先のブログに草花の不思議の記事を書きましたが、不思議の謎の 一つが判明しました。去年、八重咲きのドクダミを鉢に植えたはずが、 開花したのは一重咲きの十字形の花。自然界にはそんな不思議なことも あるのかと首をひねっていたところ‥。 見つけましたよ、雨上がりの朝に ひっそりと花開いた八重咲きの花を。なんと、一重の茎から枝分かれして 咲いていました。新たな不思議に驚いたり、喜んだりの朝でした(*^^*) 和名のドクダミは「毒矯め」、つまり「毒を矯める=治す・矯正する」という、 その薬効から来ているという説のほか、名前の由来は色々あるようです。 また生薬名をジュウヤク(十薬)と言うのは、馬がかかる十種…