】の項を参照のこと。
リスト::漫画家
※引用:「Colori Colore Creare」6巻より 「Colori Colore Creare」6巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 表紙カバーの3人可愛いですね。 前巻から打って変わってほのぼのな感じの6巻。 小学校生活のスタートと一緒に色々な初めてがあって楽しそう。 学校がメインになると大人の出番が薄れるかと思いましたが、ちゃんとジーノさんにも話があってよかった。 お手紙のシーンでのジーノさんの手つきが優しい。 ほんとあかさんとの関係性は素敵で…
こんにちは、コメットです。 2/8,9でメインを9日の大室山の山焼きにした伊豆ツーリングへ行ってきました。 大室山の山焼きは、大好きなマンガ家の天野こずえ先生のあまんちゅ!という漫画ででてきたことで知りました。ぴかりたちとおんなじ景色を見るためにレッツラゴー! 2/8は河津桜観光と移動日にして、箱根ターンパイク、伊豆スカイランを経由して天城峠、河津町というルートを想定していました。 ただこの時は寒波の影響もあり、ターンパイクも伊豆スカも雪がちらほら… この辺は積雪有名だしね…って思ってたら天城峠はチェーン規制(゜-゜) 現在天城峠積雪があるようです通行にはお気をつけください🙇♀️ pic.t…
※引用:「Colori Colore Creare」5巻より 「Colori Colore Creare」5巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 ネオ・ヴェネツィアに来て早々の不思議体験。 今巻はまるまる「時の彼方編」でしたね。 ARIAでもあった、ちょっとホラーな感じの展開はワクワクとドキドキを揃って感じられるので読んでいて楽しいですね。 「彼方」は物語の根幹をなす重要な存在らしいので、何回か読んで猫たちの話を覚えておこうかな。 それと、合い間のひめごと裏話…
※引用:「Colori Colore Creare」4巻より 「Colori Colore Creare」4巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 今巻の最後を読んだ後だと、表紙カバーのあかさんとジーノさんが感慨深い。 裏誕生日はARIAでもありましたね。 ハッピーバースデーあかさん。 ほんと、ひたすらにあたたかい作品ですね。 子供達が小学校にあがるという事で、新衣装の制服がお披露目されましたね。 可愛い♪ それに合わせて、ジーノさんの気持ちが色々と聞けて良かっ…
※引用:「Colori Colore Creare」3巻より 「Colori Colore Creare」3巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 毎巻驚きがあるココクレの3巻。 いきなり、あかさんの本名が出て来て、更にその名を呼んだのが名付け親のネロって、最初から情報が多くて楽しい。 ネロが常に本名(たぶんフルネーム?)で呼ぶので直ぐに覚えてしましました。 今回判明した時系列はビックリですね。 ネオ・ヴェネツィア完成前とは全く考えていませんでしたので、思わず1…
天野こずえ先生といえば『ARIA』や『あまんちゅ!』がもちろん有名ですが、僕が初めて先生の作品を読んだのは月刊少年ガンガンに掲載された「夢空界」でした。 夢空界 天野こずえ短編集 1 (ブレイドコミックス) 作者:天野こずえ マッグガーデン Amazon この短編集はデビュー作をはじめ、天野先生の初期読切作品が収録されています。今の絵柄とは大分違いますが、『浪漫倶楽部』を読んでいた自分からすれば懐かしいんですよね。商業誌デビュー作の「前夜祭」もいいし、「刹那の夏」もすごくいいです。ただ個人的には、やっぱり短編集のタイトルにもなった「夢空界」が一番好きです。 あらすじ 演劇部に所属している開夢(…
※引用:「向日葵 天野こずえ短編集」3巻より 「向日葵 天野こずえ短編集」3巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 前巻、空の謳と同じ1998~1999年に、天野こずえ先生が月刊ステンシルで描いた作品の短編集です。 夢空界、空の謳と異なり、向日葵はSF・ファンタジーではありません。 しっかりとした少女マンガですので、前巻までの流れで読んだ人はびっくりする内容ですね。 恋愛は好きなので全部お気に入りですが、おさかな狂騒曲が好きかなぁ。 少女マンガで過剰な行動をする…
引用:「空の謳 天野こずえ短編集」2巻より 「空の謳 天野こずえ短編集」2巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 前巻、夢空界より少し年月が経ち、天野こずえ先生がガンガンで1998~1999年に描いた作品の短編集です。 たぶんクレセントノイズを連載している頃ですかね。 夢空界では、心霊や魔法のファンタジー作品で纏まっていましたが、空の謳はSFファンタジー、魔法、普通と、結構バラバラって感じです。 普通っていうのは、魔法も何も出て来ない作品です。 かなり珍しいので…
※引用:「夢空界 天野こずえ短編集」1巻より 「夢空界 天野こずえ短編集」のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 ARIA、あまんちゅ!などの作品で有名な天野こずえ先生が、ガンガンで1994~1996年に描いた作品の短編集です。 流石に30年近く前になるので、各話に出て来る人物、と言うかキャラクターは古く感じる部分がありますね。 ARIAなどはSFファンタジーな所がありますが、この短編集は心霊や魔法と、ファンタジーで纏まっているように感じました。 個人的に気に入っ…