主にエンコーディングシステムの食い違いにより、意図していたのとは異なる文字が出力されてしまうこと。
今日の日記:夢について。ノンアルビールを飲んだ。食中毒が続いている。 明け方見た夢を覚えていた。私には珍しく、またストーリー性があり鮮明だったので残しておこうとブログエントリを開いて書き出すところまでやったが恥ずかしくてやめてしまった。今日のは特に主人公が自分であった事、それが結構いい役だった事、架空のキャラクターが出てきて親しい関係にあった事が原因だと思う。 夢の主人公・一人称の場合の主観が現実の自分と異なるプロパティ(形質と言う方が良いか?)を持つかどうか・その程度と、それが自分自身であるかどうかは別のカテゴリだ。第一夢の登場人物はそもそも自分と来歴が全く違うのが相場であるのに、それが紛れ…