スタジオ地図制作によるアニメーション映画。2018年7月20日公開予定。 『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』を手がけた細田守監督による長編オリジナル作品第5作。 神奈川県横浜市磯子区界隈を舞台とし、生まれたばかりの妹の存在に戸惑うばかりの4歳の男児“くんちゃん”がある日、未来からやってきた妹の“ミライちゃん”と出会い、家族の歴史をめぐる冒険に出発する。
リスト::アニメ作品//タイトル/ま行 | リスト::日本の映画::題名::ま行
『未来のミライ』は、2018年に公開された細田守監督の長編アニメーション映画。初めての妹が生まれたことで両親の愛情を奪われたと感じる少年・くんちゃんが、未来からやってきた妹・ミライちゃんとの出会いを通して成長していく物語。家族の歴史やつながりをテーマに、時空を超えたファンタジーとして描かれる。細田監督が「幼い子どもが初めて抱く感情や家族の絆の不思議さ」を表現した作品。 スタッフ 監督:細田守 脚本:細田守 キャラクターデザイン:青山浩行、秦綾子 作画監督:青山浩行 美術監督:大森崇 音楽:高木正勝 主題歌:山下達郎「ミライのテーマ」 声の出演:上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子、吉原光夫、…
今回U-NEXT で観たのは「未来のミライ」 制作:2018年東宝 視聴した日:2022年12月18日 ※見放題ではなかったのでポイントを使いました 使ったポイント 440ポイント あらすじ(U-NEXTより引用) ある日、甘えん坊のくんちゃんの家に、生まれたばかりの妹がやってくる。妹に両親の愛情を奪われ、寂しさいっぱいのくんちゃん―。そんなくんちゃんの前に、未来からやってきた妹・ミライちゃんが現れ、くんちゃんは家族と命のつながりをめぐる旅へ出る。
出典:映画.com 公開日 2018年7月20日 ジャンル ファンタジー/アドベンチャー 監督 細田守 上映時間 98分 31日間無料キャンペーン 映画観るなら『U-NEXT』 \期間中に解約すれば完全無料/ どもどもッ 今回は『未来のミライ』を紹介するぜ!! ネタバレは無いから安心してね♪ 【 基 本 情 報 】 【 登 場 人 物 】 【 あ ら す じ 】 【 お す す め ポ イ ン ト 】 【 ま と め 】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【 基 本 情 報 】 『時をかける少女』や『サマーウォーズ』でお馴染み…
折角雪が解けたと思ったら、またドカドカと降ってきましたもう嫌になりますね娘も「雪かきする」と勇んで手伝おうとしてくれるのは有り難いのですが、ぶっちゃけ雪で遊びたいだけなので、むしろ邪魔になる始末娘に感染された風邪が長引いていてしんどいのですが、まあ私も運動不足解消に良いかなと前向きに捉えながら雪かきをしていますそんな雪で四方を塞がれ強制的なステイホームをまた余儀なくされる中で、娘もエネルギーが余っているのか、朝5時くらいに起きてしまうようになりましたその時何故か私の方を起こしに来るので、睡眠不足が祟り余計に私の風邪もなかなか治らずまだ真っ暗の中から娘の人形遊びの相手もきついですし、かといって朝…
youtu.be あらすじ とある都会の片隅の、小さな庭に小さな木の生えた小さな家。ある日、甘えん坊のくんちゃんに、生まれたばかりの妹がやってきます。両親の愛情を奪われ、初めての経験の連続に戸惑うくんちゃん。 そんな時、くんちゃんはその庭で自分のことを“お兄ちゃん”と呼ぶ、未来からやってきた妹・ミライちゃんと出会います。ミライちゃんに導かれ、時をこえた家族の物語へと旅立つくんちゃん。それは、小さなお兄ちゃんの大きな冒険の始まりでした。 待ち受ける見たこともない世界。むかし王子だったと名乗る謎の男や幼い頃の母、そして青年時代の曾祖父との不思議な出会い。そこで初めて知る様々な「家族の愛」の形。 果…
今更ながら鑑賞。 細田守監督作品は好きで一通り見ていて、その中のいくつかの作品では繰り返し見ているような作品もある。 そんな中でもずっと観ていなかったのがこちらの未来のミライだったが、Netflixで観れるようになっていたので鑑賞した。 ずっと鑑賞していなかったのが、評価があまりよくなく、気乗りしなかったというのが理由だ。そのため、期待値はとても低い状態で観たのだが、普通に面白かった。 確かに設定がよくわからないので、そういった意味では物語の世界観には入りずらいような作品ではあったと思う。過去や未来に行き来できる世界観というのは分かるのだが、飼い犬が人の姿で現れたり現実世界ではない別の世界に行…
先日、アニメ映画「未来のミライ」をアマゾンプライムビデオで見た。 監督は「サマーウォーズ」や「バケモノの子」で有名な細田守氏。 この中で主人公のくんちゃんが自転車を練習していた公園ですが、 この横浜の根岸森林公園ですね。 この映画については全然前知識がなく、いつのまにか聖地巡礼してました。 なお、偶然自転車に乗っている見知らぬ子供が映っていますが、この広場はそのイメージがあったので、映画のシーンを見たときデジャブのような感じでした。 後ろの建物は横浜競馬場の一等馬見所の建物ですね。 根岸森林公園についてはこちらの記事をどうぞ。 dad-aslan.hatenablog.com そして、声優に福…
2018年、日本のアニメーション映画 mirai-no-mirai.jp 未来のミライ(Mirai) CV:上白石萌歌 黒木華 星野源 麻生久美子 吉原光夫 宮崎美子 役所広司 福山雅治 神田松之丞 ほか 監督・脚本・原作:細田守 オープニングテーマ:「ミライのテーマ」山下達郎主題歌:「うたのきしゃ」山下達郎 www.youtube.com 朝の報道番組で紹介されてるのとかみると、観ていないのに観た気がするあるある。うろ覚えだったから結局2回も観ちゃった!宣伝も程々にしてほしい。ネタバレはされたい人だけがされればいいのだ。 ひいじいちゃんかっこいい。 (function(b,c,f,g,a,d…
自分は細田守監督作品とは余り相性がよくない。 「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」と三作観て、「自分には合わないな」と思ったので、その先の作品は観ていなかった。(「時をかける少女」は良かった。) 今更ながらアニメ映画『未来のミライ』を見たんだが涙が止まらなかった ただ↑の増田のルサンチマンで興味を持ったのとアマプラ対象になっていることを知ったので、「未来のミライ」を観てみた。 未来のミライ 上白石萌歌 Amazon なるべく先入観を排して見たのが良かったのか、意外と面白く見れた。 自分が考えるこの映画を面白く見る唯一の方法は、「何も考えず、ひたすらくんちゃんに萌えるこ…
細田守監督作「未来のミライ」を見返す機会があった。公開したときに映画館で見たのだが、そのときは正直イマイチだなあと思い、当ブログでもエラソーに感想を書いている。 www.koketumarobitu.com すいません。全く分かっていませんでした。あらためてみると「未来のミライ」傑作じゃないか。 「未来のミライ」は4歳の男の子「くんちゃん」の日常と非日常体験を軸にオムニバス風に進んでゆく物語である。非日常的な体験は以下のようなもの。 高校生になった妹が未来か突然やってきたり、飼い犬が人間になったり、幼い母親のいる世界にタイムスリップしたり、近未来風の奇怪な東京駅で恐ろしい目にあったり。 くんち…