前回は意味ネットワーク・モデルについてお話ししました.今回はその発展型としての記憶再生マップについてお話ししますが,その前にそもそも論として,なぜ意味ネットワーク・モデルの作成を学習行動として発想したのかについて説明します. 私はこれまで高校の講師,小中学校の教諭として教壇に立っていましたが,児童・生徒が授業によって獲得する知識は,全て言語によって表現されることに何ら疑問も感じていませんでした.それは,教科書が言語によって知識を表していたので,知識は言語で表現されるものと思っていたからです. 確かに書物や俳句や和歌などは言語によって表現され,それを書いた人の知恵や想いを人々に伝えています.さら…