俳優。 トライストーン・エンタテイメント所属。 生年月日:1982/12/26 血液型:O型 出身:東京都小平市 趣味・特技:野球・音楽鑑賞 サイズ:身長 184cm /靴 27.0cm 左利き 2012年3月12日、女優の山田優とその年のホワイトデーに結婚することを発表。
SO―小栗旬ファースト写真集
同級生。 (青のフォトエッセイシリーズ-PERSONART-)
小栗旬 First Stage
小栗ノート
どうする家康の感想タイトルは「こんばんは徳川家康です」で始めるスタイルを貫きたいけどどうなるやら。 国民的アイドル松潤主演、ヒロイン有村架純、周りも豪華キャストで番宣も明るく楽しい大河という触れ込み、徹底的に新規視聴者を捕まえたいという強い意志を感じる。それから去年が裏切り!死!ZOKUMETSU!首桶!と地獄の煮凝りみたいな鎌倉殿だったし次のは穏やかな気分で観たいなあってのは思ってたのでどう見ても日本じゃない甲斐とかもはや何らかの悪の帝国にしか見えない尾張とか全体的に漫画的な演出はいろいろ“ちょうどいい”感じです。 …と思ってたら3話で元康が心の故郷駿府を見捨てるしかない状況に追い込まれて女…
[ You meet Books Channel Store | 2023年01月29日号 | booksch.shop | 劇場版 #どうぶつの森 出演(声):堀江由衣/折笠富美子/小栗旬 [映画パンフレット] | 2006年12月16日発行 | #堀江由衣 #小栗旬 乙葉 他 | 劇場版 どうぶつの森 出演(声):堀江由衣/折笠富美子/小栗旬 [映画パンフレット]コンディション:中古 良いコンディション説明文:※古書「良」。[映画パンフレット][※発行所:東宝][※EAN:4988104036391][※2006年12月16日発行][※数ページ折れ有][※経年多少劣化有][※表紙折れ・経年…
吉田鋼太郎演出、小栗旬主演。彩の国シェイクスピア・シリーズの本当の最終作品ですね。 現在有料配信中、1月28日21:00まで。 彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』東京公演配信決定!【1/28まで視聴可能】|株式会社ホリプロのプレスリリース 舞台本番中で話題になっている時に配信で観られるのは嬉しい〜と喜んだら、直後に東京千秋楽が当日に中止決定……。本来は千秋楽分が配信の予定でしたが、多分別日程分を配信してくれています。それ以前も何回か中止回が出て、関係者の方も、観劇予定だった方も残念な思いをしたことでしょう。この配信が、多少ともその代わりになったり、損失をカバーするものになるといいですね…
[ You meet Books Channel Store | 2023年01月15日号 | booksch.shop | 劇場版 #どうぶつの森 出演(声):堀江由衣/折笠富美子/小栗旬 [映画パンフレット] | 2006年12月16日発行 | #堀江由衣 #小栗旬 乙葉 他 | 劇場版 どうぶつの森 出演(声):堀江由衣/折笠富美子/小栗旬 [映画パンフレット]コンディション:中古 良いコンディション説明文:※古書「良」。[映画パンフレット][※発行所:東宝][※EAN:4988104036391][※2006年12月16日発行][※数ページ折れ有][※経年多少劣化有][※表紙折れ・経年…
シアターコクーンにて彩の国シェイクスピア・シリーズ『ジョン王』観劇。D列。ステキなお席を取ってくれてありがとう、友だち。 鋼太郎さんお誕生日おめでとうございます🎂🎊 \\Happy Birthday鋼太郎さん🎂//本日1/14は #吉田鋼太郎 さんのお誕生日🎉昼公演終演後に楽屋にて、カンパニーメンバーでお祝いしました🎻🎹本日夜公演、当日券ございます!ぜひ『#ジョン王』カンパニーに会いに来てください💨#小栗旬 #吉田鋼太郎生誕祭 pic.twitter.com/FdQnECdBJc — 彩の国シェイクスピア・シリーズ (@Shakespeare_sss) 2023年1月14日 色々と斬新な演出に…
「かつて日本を震撼させた事件をモチーフにした塩田武士の小説を映画化。昭和の未解決事件をめぐる二人の男の運命を映し出す。『ミュージアム』や『銀魂』シリーズなどの小栗旬と、『引っ越し大名!』などの星野源が主人公を演じる。星野が出演したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の演出と脚本を担当した土井裕泰と野木亜紀子が監督と脚本を務めた」シネマトゥデイ グリコ・森永事件を題材にした物語。 なかなかよく練られた作品だとは思います。 心を揺さぶりたいという意図はわかるのですが・・・。 感情移入はできませんでしたね~。 微妙な作品なのでした(笑)。 それでは・・・。 2021年 第45回 エランドール賞プロデュー…
1998年に始まった蜷川幸雄の彩の国シェイクスピア・シリーズ。本来なら2021年公演の『終わりよければすべてよし』で37作すべての公演は完了するはずであった。『ジョン王』はそのひとつ前の36作目として、2020年6月に上演予定だったが、奇しくもシェイクスピアの時代にも人々を恐怖と混乱に陥れた「疫病」によって中止を余儀なくされた。 2022年末、若い頃に蜷川幸雄に鍛えられた小栗旬を主演に、当初のキャスティングとほぼ同じで上演されることになる。期せずして、シリーズ最後となった本作。戯曲を読み、ストラトフォード・フェスティバルの公演を配信で観たが、ジョン王というあまり魅力があるとはいえないタイトルロ…
罪の声 先日「罪の声」を観ました。予告編を見た時に「映画館で観たいなぁ」って思っていた記憶はあるのですが、なかなか時間の捻出ができず・・・気づいたら(って既にかなりの時間が経過していますが)アマゾンプライムに上がっていたので、早速観ました。 「罪の声」原作 映画「罪の声」あらすじ 映画「罪の声」の感想、ネタバレ含む 「罪の声」原作 「罪の声」は映画を観ると本当にストーリーがよくできているなぁと思ったので、調べてみたのですが、やっぱり原作がありました。原作は塩田武士さんの小説「罪の声」。ご存じの通りグリコ・森永事件をモチーフとした作品で、2016年に講談社から出ています。 罪の声 - Wikip…
タイトル:「さよなら日本」
タイトル:「閉ざされた世界への扉」
先日、利用者さんたちが談笑をしていまして。。 「昨日テレビ観た?小栗旬かっこいいよね~。」 「小栗旬とかイケメンって、奥さんをどう言って口説いたのかな~。」 …ふむふむ。。 別に会話に入らなくてもいいのに思わず自分は、 「そんなのイケメンでも口説き方なんて皆一緒だよ、きっと。」と言ってしまいまして。。 利用者さんは、「え~?違いますよ~。絶対にお洒落なお店で夜景を見ながらきちんとシチュエーションを作って…で、それから~、、。」みたいな。。 ぷっ!キラキラしてんな~君たちはっ! 更に自分は、「そんなドラマチックなんて、ほんのごく一部!そこらへんの行きつけの店で『俺と結婚してくれ』って一言だよ。現…
東映70周年記念映画『レジェンド&バタフライ』が公開され、週末の動員及び興行収入ランキングで初登場1位スタートを切った。 東映70周年記念映画、目標は50億円超え 東映社長、ONE PIECEで最高益の次は「実写を当てる」: 日本経済新聞→ 我々としては実写映画を当てたいという思いは強い。木村拓哉さんが織田信長、綾瀬はるかさんが濃姫を演じる『レジェンド&バタフライ』(来年1月公開)は数字を出していきたい https://t.co/b9qFxuWT96— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2023年1月29日 東映は昨年8月公開の『ONE PIECE FILM RED』が興行収入197億円と同社…
著: おばたのお兄さん 風景画にしやすい街、魚沼「出身は、新潟県の魚沼市というところです」と僕が言うと、「あ、お米の!コシヒカリだ!」と返ってくる。このような会話を生涯何度も何度もしてきた。出身地を言ったときに、そこがどこか、何が名産かパッと出てくる地域に生まれ育ったことを僕は心の底から誇りに思っている。こんにちは、新潟県魚沼市出身のお笑い芸人、おばたのお兄さんです。魚沼特使でもある僕が、地元の魅力を読者の皆さんにお伝えしたいという想いで今、筆を走らせています。すみません、嘘をつきました。スマートフォンの画面上に、人差し指を走らせています。指紋が削れないように、時に中指に変えたりもします。新幹…
一番最初は私が韓ドラにはまったきっかけである 韓国版「花より男子」についてかきまーす。 これは、2009年に放送された作品です。 日本の「花より男子」を観たことがあって 結構好きだな~と感じた方には おススメしたい作品です。 韓ドラって観たことがない人からすると 独特の雰囲気?なんともいえない違和感? ちょっと抵抗がある感じがすると思うんですよ。 私もそうでした。 えー道明寺って松潤でしょ! 花沢類は小栗旬じゃなきゃ! なんか違う!日本版のほうがかっこいい! そう感じる方が多いと思います。 それでもおススメするのは、「花より男子」の 作品そのものがいいからなのかも… 最初の数話…違和感を承知で…
御園座ジョン王の観劇に行ってきました。シェイクスピア作品見るのは初めてで長セリフが多い上にそもそもセリフ量も多く、難解で嚙み砕くのは時間を要しそうだけど今の自分の感想をまとめておきたくてメモ書きとして残しておきます。 コロナ禍で中止を余儀なくされ、2年半の時を経てようやく上演することができたジョン王。その間に世界情勢は大きく変わり、それによって演出プランも変更されたそうです。戦争を描いた戯曲において今尚終わりが見えない中では前と同じにはできなかったのでしょうね。それはわかってるけど、以前の演出プランだったらどんな舞台になっていたのかなとはやっぱり考えてしまいます。でも世界は元には戻らない、故に…
寝る前に書くことにタイトルなんか付けない。今日の花言葉◆ラナンキュラスの花言葉は「とても魅力的」里菜♪♪♪♪♪♪ヽ(´▽`)/今日の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』「ハァ~、佐どのはどういうおつもりなのか。姉上がありながら」(北条義時/小栗 旬)「都のお生まれだから妾なんて当たり前なんだろう」(三浦義村/山本耕史)姉・政子とは違うオンナと寝た頼朝。弟・義時は「姉上がいるのに…」とため息をつく。頼朝の女グセ。しょうがないんだ、これは。貴族は子孫を残すのが仕事の一つだから、ムラムラしたら性行為しちゃうんだろう。江戸時代の大名・旗本の家系図を見ると藤原氏の子孫だとするものが多いが、全部が全部インチキ家系…
太宰治「斜陽」を映画化!終戦後に没落貴族となったヒロインの独白/映画『鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽』本編冒頭映像 youtu.be 5,227 回視聴 2022/10/19 #太宰治 #宮本茉由 #安藤政信太宰治「斜陽」執筆75周年記念作品『鳩のごとく 蛇のごとく 斜陽』。戦後日本を生き抜け!!太宰治の名著「斜陽」を完全映画化。真っ直ぐに生きる女性かず子を宮本茉由が演じる本編映像解禁! 1947年に出版され“斜陽族”と流行語にもなり、大ベストセラーとなった太宰治の名著「斜陽」執筆75周年を記念する『鳩のごとく蛇のごとく斜陽』が完成しました。ヒロインのかず子を宮本茉由、彼女が想いを寄せる売れ子作…
今週したこと。 いただきもの。 web.hh-online.jp tabizine.jp 発酵が流行っているのか。阪急百貨店だと、もろみ酢×カルピスや甘酒×カルピスのドリンクがあるらしい。このふたつはおいしそう。 いただいたカルピスゼリーもおいしかったが、昔あった振って飲むドリンクを思い出した。原理は違うけれど調べると一定の間隔で世に出てくるよう。 この前に聞いた「今またルーズソックスが流行っているらしい」(真偽不明)と同じようなものか。 今週も仕事場と家、ごはん後即就寝の往復で1週間が終わった。 風邪はまだ完璧には治らない。 寒波突撃の日がちょうど東京出張(という名の展示会見学)に当たってし…
晴れました。寒さは続きます。 昨日1月27日雪とみぞれの中、御園座へ「ジョン王」の観劇に行ってきました。 まず1回でも観ることができたこと、感謝します。 愛知公演はジョン王は鋼太郎さん、フランス王は櫻井さんに、 そしてルイ王子は休演の白石さんに代わって、急遽、山本直寛さんが演じられました。 山本さんはいくら出演中とはいえ、短期間でルイ王子の台詞を覚えて、 さぞ大変だったろうなあと思いましたが、立派にやり遂げていらっしゃいました。 私は小栗くんの舞台は「ヤングフランケンシュタイン」以来5年4ヶ月ぶり、 小栗くんのシェイクスピアにいたっては「お気に召すまま」(再演)以来、 なんと15年6ヶ月ぶり・…
こんにちは~ ると デス 粉雪がずっと降っていました すぐ溶けちゃうんで湿っぽい雪です 皆さんの場所はいかがでしょうか? もうとっくに雪はやみましたけど さて ドラマや映画にもいろいろありますが 時が戻るお話やタイムリープ系の物語って 面白くないですか?? 綾瀬はるかの織田信長の出てくる映画?昔のね 何だったかな~?ググって『本能寺ホテル』でした とか まだいろいろあると思うけど イカン思い出せない!! またまたググって サマータイムマシンブルース 結構おもろい映画、何か画像がなつかしさを伴うのだ キャスト:瑛太、上野樹里、真木よう子、ムロツヨシ、佐々木蔵之介 仁JIN 何といってもコレを外せ…
日本沈没 小栗旬着用モデル オリス ORIS アクイス デイト レリーフ ダイバーズウォッチ 時計(4本用)コレクションケースプレゼント♪ https://item.rakuten.co.jp/e-shop-seikodo/c/0000000228/
2023年の新しい大河ドラマ『どうする家康』がはじまりましたね。 2022年の『鎌倉殿の13人』が、大河らしからぬ大胆な題材だったり演出だったりで話題になったところだけど、『どうする家康』はどんな感じになるだろうか。 実は近年の「攻めた」大河と言われた2019年の『いだてん』や2016年の『真田丸』や2012年の『平清盛』の翌年には、それぞれ『麒麟がくる』『おんな城主 直虎』『八重の桜』という、割と保守的なタイトルが放送されている。 この振り子の法則が今回も当てはまるようであれば、『鎌倉殿』の翌年である今年は、保守なターンなのかもしれない。 この大河は誰狙い? NHKという放送局がおもしろいの…
どうする家康 第1回 2023年1月22日放送 本編タイトル「三河平定戦」 今回訪れたところ:静岡浅間神社・駿府城公園(静岡県静岡市)