漫画家。 1971年3月26日東京都杉並区生まれ。漫画家の小島功の姪。 高校卒業と同時に、講談社「別冊フレンド ジュリエット」にてデビュー 。岡崎京子のアシスタント時代を経て、『TRUMPS!』を開始。『ハッピー・マニア』において名実共にブレイク、テレビドラマ化もされた。 2002年、庵野秀明と結婚。エッセイマンガ『監督不行届』にその日常が綴られている。 2012年に名前を冠した小惑星が誕生した。
リスト::漫画家
こんにちは。 ふらいぱんです。 今日は読書記録です。2冊一気に読みました。 監督不行届 [ 安野モヨコ ]価格:880円(税込、送料無料) (2025/3/18時点) 楽天で購入 と、その続編 還暦不行届 (単行本) [ 安野 モヨコ ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/3/18時点) 楽天で購入 「ふしぎの国のナディア」や「新世紀エヴァンゲリオン」「シン・ゴジラ」など、 数々の作品を作り上げてきた庵野秀明監督。 宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』に参加し、クライマックスの巨神兵登場シーンを担当したことも有名です。 その監督の様子を、奥さんである漫画家安野モヨコさんが愛情たっぷり…
「花とみつばち」の5巻に、女は自分が言ったひどいことを忘れるけど自分が言われたひどいことはずっと覚えてるっていうことが書かれている。 どうぶつ百貨 女の子の不思議コーナーで。 当時は自分も子供だったから「そうなんだ?」程度に読み流してたが、大人になってみると、人に言われたひどいことや片付いた言葉をフラッシュバックすると同時に女の子の不思議コーナーをも思い出して「うわ、安野モヨコが言ってたことマジじゃん...」と冷静になる。 まじなんだよな。 まじなんだよな。 ぜったい他の女の子もそうなんじゃないの? 相手が男でも女でも家族でも関係ない。覚えてしまっている、グサッ!ムカッ!ときた一言の数々。 そ…
2023年にぼる塾の田辺さんがInstagramの中でその時に読んでる本として投稿されてたのを見て、私も読んでみようと購入した文庫本 安野モヨコさんのエッセイ「くいいじ」 食べ物連載 くいいじ 購入直後から、何度も読みかけては途中で中断したまま読了できていなかったのだが、2月に入って少しづつ読み進め、ようやく読み終わりました。季節ごとに4章に分けられて納められている食べ物に関する短いお話ながら、一話一話の食べ物に対する「愛」というか「温度」がアッチッチなくらい熱くて内容が濃いです。それに、食べ物に関するエッセイという面ではなく、安野モヨコさんの文章はテンポが良い。伏線の拾い方も素晴らしいと思い…
女体についての八篇-晩菊 (中公文庫) 安野モヨコ 岡本かの子 太宰治 中央公論新社 (2016年4月20日発売) 女体についての八篇 晩菊 (中公文庫 あ 84-1) 作者:太宰 治,岡本 かの子,谷崎 潤一郎,有吉 佐和子,芥川 龍之介,森 茉莉,林 芙美子,石川 淳 中央公論新社 Amazon .2024/11/23 (2024-96)p.2016/5/1 from amazon site はたかれる頬、蚤が戯れる乳房、老人を踏む足、不老の童女……文豪たちが「女体」を讃える珠玉の短篇に、安野モヨコが挿画で命を吹きこんだ贅沢な一冊。 内容(「BOOK」データベースより)混浴温泉で出会った裸…
共闘する女たちのストーリーが好き4月から虎に翼よねさんを見てたら安野モヨコ先生のバッファロー5人娘を思い出してた バッファロー5人娘は西部劇の荒野のような異世界ファンタジーの不思議な世界観の漫画娼婦の4人と娼婦見習い(和風で言えば禿)少女が出逢い自由を求めて強い自分になりたくて逃走するロードムービー 注)娼婦の世界なので微?エロです魔女5とは設定もキャラも違うので5人いてもどのキャラが誰ってことはないんだけど彼女達のヒリヒリした怒りがよねちゃんを彷彿とさせます ただ残念なのがバリバリに未完であること5人の行きつく世界が見たかったなさくらん、働きマンとか完結させて下さーい!
このブログは楽天アフィリエイト、honto紹介プログラムに参加しています。 出だしに書き下ろしはあるものの、ほとんどが読み慣れた懐かしい原稿。語り口は軽快で笑いながら読める。 2000年前後の美容情報。今はもう無い店。ブランド。アイテム。3冊分まとめて読むことによって「あの頃」が甦ってくる。
前作『監督不行届』はコミックエッセイだったが、今回は文書版エッセイ。還暦不行届作者:安野モヨコ祥伝社Amazon庵野秀明監督と結婚後、新婚生活を描いた『監督不行届』だったが、本作は、その後をつづった文章版エッセイ。結婚して20年経ったらしい。続編のコミックエッセイを期待して買う人が多いのだろう。しっかり「文章版エッセイ」と念押ししてある。alltag.hatenablog.jp彼女のエッセイはどうなんだろうと思って読み始めるが、実に面白い。エッセイストとしても十分やっていけるのはないか。巻末の監督へのインタビューには、本質を掴む力がある上に伝えるのがうまいとあったが、なるほどと思った。とくに監…
安野モヨコさん 【さくらん】 のあらすじ・漫画紹介/感想です📖 はじめに 登場人物 きよ葉 あらすじ おわりに はじめに 2006年主演土屋アンナさん、蜷川実花さんの初監督作品で映画公開されました。当時蜷川さんの斬新でカラフルで美しい映像がとても話題になった作品です。 安野モヨコ先生といえば あのエヴァンゲリオン監督の庵野秀明先生の奥様で、[監督不行届]という庵野先生の日常が可愛く描かれてる漫画もご執筆されていてこちらもとってもオススメです📖✨ このさくらんは単行本一巻(一冊)が発売されているのですが、今も完結はしていません。 単行本の終わりはキレイにまとめられているので問題なく楽しめますよ😊…
『還暦不行届』 面白すぎて声を出して笑っちゃったので、家で読んでてよかったー。 お待たせしました!『監督不行届』のその後 還暦を迎えた鬼才監督 夫・庵野秀明 日本一のオタ夫婦のおかしくも愛おしいディープな日常! 庵野秀明監督と結婚後、新婚生活を描いたエッセイコミック『監督不行届』。 本書は、『監督不行届』のその後をつづったエッセイ&コミックです。 庵野監督を描いたひとコマ漫画のほか、エヴァストアオンラインで連載していた1ページ漫画、庵野監督へのインタビューも収録。 『監督不行届』でも笑わせていただきましたが、今回もやっぱり面白くて、読んでいる間始終ニヤニヤ。言い間違いの回なんて涙が出るほど笑っ…
還暦不行届 (単行本)作者:安野 モヨコ祥伝社Amazon 今回は前作と違って文章です! 大反響、早くも大増刷!!! お待たせしました!『監督不行届』のその後! 還暦を迎えた鬼才監督 夫・庵野秀明 日本一のオタ夫婦の おかしくも愛おしいディープな日常を今回は文章版エッセイでお届け!!!!庵野秀明監督と結婚後、新婚生活を描いた『監督不行届』。 本書は、『監督不行届』のその後をつづった文章版エッセイです。 文章版エッセイの合間に、 庵野監督を描いたひとコマ漫画、 webエヴァストアで連載していた1ページ漫画を掲載。 庵野監督へのインタビューも収録。 庵野秀明さんとの結婚生活を描いた、安野モヨコさん…