歌手。アニメ、特撮系のオープニングといえばこの人。 LAZYのヴォーカリストとしてデビュー。80年に解散後、ソロ活動開始。 85年「電撃戦隊チェンジマン」で初めて特撮ソングを歌う。以後、多数のアニメ・特撮ソングを歌う。 現在は、JAM Projectのリーダー、音楽製作集団「TRY FORCE」の一員、再結成したLAZYのヴォーカル、プロデュース業等で活躍中。
先日、影山ヒロノブ ソロアコギの旅、二子玉川のLIVEに行ってきました。 最後に生歌を聴いたのは、遠い昔、何十年も前のことだっただけに、感激もひとしお。影山ミッシェルの歌う喜びが身体中からあふれ出ているような、楽しいライブでした。 一つだけ、こうあったらいいな、と感じたのは、客席の状態。 小さめの椅子がびっしり詰め詰めに並べられていたため、足でビートを取ろうものならお隣のかたに迷惑がかかってしまうのではないかと思うほどの接近度合いで、動き出しそうになるのを我慢しないといけなかったのが、つらかった。 あの声とギターに浸って、気持ちよくリズムに乗りたかったんです、本当は。それだけが残念。 ふと思い…
「アニソン界」を代表する実力派シンガーによって構成された日本屈指のスーパーユニット「JAM Project」。 その名は「Japan Animationsong Makers Project」の略で、世界に誇る進化した日本のアニメーションに相応しい主題歌を作り、歌い上げることを目的に2000年に結成されました。 結成から四半世紀、今年2025年に25周年を迎えるJAM Projectは、圧倒的な歌唱力とパワフルなステージングで、国内外のファンを熱狂させ続けています。 この記事では、アニメやゲームの主題歌を通じて私たちに勇気と感動を届けてくれる JAM Projectの魅力、歴史、そしてオススメ…
「光る雲を突き抜け Fly Away(Fly Away)」 この歌い出しを聞いて、胸が高鳴らない日本人はいないでしょう。 アニメ「ドラゴンボールZ」のオープニングテーマ「CHA-LA HEAD-CHA-LA」は、1989年の発売以来、170万枚を超える大ヒットを記録し、今なお多くの人に愛され続けています。 この不朽の名曲を歌い上げたのが、本記事で紹介する「アニソン界のプリンス」こと影山ヒロノブです。 1961年2月18日に大阪府で生まれた影山ヒロノブは、現在64歳。 40年以上にわたるキャリアの中で、700曲以上ものアニメソングや特撮ソングを手がけてきました。 「ドラゴンボールZ」シリーズの楽…
冷たい花曇りの空と、満開に近づいた桜を見て聴きたくなった曲。 LAZYではなくて 影山ヒロノブミッシェルのソロアルバムから。 “卒業アルバムの中の無傷な夢〜返信〜” (作詞•作曲•編曲 影山ヒロノブ) 覚えていますか あの頃の事 夕焼けに染まる 校舎の窓辺で いつも二人きり 空を見上げては時間を忘れて話したよね 覚えていますか 旅立ちの時 不安や迷いは 僕にはなかった 都会の怖さも 君への想いも 「未来」の文字で かき消したんだ Time goes by 駅のホームで 手を振る君を思い出す 小さな初恋 小さな僕の故郷 空にサクラ舞い散る季節は切なくて 古いアルバムの中に 君の笑顔を探す あれか…
今日は、東京、神奈川エリアでのソロ活動をご紹介。 影山ミッシェルと高崎スージーの 現在申し込み受付中のイベントです。 ★影山ヒロノブのソロアコギの旅 5月編 5月10日と11日、横須賀と二子玉川。 HIGHWAY STAR CLUB先行で申し込みが始まっています。 小さなライブハウスで日本全国を巡るソロアコギの旅。 温かい人柄とともに、生声も届く距離でのライブ、いいですね。 そしてこちらがすごい。 ★高崎晃がレクチャー Super Guitarist Bootcamp 初回講師がたっかんスージー なんと1泊2日でギター漬け、高崎晃漬けになるブートキャンプ。 こちら、ギターが弾ければ初心者(!?…
最近の「歌ってみた」投稿まとめです。
お題「ささやかな幸せ」 3/23(土)、ハーモニーホール座間で行われた「アニソンプレミアムライブ」を見てきました。 当日の出演アーティストはささきいさおさん、堀江美都子さん、影山ヒロノブさんと遠藤正明さん。 遠藤さんの「爆竜戦隊アバレンジャー」から始まり、影山さんの「CHA-LA HEAD-CHA-LA」、堀江さんの「キャンディキャンディ」とささきさんの「銀河鉄道999」というお馴染みの曲メドレー。 全部見てきたので、これだけでも相当なものでした。 その後は、遠藤さんのソロ→遠藤さんと影山さんのコラボ→影山さんのソロ→影山さんと堀江さんのコラボ→堀江さんのソロ→堀江さんとささきさんのコラボ→さ…
特撮仮面ヒーローものが、本来のメイン・ターゲットである児童層以外にも ヤング層やマニア層にも注目されつつあった1980年代中盤…… ドラマ性を強化した前作『超電子バイオマン』の成功を受け、戦隊ものの アクションの爽快さなどを大切にしつつ、より骨太さを増した物語の展開で 今なお根強い人気を博している1985年の名作、『電撃戦隊チェンジマン』。 スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1985 電撃戦隊チェンジマン [雑誌] (講談社シリーズMOOK) そんな『チェンジマン』のために用意された恒例の挿入歌群から、今夜はこちら…… 電撃戦隊のリーダーである剣飛竜、チェンジドラゴンの専用テ…
こんにちは。2023年7月30日(日)は奈良県生駒市で開催された「アニソン3 灼熱のSummer Live in 生駒」に参加してきました。影山ヒロノブさん、遠藤正明さん、きただにひろしさんのアニソン界が誇るレジェンドの3人が何と奈良県にやってくるということで、発表された日からずっと楽しみにしていました。早速セトリから。
皆さまおはようございます。シゲちゃんです(id:shigeo1125)。皆さんは朝起きたら何してますか?僕の最近の日課は、朝起きた時に目覚まし変わりに「自分の好きな曲を一曲聴く」所から一日がスタートします。僕が一番好きなアーティストさんが『ドラゴンボールZ』の主題歌で有名な「影山ヒロノブ」さんなんですが、彼の楽曲と出会ってもう15年以上が経ち、ずっとあの曲を聴き続けていますが、飽きる事がありません♪ TSUBURAYA IMAGINATION オリジナル映画「ウルトラマンデッカー 最終章 旅立ちの彼方へ…」主題歌「ソラノカナタヘ」 [ 影山ヒロノブ ] 価格:1,430円(2023/5/23 …