漫画家。 1971年3月26日東京都杉並区生まれ。漫画家の小島功の姪。 高校卒業と同時に、講談社「別冊フレンド ジュリエット」にてデビュー 。岡崎京子のアシスタント時代を経て、『TRUMPS!』を開始。『ハッピー・マニア』において名実共にブレイク、テレビドラマ化もされた。 2002年、庵野秀明と結婚。エッセイマンガ『監督不行届』にその日常が綴られている。 2012年に名前を冠した小惑星が誕生した。
リスト::漫画家
さて、四半期ごとに展開している私の読書記録シリーズ(自己満)ですが、2020年10~12月はほとんど本というものを購入していないんです。。 無鉄砲に資格受験のスケジュールを詰め込んでしまい、その対策が優先になった結果、買って読んだのは前回ブログに書いた『女は好きなことを仕事にする』のみ。 www.satsukilog.com とはいえプツっと途切れてしまうのもやだな、ということで、今回は番外編です。 過去、私の特に思い入れのある本たちを、事実お世話になった本と称して5件紹介させていただきます。 これまた自己満ですし、半分自分の記録用みたいなもんですが、ライトな中にも「面白そう!」と思ってもらえ…
マンガ『ハッピーマニア』が稲森いずみと藤原紀香主演でドラマ化し大流行した90年代の終わり、わたしはまだ「恋愛」にも「仕事」にもピンと来ていなかった。その後学生時代を経て就職し、わたしの人生もそれなりにいろいろなことがあった。恋愛とインターネットに溺れた10代、仕事をし病気を乗り越えた20代、自由と責任を手に入れた30代(現在)。たった20年にも満たない間に世界は多様化し続けていて、働き方も生活スタイルも、完璧ではないけれど少しずつ良くなっているのだと感じている。安野モヨコ作品は、ジェリービーンズが一番好きだ。たしかCUTiEに連載していた。主人公のマメがデザイナーになると決めた瞬間、何度も何度…
「翔太との『出会い〜恋愛成就編』をリクエストしたのに そんな砂漠みたいな話聞かせないで!! 今は楽しい話しか聞きたくない ドラマとか漫画もほのぼの系しか受け付けないから」 「人の話にまでゴラクを求めるってどんだけ疲れてんのよ!!」 いろいろあってタカハシと結婚したシゲカヨ。約20年後、タカハシから離婚を切り出されるシーンから物語は始まる。 駆け込む先は相変わらずフクちゃん家だった。駆け込みすぎてフクちゃんの息子の高校生にタメ口きかれてんのウケる。 交錯するシゲカヨとフクちゃんのそれぞれの新婚以来の記憶と現在の生活。 シゲカヨ45、フクちゃん4つ上だったんで49か、というアラフィフ恋愛事情コメデ…
昨日、世田谷文学館で開催されている「安野モヨコ展」に行ってきました。 デビュー30周年を記念して初期から最近作まで500点以上の原画が展示されています。私が読んだことのある作品は「さくらん」、「働きマン」、「鼻下長紳士回顧録」だけですが安野さんの描く「女性達」が大好きです。会場内は撮影可でしたのでいくつか紹介させていただきます。 展示は「女/男」(さくらん、バッファロー5人娘、花とみつばち)、「荒/和」(ハッピー・マニア、キモノガールズ)、「美/醜」(ジェリー イン ザ メリィゴーラウンド、カメレオン・アーミー、脂肪と言う名の服を着て)、「夢/現実」(シュガシュガルーン、働きマン)、「破」(オ…
モーニングに連載している安野モヨコによる仕事をテーマにした漫画『働きマン』の好きな名言・名台詞・名場面をまとめてみました。
アニメーション制作会社の歴史や著名な 作品などの一覧を記す。 1・MAPPA(マッパ) 株式会社MAPPA(マッパ)は、日本のアニメ制作会社。 MAPPAは、“Maruyama Animation Produce Project Association”の頭文字に由来する。 本社所在地 日本〒167-0032東京都杉並区天沼2丁目3番9号朝日生命杉並ビル9階 設立 2011年6月14日 2011年6月にマッドハウスを退職した丸山正雄が70歳のときに設立し、代表取締役に就任した[2]。当初は片渕須直監督の「この世界の片隅に」を制作することを目的としており、後に渡辺信一郎監督が合流してテレビアニメ…
友人たちとの電話。名前について話で盛り上がる。みな、自分の名前について、想うことがあり書き方を変えたりしているらしい。かくいう自分も最後の名前の1文字を変えたりしているくらい。 そんななかで友人たちと人の名前について考えたことを、メモしておきたい。以下、箇条書き。 岡村靖幸の本質は、やすゆきのY(ワイ)にある。 わいせつ、わいだん、ひわい、いんわい、しゅうわい、ここまで言ってしまうとそれって、Y(猥)やんという話ではあるのだが。 谷崎潤一郎は、やはり「潤」にあり。 村上春樹は、「樹」がポイント-「世界樹」などのイメージをふくめ。しかし、世間は「ハルキスト」という名前をつける。あれがつけられてか…
ロイアンダーソンの映画にでてくる部屋に住みたい、テリーギリアムみたいに散らかっててかわいい世界に住みたい、部屋には、好きな服と安野モヨコの漫画と植物とでかいテレビしかなくて、嫌いなものも今はもう興味ないものも一切なくて、トランク一個で引越しできる 頭のいい繊細な男の人も、頭空っぽでオシャレでアバウトでワガママな男の人も好き、たぶん、後者の方が私の繊細さを飛ばしてくれる。好きというか、後者になりたい。頭の良すぎる人は暗いから結構きついときがある ジャンキーでヤンキーで若くて元気で危険な男の子になりたい、ハルハラハルコになりたい、危なくて何しでかすかわからなくてすべてアバウトで、野性的で、積極的で…
2021年がスタートしました。東京では感染者が1000人を超え、東京都近郊限定ですが再度緊急事態宣言が出ました。美術館にも行きにくい状況ではありますが、今年も「美術を楽しむ」一年にしたいと思います。よろしくお願いします。 2020年、振り返ると緊急事態宣言からの美術館の一時閉館等、いろいろなことがありつつも、たくさんの素晴らしい展覧会に足を運ぶことができました。そして、改めて美術館で美術を楽しむことの豊かさ、ぜいたくさも実感し、「美術館をあけてくれるありがたさ」を実感した一年でした。 事前予約制が導入され、美術館の収益もなかなか厳しいなか、美術展を開催してくださるだけでもありがたい。。感謝感謝…
安野モヨコによるコミック『ハッピー・マニア』(文庫版全6巻)を読了。この作品は1995年から2001年にかけて『FEEL YOUNG』に連載されていた(らしい)。ハッピー・マニア 1 (祥伝社コミック文庫)作者:安野 モヨコ発売日: 2001/05/25メディア: 文庫ハッピー・マニア (6) (祥伝社コミック文庫)作者:モヨコ, 安野発売日: 2002/07/01メディア: 文庫作品名だけは知っていたが、レディースコミック誌の連載ということもあり未読だった。しかし昨年世田谷文学館で開催された「安野モヨコ展 ANNORMAL」展で触発さ、これは一度読んでみなければと思っていた。時間ができてよう…
さようなら、全てのエヴァンゲリオン 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』本予告・改【公式】 公開日検討中(2021年1月17日現在) 共に乗り越えましょう。 公開が待たれていた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ですが、コロナ感染拡大により2020年6月27日公開が、2021年1月23日に延期されました。 そして公開目前となった今年1月、コロナ感染拡大や首都圏の緊急事態宣言を受けて再度の延期となり、現在公開日検討中となっています。製作サイドや映画業界にとっては厳しい状況の中、「鬼滅の刃」に続く希望の光だっただけに苦渋の決断かと思いますが、予告編のメッセージにある通り、今は共に乗り越えることを最優先して…
今年は、レンタルで224冊、購入は100はいってないと思うけどよくわからない。 あとはマン喫とかでぽろぽろと。400冊ぐらい?かな。 新規の単行本で「今年のイチオシ!!!」って言いたくなるほどのはなかったけど、おもしろいマンガにたくさん出会えました。 ピックアップはしてないけど、鬼滅の刃もゴールデンカムイも読みごたえあっておもしろかったー。 年末年始はキングダムに挑戦したい。 無料、有料、様々読んでみて、今年の一位は無料編に乗せた「ある日、お姫様になってしまった件について」かな。 ある日、お姫様になってしまった件について 1 (FLOS COMIC) 作者:Spoon 発売日: 2019/07…
×929 新型コロナワクチンまとめ(医療従事者向け) - 新型コロナウイルス感染症まとめサイト ×27 決裁者リスト | Smart Letter(スマートレター)| エンタープライズの決裁者データベース ×16 200円以上のサバ缶を買うと世界が変わる。サバ缶レビュワーが本当においしいと思ったサバ缶&簡単アレンジレシピ - ソレドコ ×15 緊急事態宣言再発令 ジオデータから見たコロナ感染拡大の実態と教訓:日経ビジネス電子版 ×14 ソーシャルメディアマーケティングにおける「PGC」の必要性|SNSコラム|ホットリンク Visualizing the Top 50 Most Valuable…
2020年メディア寄稿リストです。 ご依頼など、なにかございましたら下記メールアドレスにご連絡ください。 tatsumijunk@gmail.com ご依頼の際にはおおむねの納期と報酬額を記載いただけると幸いです。 各媒体プロフィールページ CINRA.NET, Cosmopolitan Japan, ELLE Japan, Real Sound, クランクイン!, 文春オンライン 多様性をアップデート! 今観るべきスクールムービーBEST10 (ELLE JAPAN) 2018〜2020年の社会派要素あるアメリカのスクールムービーを10個紹介しました。SNS中毒『エイス・グレード』やBLM『…
ebookjapanが新たなマンガ賞「ebookjapanマンガ大賞」を創設した。電子書籍販売サイト ebookjapanの創業20周年記念の一環として作られた賞である。 本賞では、ebookjapan書店員が選出した「いま最もおすすめしたい20作品」を大賞候補作品としてノミネートし、その中から読者の投票によって大賞1点が決定します。 期間中に投票するとebookjapanで使えるお得なクーポンが当たるチャンスもあります。(1等:クーポン10万円分 2等:クーポン500円分) ■投票受付は、2021年1月31日までです。 ノミネートを見ると新しい作品ばかりなので読んでない作品が多いです。少女漫…
覚えている限りで2020年の映画,本,CD等を総括してみました.自分用のメモみたいなものなので,非常に身勝手で率直な感想や評価をつけています.それでもイイちうかたのみドゾ.気に入ったやつには一応短いあらすじにもならない紹介文をつけてみました。 本 リモートワークですっかり読書量が減り(通勤時間の減少)かつ後半は「ボーン・クロックス」を読み進めるという難題に苦しめられた1年でした。昨日ようやく読み終えた。 少なすぎたので、順位なし。 「黄金列車」佐藤亜紀 第二次世界大戦直後、ポーランドでナチスが集めた金を列車で輸送する話。 派手なドンパチや、アップダウンの激しいストーリー展開があるわけではなく、…
働きマン 🌟主演🌟日本ドラマ🌟 菅野美穂 2007年 11EP ★出演者★ 吉沢悠 速水もこみち 沢村一樹 吉瀬美智子 平山あや 野中イサオ ほか ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟★ 大手出版社の編集部で働く松方弘子(菅野美穂)は週刊誌「JIDAI」の編集者。3日帰れずは序の口、男顔負けの仕事をしている28歳独身、彼氏は...。 校了日前の怒涛のような日を迎えていた。デスクの成田(沢村一樹)の指示の元「働きマン」のスイッチオン! 男前な仕事ぶりで通常の2倍3倍の早さで仕事をこなしていく。スーパーガールもとい「働きマン」と呼ばれ同僚達の先頭に立つ。 舞子(吉瀬美智子)堂島(野中イサオ) 入社2年目のマコ(平山あや…
お題「#買って良かった2020 」 趣味は山と温泉ですが、漫画も大好きです 登山と温泉を絡めた一人旅が好きで「山と温泉のきろく」というブログを更新している私ですが、登山や一人旅を始めるよりもずっと前から、漫画が大好きです。 かつては、暇さえあれば古本屋巡って漫画を買い集めていましたが、近年は収納スペースの関係もあって、ほぼ100%、電子書籍で購入するようになりました。 自宅や通勤などの移動時間はもちろんのこと、旅先や山小屋にもiPadminiを持ち込んで漫画を読みふける日々です。 2021年も2020年に引き続いて在宅時間が長くなりそうですし、2020年に買ってよかった漫画をまとめてみることに…
女子力の歴史 ここ20年ほどで女性の社会進出と相俟ってすっかり日常的に使用されるに至ったこの「女子力」という言葉は何を意味するのか。2009年に流行語大賞にノミネートされたこの言葉は、今や多少古くなった言葉かもしれないが、今こそその盛衰を振り返ってみても良いだろう。女子力という言葉は現代に何をもたらしたのか、そして何を内包していたのか。 Wikipediaによれば「現代という時代の文化的価値を背景にした女性らしさという共同主観のことであり、ある種の神話体系」とある。人によって定義が違うという印象もあるかもしれない。 2001年に漫画家の安野モヨコがエッセイで用いたのが初出だそうだ。いくら漫画家…
【安野モヨコ】 安野モヨコ展 ANNORMAL 2020 7/1-9/22📍世田谷文学館 SNS Twitter 安野モヨコ (@anno_moyoco) | Twitter 安野モヨコ展、素敵な作品に囲まれてとっても楽しかった✨✨