東京・目白にある私立大学 法学部・経済学部・文学部・理学部を設置 成城大学、成蹊大学、武蔵大学とともに東京四大学と呼ばれている また、皇室の方が通われるのも特徴 マスコットキャラクターにさくまサンが居る
学生数は約8,500人、教職員は約1,200人
ご訪問ありがとうございます!解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします! 今回の問題について 難易度は☆☆☆です。 今回も誘導をつけているので難易度を下げています。 難易度表記については以下の記事をご参照ください。 red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com 今回の問題の解説 ユークリッド互除法は余りが出る割り算を使って最大公約数を求める方法です。 普段であれば整数に対して使います。 ユークリッド互除法は多項式に対しても使うことができます。 余りに関しては、割る多項式より次数が小さくなりま…
ご訪問ありがとうございます!解いた数学の問題をマーク方式にして公表するブログです!管理人のRedchopperです!よろしくお願いします! 今週は整数の性質の入試問題シリーズです。 今回は2018年学習院大学で出題された問題です。 今回の問題について 難易度は☆☆☆です。 最大公約数に関する問題です。 誘導をつけているので難易度は下げています。 難易度表記については以下の記事をご参照ください。 red-red-chopper-mathmatics.hatenablog.com 今回の問題の解説 誘導の通りにmとnを消去した式を2つ立てます。 そうすると、mもしくはnについての式が導かれますので…
学習院大学解答速報は以下の学習院大学解答速報掲示板をご利用ください。 学部 学科や受験方式 経済学部 コア 文学部 教育-+ 文学部 心理-+ 理学部 コア 文学部 コア 文学部 フランス語圏文化-コア 文学部 教育-コア 理学部 物理、数学、生命科学-+ 法学部 コア 国際社会科学学部 + 経済学部 + 国際社会科学学部 コア まず、今回の傾向とこれからの流れについて見ていきたいと思います。 特に、1個人があたかも正解のように自分の答案を学習院大学解答速報として晒しているケースは注意が必要です。 そもそも学習院大学解答速報はあるのか、どこにあるのか、それは正しいのか、本当に早いのかという様々…
眞子様と小室圭氏が入籍を果たしたようだ。 馴れ初めは、2012年の国際基督教大学(ICU)の交換留学説明会で初めて顔を合わせた時からだという。 何年か前からこの話題は世間を賑わせていた。 小室氏母の400万円の借金報道、小室氏のパーティーでのチャラい流出画像などが出て、世間では反対の声が上がった。 眞子様の両親の秋篠宮ご夫妻も、やんわりと反対の声をあげた。 私見を言わせてもらえれば、天皇家ご用達の学習院大学に行かずに民間人の多数いる大学に行けば、こういう事が起こるだろう。 借金しているのは母親だし、本人のパーティーでのチャラい醜態も若気の至りかもしれない。 とにかく、この件は世間がとやかく言い…
中間テストが終わり、すぐさま期末に向けて始動しなければならない時期だ。 松江塾は頑張る子に満たされた環境がある。 先生は2人だけ。 文系の真島 理系のAKR 現在無料高校部の生徒も合わせると、 約400人の生徒が在籍してくれている。 対面生だけなら330人くらいだろうか。 川越にある個人塾の中ではかなりの大所帯だとは思う。 しかし 常に大事にしたいのは 「ファミリー感」 だ。 クラス分けなし コース分けなし 全学年、集団授業。 みんなでわちゃわちゃ。 教室の中はもちろん、全員が入っているLINEグループも毎日テスト結果や動画などがバンバン上がる。 そんな松江塾 少々癖が強いためか、 嫌われる人…
「内発的動機づけ」という言葉を知っているでしょうか。「行為そのものに対して本人の内面に湧いてくる興味・関心や意欲によって、その行為を行なおうとすること」です。 この内発的動機づけこそいまの会社組織に必要だと言うのが、起業家でありビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授でもある斉藤徹(さいとう・とおる)先生。内発的動機づけの重要性、そしてメンバーに内発的動機づけをするためにリーダーが心がけるべきことを詳しく教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 「外発的動機づけ」によるやる気は長続きしない 「内発的動機づけ」のために「ジョブ・クラフティング」を促す ジョブ・クラ…
2010年代後半からビジネスシーンにおいて見聞きする機会が急増してきたのが、「心理的安全性」というワードです。一般的には「組織のなかで誰に対しても自分の考えや気持ちを安心して発言できる状態」となりますが、いまなぜその重要性が増しているのでしょうか。 起業家でありビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授でもある斉藤徹(さいとう・とおる)先生に、その理由とあわせて、心理的安全性を確保するためにリーダーに求められる行動を解説してもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 心理的安全性が求められるのは、先を見通せない時代だから 親しみやすくて優しいだけではリーダーとして不十分 …
北海道放送(HBC) 金-土曜日(深夜帯)。北海道政経バラエティ 朝焼けの蝦夷幕府 ☆鈴井 貴之:チーフプロデューサーで行きたい。 ☆撮影場所:重要文化財 旧函館区公会堂( or 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎))。内地からくる人を考えたら、新幹線が開通している函館の方が便利。出演者には、アイヌに関しての知識は必須です。 ☆テーマ曲:DREAMS COME TRUEに依頼 ☆4週間に一度の金曜日深夜 朝まで生テレビの放送日の間隔の真ん中くらいが良い。 ☆今の北海道知事鈴木 直道氏が、’55年体制と言う、今の日本で、北海道にしか残っていない信じられない政治体制を維持してしまっていることに関する、…
「時代が変化するスピードが加速度的に増している」と言われるなか、ビジネスの構造もどんどん変化していきます。その変化に合わせ、いまはどんな組織(企業)が求められているのでしょう。 その問いに「自走する組織」と回答するのは、起業家でありビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授でもある、斉藤徹(さいとう・とおる)先生です。「自走する組織」とはどんな組織なのでしょうか。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 変化する顧客のニーズをつかんでいるのは、現場の社員 コロナ禍のいまこそ、「自走する組織」が必要 いまのリーダーが目指すべき「サーバント・リーダー」とは? 変化する顧客のニーズをつかん…
昨日はアヤさんと散歩した。下北沢で合流して一緒に池袋まで移動した。池袋駅に着いたら学生の群れがあったのでノリで着いて行ってみると立教大学についた。道路を挟んでキャンパスが分かれていてクロプラっぽくて西南のキャンパスを思い出した。 立教から自由学園明日館に移動した。フランクロイドライトが設計した女学校。今は貸しスペースとして利用されているようだった。木製の窓枠と窓に幾何学的模様がデザインされていて綺麗だった。今は断熱状の都合で木を窓枠に使うことがないらしい。学校内に展示されている椅子や間接照明もロイドがデザインしたもので格好良かった。食堂も見学したかったけどコーヒーのイベントがあっていて入れなか…
画像版 KN 220517 林真琴から告訴状返戻 #被告訴人久木元伸 #被告訴人北澤純一 #林真琴検事総長 #久木元伸検事正 #北澤純一裁判官 #H191019国保税詐欺 KN 220517 林真琴から告訴状返戻 https://pin.it/4SNUp93 https://note.com/thk6481/n/n525b303e5f8d https://tmblr.co/ZWpz2wc0ZA2SCy00 https://ameblo.jp/bml4557/entry-12743705049.html#_=_ https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/a51cbd151…
庵野が脚本など制作のかなりの中心に関わっているシン・ウルトラマンが公開され、いろいろと感想がSNSでつぶやかれ始めているわけだが、その内容は、むしろ (昭和的な)セクハラ表現 として、フェミニズム的な「(不快感という)お気持ち表現」に終始していることが、なんとも言えない気持ちになる、というわけである。 しかし、私には、そもそもそういったふうに「批判した側」も、「その批判に不快になっている側」も、まったくもって、 同じ穴のむじな にしか見えないわけだ。なぜなら、そもそも私は庵野という人間を、もっと別な意味で「批判」してきたからだ。 岡田斗司夫:大事な仕事というのは上級国民同士で斡旋しあうわけです…
最新更新日:2022年5月19日〈随時更新中〉 こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 僕が就活生の時「就活サイトって多すぎてどれを使えば良いのかよく分からない」と思ってました。 その結果、マイナビやリクナビなどの大手ナビサイトだけを利用する人が多い。 しかし、それだと他の就活生と差別化することができません。 そこで今回は、これまで200以上の就活サイトを研究してきた僕が選ぶ絶対に利用すべき就活サイトを共有していきます。 (心からおすすめできる無料の就活サイトをランキング形式で厳選しました) 日本最大の就活ブログを運営する僕が、本気で厳選しました。 ぜ…
今回は、東京12大学フェアの開催についてです。 【東京12大学フェア2022】 参加大学 青山学院大学 学習院大学 國學院大學 上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 会場・日時 首都圏会場 5/28(土) 名古屋会場 6/11(土) 広島会場 6/12(日) 大阪会場 6/18(土) 福岡会場 6/19(日) 札幌会場 6/25(土) 仙台会場 6/26(日) ★全会場とも事前予約制 参加申し込みは、こちらから↓ 12大学の各種動画も公開中です。 東京12大学 - どこまでも限りなく、どこまでも自由に。思いっきり学ぶ、私のキャンパスライフ …
2022年度、大学化学を学ぶ際に使えそうなYouTubeチャンネルをかき集めました。 ゼロからはじめる大学「生物・化学」 大学院受験生。 もろぴー有機化学・研究ちゃんねる 学習院大学教員 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 お馴染みのヨビノリ ぶっでぃ | 医学部学士編入学 医学部編入学を目指す人に向けたチャンネル 【楽単!】楽に単位を!【大学化学・大学物理】 元塾講師 Minori Abe 広島大学教員 けみけみケミストリー[大学化学] 有機、無機、物理化学とバランス良い動画解説。 とものラボレク 関東学院大学教員 ばけねこ【化学と高分子】 物理化学が豊富 福田貴光 大阪大学教員 大学化…
秋篠宮様について書かれた「秋篠宮」という本が発売されています。 表紙で既に言いたいことが全て要約されています。 「皇族である前に一人の人間である」 「秋篠宮」について 小室事件について 秋篠宮家と官邸の関係 憲法を持ち出す理由 小室氏底上げ計画 宮家の周囲 秋篠宮様の混迷ぶり 両家の価値観 「秋篠宮」について 「秋篠宮」には眞子さんの結婚問題や小室氏についてだけでなく、秋篠宮様の憲法に対する考え方や御自身の皇室観についても書かれています。 それを乱暴な言葉で言い換えると 「海外に住む自由は憲法に定められた娘の権利だ。私は皇族として憲法を守らなければならない」 「でも一人の人間としては娘が心配な…
85%の国民が次期天皇に愛子さまを希望されていますが今の皇室典範では女性は天皇にはなれません。いずれは秋篠宮家が皇統を引き継ぎ分家のプリンス悠仁さまが継承者となります 「一生全力でお守りします」というプロポーズの言葉で小和田雅子さんとご成婚された皇太子 皇太子夫婦には男子に恵まれなかった 平成15年 「秋篠宮さまのお考えはあると思うが‥3人目を希望したい」湯浅利夫宮内長官 平成16年 「それまでの雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するするような動きがあったことも事実です」皇太子 「(真意については何回か皇太子のから聞いた上でも)まだ十分に理解しきれぬところがある」秋篠宮 雅子…
こんにちは ソムニオです。 前回進学説明会を知って探してみたら、見つけましたー。東京12大学フェアーです。残念ながら首都圏会場は満席でした。もっと早く見つけられてたらな。 今見た限りだと 名古屋 広島 大阪 福岡 札幌 仙台会場は事前申し込み間に合うようです。 www.tokyo12univ.com 東京12大学という言葉も初めて知りました。 青山学院大学・学習院大学・國學院大学・上智大学・専修大学・中央大学・東海大学・日本大学・法政大学・明治大学・早稲田大学(アイウエオ順) の12校だそうです。 知らないことだらけだし、聞きに行きたかったな。他にも調べてみて見つけたらシェアしますね😊