皮膚に発生する皮膚がん(皮膚悪性腫瘍)はいろいろな種類があるが、悪性黒色腫はその中のひとつで、最も悪性度が高いと言われている。
皮膚の色と関係するメラニン色素を産生する皮膚の細胞をメラノサイトと呼び、悪性黒色腫はこのメラノサイト、あるいは母斑細胞(ほくろの細胞)が悪性化した腫瘍と考えられ、単に黒色腫またはメラノーマと呼ばれることもある。
Umeda Y, et al. Eur J Cancer. 2021. PMID: 34563991 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov ・粘膜部悪性黒色腫に対し免疫チェックポイント阻害剤による治療が行われた患者において、放射線治療が有効性を改善するかを評価した。・免疫チェックポイント阻害剤のみで治療された患者と比較して、免疫チェックポイント阻害剤+放射線治療の併用が行われた患者の無増悪生存や全生存の改善効果は認められなかった。・免疫チェックポイント阻害剤に放射線治療を併用することにより、局所制御や症状の緩和効果はあるかもしれないが、生存期間の延長効果はない様子。 ・粘膜部悪性黒色…
Minniti G, et al. J Immunother Cancer. 2019. PMID: 30975225https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30975225/ ・悪性黒色腫(メラノーマ)脳転移に対する定位放射線治療/定位手術的照射とニボルマブ/イピリムマブ併用・後ろ向き研究、イタリア <目的>・悪性黒色腫(メラノーマ)脳転移に対する定位手術的照射とイピリムマブ/ニボルマブ同時併用の有効性と安全性を調査すること。・対象と方法:イピリムマブ/ニボルマブと定位手術的照射の同時併用が行われた80例、脳転移326病変を後ろ向きに同定し評価を行った。・定位手術的照…
Martins F, et al. J Neurooncol. 2020. PMID: 31836957https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31836957/ ・悪性黒色腫(メラノーマ)脳転移に対する定位放射線治療/定位手術的照射(SRS, stereotactic radiosurgery)・免疫チェックポイント阻害剤や分子標的薬との併用・後ろ向き研究 <背景>・これまでに悪性黒色腫(メラノーマ)脳転移に対する定位放射線治療/定位手術的照射と免疫療法や分子標的薬の同時併用による相乗効果に関するエビデンスの報告が増加してきている。・定位放射線治療/定位手術的照射の前…
Dalmasso C, et al. Cancers (Basel). 2021. PMID: 34503304https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34503304/ ・悪性黒色腫(メラノーマ)脳転移 免疫療法およびBRAF阻害剤治療例における脳転移に対する局所療法・遠隔転移を有する悪性黒色腫(メラノーマ)では脳転移を発生するリスクが高い・頭蓋内の病変制御は生存性の予後因子ではあるものの、最近の新たな免疫療法やBRAF阻害剤治療施行例における、頭蓋内病変に対する局所治療(手術 および/あるいは 放射線治療)の予後への影響は依然不明です。 <目的>・免疫チェックポイン…
2019年10月20日! ぼー退院しました!! 手術前は順調にいって4泊5日入院の予定だったのに 驚異的な回復力を見せつけ、2泊3日で無事退院となりました! 頑張ったー♡ すごいー!! 今回取ったブツは再度病理検査に出し ねこそぎ取れたかの確認をするそう。 まだなんとも言えないけど、今のところ転移は見られないので ステージでいうと1とからしい。 2週間後に抜糸をします。 抜糸は地元の病院で。 その頃には検査結果も出ているでしょうから 今後の治療方針なども話せるでしょう、とのことでした。 それまでは特に何もせず (薬が飲めないぼーは抗生物質は注射してもらっています) ただただねぎらってあげてくだ…
その後病理検査の結果が出て 結果悪性でした。 仕方ない。 2019年10月18日に手術をしました。 AMに入院し、15時頃手術の予定でしたが、前の患者ワンの手術が長引いたそうで、ぼーの手術は18時スタート・・。。 手術なので、もちろん朝から断食。 食べるのが大好きなぼーがずーっと空腹だったのかと思うと、かわいそうで悲しくなったけど 無事終わったとの連絡を受けて、ひとまずホッ・・。 麻酔から覚めると、短頭種特有のゼェゼェ呼吸があったため、当日の夜はICUにいたそうです。 翌日面会!! シワを取るので、パグの顔ではなくなりますよと言われていたけれど やだかわいい!!近年まれに見る美パグ!! メラノ…
かかりつけ病院で受けた細胞診の結果は 「悪性黒色腫の疑い」 で出たけど、確実なものではない。 二次診療は日本動物高度医療センター | JARMeC 東京病院です。 良性悪性どちらにせよ、麻酔が出来なきゃどうしようもない ということで再度血液検査とレントゲンを撮りました。 結果問題なし! いわゆる短頭種特有のリスクは変わらずあるものの 高度医療では余裕の範囲なのでしょうか。 ブツを病理検査に出すため、取ってもらいました。 ぼーのシワは深いので、はみ出ていたのはちょこっとだけど シワの中にはこんなんがいました。 あたくしのスカルプ爪が2.5センチくらい。それとほぼ同じくらいでしょうか。 でもこれ一…
不定期upでブログはじめます。 パグが病気になり、色々な思いがある中、色んな情報が欲しくてネットを漁りました。 しかし出てくるのは、病気の基本情報・一般的な治療方法等ばかりで、具体的な闘病についてはなかなかうまくヒットせず・・。 うちのパグズの経験で、誰かの役に立てれば、気持ちが落ち着けば、と思い ブログとして記録を残すことにします。 医療に関してはど素人です。ただの飼い主目線での記事になると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 きゃわわなうちのパグズの紹介です。 パグズは現在11歳と8歳。 ぼー 2009.09.02生(11歳) ♀ ブラック クールなお姫様タイプ。人間好き・犬には興…
藤井満さんが奥様の藤井玲子さんに料理を習っていく本です。 50代の子供のいない夫婦の幸せな二人暮らし…そんな平和な日常が奥様の悪性黒色腫(メラノーマ)により崩れていくのですが、奥様の関西弁の明るい語り口調とかわいい絵で闘病の悲壮感はありません。 奥様の関西弁がそのままの言葉で書かれているので雰囲気的に「コテコテの関西おばちゃんみたいなお顔かな」と読んでいたのですが、巻末の写真を見ると可憐な方だったという事がわかります。ぷくぷくしたかわいいお猿さんの似顔絵と全然違う美しい人でした。この奥様の写真を表紙の近くに持ってきてくれていたら良かったのに… 病状の進行とともに料理レシピが紹介されるのですがど…
先日の記事について皆様からさまざまな意見やアドバイスいただきありがとうございます。 私個人は相棒に犬を選んで20年以上、「メラノーマ(悪性黒色腫)」という病気から無縁だったことがむしろ運が良いのだと痛感している次第です。 発病した実家のミニチュアダックスフンドですが、飼い主となる母も今回の件を受けていろいろ悩んだようですが、彼女なりに今後の付き合い方について結論を導き出すことができたようです。 //
「Don't Fry Day」という言葉を聞いたことはありますか?直訳すると「揚げない日」ですが、こちらは日焼け対策、および皮膚がん予防を促進する金曜日に、名付けられた名称です。そんな「Don't Fry Day」について紹介します。 Don't Fry Dayとは アメリカで5人に1人は皮膚がん発症 日焼け対策をしよう まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Don't Fry Dayとは 「Don't Fry Day」とは、アメリカの National Council on Skin Cancer Prevention(…
数年前から足の裏にほくろのようなものがある 気づいた時、その黒い一点に私は一筋の光を見出した そこそこの大きさがあって、輪郭は滲んだようにぼやぼやしていて、濃淡があったりして、メラノーマともよばれる悪性黒色腫の特徴にいくつか当てはまるから なぜ、それが光となるのかは言うまでもないだろう(無論おれにとっての話である) それでも、少し怖くなってほくろとの見分け方などを調べたりもしたが、とりあえずこれまでは放置を決め込んできた 特に体調等に変化はなかったし、いまもない でも今日久々に注意して足の裏のそれを見てみたら、なんだか前よりも色が濃くなっているような気がした 数年ぶりに再び、見分け方を調べた …
CTLA-4モノクローナル抗体のゴロ(覚え方) この投稿をInstagramで見る べんぜん®手描きイラスト付き薬ゴロ💊(@benzen_no_goroawase)がシェアした投稿 コントローラー4つ→【CTLA-4】 持ち イキり→ イピリムマブ 黒人→ 悪性黒色腫に適応 CTLA-4とは? CTLA-4は、免疫応答を負に調節する免疫チェックポイント受容体。CTLA-4を阻害することによって、T細胞が賦活化され、抗腫瘍効果をもたらします。 問題演習(ゴロを使ってみよう) 次のうち、CTLA-4に作用点をもつ薬はどれか?1つ選べ。 1.ニボルマブ 2.オマリズマブ 3.ペムブロリズマブ 4. …
ティム・フリーデ ヘビ毒に免疫のある男 200回の蛇刺傷と700回の致死性毒蛇の注射に耐えてきた男 ヘビ毒は20から70種類の毒性タンパク質と酵素の組み合わせ。 研究者グランビル、フリーデを発見。 最も破壊力の強いタンパク質はわずか13種類のファミリー 得られたすべての毒に有効な282の抗体 ティム・フリーデ ヘビ毒に免疫のある男 200回の蛇刺傷と700回の致死性毒蛇の注射に耐えてきた男 2000年以来、ウィスコンシン州のトラック整備士であるティム・フリーデは、約200回の蛇刺傷と700回の致死性蛇毒の注射に耐えてきた。すべては自分の体を免疫化し、万能解毒剤を求める科学者に自分の血を提供する…
【今日の内容は、オカルト脳炸裂です。閲覧注意】 某大手通販のA。 昔は、ボールペン一本が巨大な箱に入って届くなど、その梱包がユニークすぎると話題になったものですが、ここ最近は、とんと聞かなくなりました。 ところが! 久々に、きました、雑すぎる梱包w さてさて。某大手通販のAを利用して、約20年!(そんなに経つのか……) 購買履歴はもはや日記代わり。 20年分の私の歴史が、この履歴にぎゅっと詰め込まれています。 ときどきこれを確認して、「ああ、あのときの私はこんなだった」とか「あの頃はほんと苦しかったよな……」などと思い出に浸っているのですが、中には、「うん? 私、こんなの買った覚え全然ないんだ…
[BfR]食品と日用品:国民の関心事は? Food and everyday products: What is the population concerned about? 10/2022, 22.03.2022 https://www.bfr.bund.de/en/press_information/2022/10/food_and_everyday_products__what_is_the_population_concerned_about_-293969.html 現在、砂糖、脂質、塩などの特定の栄養素が最大の健康リスクと見なされている(24%)。不健康なライフスタイルと食事が大…
[WHO]タバコ栽培にノーと言おう Say no to tobacco farming 23 March 2022 https://www.who.int/news-room/feature-stories/detail/say-no-to-tobacco-farming [WHO]WHOは子どもが生まれた重要な最初の数週間の女性と新生児の質の高いケアを強く求める WHO urges quality care for women and newborns in critical first weeks after childbirth 30 March 2022 https://www.who…
ブリストルマイヤーズスクイブは、2022年3月18日、米国食品医薬品局(FDA)が、切除不能または転移のある悪性黒色腫に対する、ニボルマブと抗LAG抗体relatlimab-rmbwの固定用量の合剤(海外製品名:Opdualag)の単回投与を承認したと発表。 この承認はOpdualagとニボルマブ単独を比較した第II/III相RELATIVITY-047試験に基づいている。 RELATIVITY-047 試験における、PFS中央値はニボルマブの4.6ヵ月に対し、Opdualagでは10.1ヵ月であった(ハザード比:0.75、95%信頼区間:0.62〜0.92、p=0.0055) Opduala…
父の経過については昨年の11月中旬に以下の記事を最後としていたが、2月の中旬についに息絶え、亡くなってしまった。88歳と半年の命でした。 tomo1961.hateblo.jp 亡くなる2週間ほど前から呼びかけに応えられなくなっていたので、ある程度覚悟はできていたし、楽にしてあげたいという気持ちもあったが、もう少し余命はあるのだと自分勝手に思っていたので残念でならない。 「死因」は「老衰」という事で、最後まで特段の病気もせず、そういう意味では”健康”だったというわけだ。 しかし、自分としてそれ以上にショックだったのは、87歳の母が癌宣告されたことだ。父が亡くなる前日だった。 鼻腔内(鼻の中)の…
楽山の根腐れ ほんと、ワガママな人だなあ。(st氏のツイッター) 2022年03月12日 幸福の科学とは何だろう?ブログ by 楽山 http://mmknky21.blog.jp/archives/13752545.html#more 抜粋して批判します。 「だなあ」で済むような問題ではないのです。語尾だけ、おどけています。本文は、殆ど、自己正当化と他罰精神に満ちています。表面だけ、柔らかく見せたつもりでも、楽山は、かかえた闇の最悪の単方向の自我を曝しています。既に、そういう人だと承知しています。 楽山は、また、ツイッターをコピペして、自分に有利な文脈を捏造しています。このような卑怯な細工が…
「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失 がん細胞に薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で、薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを東京工業大のチームが発見し、23日発表した。薬剤が理科の実験でつくったスライムのようになり、がん細胞にとどまりやすくなるらしい。マウスの実験では大腸がんがほぼ消失したという。 この放射線治療は、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)。国内10カ所弱の施設で臨床試験が進んでいる。ホウ素化合物の薬剤を注射してがん細胞に取り込ませておき、外から中性子を照射して破壊する。正常な細胞へのダメージが少ないことから、次世代の放…
2021年2月実施の115回医師国家試験Aブロックを解きます。 振り返り 各論一般 問題番号 テーマ 内容 115A1 強皮症腎 大動脈瘤はBehçet病、仙腸関節炎は強直性脊椎炎、サーモンピンク疹は成人Still病、強皮症腎では血栓性微小血管障害(TMA) 115A2 ダグラス窩 腹腔内で最も低く背側。出血が溜まりやすい。 115A4 抗PD-1抗体薬 悪性黒色腫に対して抗PD-1抗体薬のニボルマブ(オプシーボ)やペムブロリズマブ(キイトルーダ)が用いられる。 115A7 鼠径ヘルニア 外鼠径ヘルニアの門は内鼠径輪。内鼠径ヘルニアの門はヘッセルバッハ三角(へなへな)。子どもは外遊び(外鼠径ヘ…
心血管危険因子が1つ以上あり、メトトレキサートで治療しても関節リウマチが活動期にある50歳以上の患者を対象に、JAK阻害薬トファシチニブによる主要有害心血管事象(MACE)および(悪性黒色腫でない皮膚がんを除く)がんのリスクを非盲検無作為化非劣性試験で検討。患者を無作為化により、トファシチニブ5mg群(1455例)、トファシチニブ10mg群(1456例)、TNF阻害薬群(1451例)に割り付けた。 その結果、追跡期間中央値4.0年のMACEおよびがんの発現率は、トファシチニブ統合群(MACE 3.4%、がん4.2%)の方がTNF阻害薬群(それぞれ2.5%、2.9%)より高かった。ハザード比はM…
メラノーマに注意したい男、コピでございます。お読み頂き、有難うございます。 僕は自他共に認める色白男子ですから、日焼けするとホクロが増えやすいです。ホクロかと思ったら悪性な皮膚がんのメラノーマ(悪性黒色腫)だったら大変ですよ。ですから、メラノーマについてネットで調べようとしたんです。 でも、皮膚がんのメラノーマという言葉が思い出せません。「◯◯◯ーマ」という雰囲気の記憶だけは甦りました。で、何でか知りませんが、ネットで『スコトーマ』を調べ始めました。 スコトーマって何だよ!🤬 スコトーマを日本語で直訳すると『盲点』という意味みたいですよ。元々は眼科医が使う医学用語らしいです。僕は眼科医でもない…
がん免疫療法で使われる薬剤である免疫チェックポイント阻害薬(ICI)では、副作用として皮膚症状がよく生じる。こうした皮膚症状は、実際には薬剤が奏効していることを示す可能性があるとする研究結果を、米マサチューセッツ総合病院(MGH)のYevgeniy Semenov氏らが報告した。研究の詳細は、「JAMA Dermatology」に1月12日報告された。 ICIは、がん細胞により抑制される免疫細胞の働きを活性化させることでがん細胞に対する攻撃力を保つもので、今や多くの進行がん患者に対する標準的な治療法となっている。しかし、この薬剤を使用した20~40%の患者に、副作用として皮膚症状が現れる。Se…