北海道滝川市に本社を置くジンギスカン専門店チェーン。砂川ハイウェイオアシス店や系列店のまつじんなど、道内に100店舗以上のフランチャイズを置く。
松尾ジンギスカンでは、味付き肉を焼く際に、ジンギスカンたれを鍋にじかに掛けて焼くというスタイルを取っており、生肉を焼いてからたれを付けて食べる月寒式とは一線を画している。
CMキャラクターに宮本和知を採用していることでも有名。
前回の紋別市街編はこちら↓ 紋別からは長距離バスで大移動 旭川で3カ所目の冬のフェスタにお邪魔♪ 旭川冬まつりは駅前からすでにスタートしています♪ 氷の彫刻を堪能したらいよいよメイン会場です! 駆け足で旭川から滝川へ 滝川の夜は贅沢にいきましょう!! もう一つのサイトも更新中↓ sugisi.hatenablog.com 紋別からは長距離バスで大移動 紋別からは一路長距離バスに乗って向かった先は「旭川」以前は3便あった旭川便も今は2便、そしてこの昼前の便が最終。札幌便もあったのですが、札幌だと15時過ぎの便しかなく、夜中に着いた上にあのインバウンド&連休で暴騰中のホテルに泊まるのはかなり厳しい…
札幌へ戻ってお昼ご飯です。大通駅の近くにあった「やきそば屋」は2022年11月に移転し、札幌駅から通路でつながったアスティ45の地下1階に再オープンしました。以前の大通の店よりは少し広くなった気がします。 【公式】やきそば屋駅前本店(旧やきそば屋大通り店) https://x.com/shinjirarenee_ 「ウルトラ(4玉)」「これでもくらえ(7玉)」「死んでもしらねえ(9玉)」などとすさまじいネーミングと量のメニューもありますが、あさかぜは大盛(1.5玉)にたまご+ウインナーを足したオーソドックスな選択にしておきました。 前回(2022年1月)も同じ選択をして同じ感想を述べた気がしま…
お正月休みではるばる九州から二女が来てくれたから、私達夫婦はせいいっぱいもてなした。 二泊三日で札幌はすすきのに宿を取り、札幌国際スキー場へも行ったし(疲れた)、すすきので食べ歩きも楽しんだ。 土曜日夜9時の交差点の様子(まるで渋谷みたい) すすきのに泊まるのは私は4回目。 夜10時くらいになると道に立ってるのは普通はお兄さんたちだという私の常識をくつがえしお姉さんたちもたくさん立っていてびびるし、道行く人たちのガラが悪くて怖い!! 一人では歩けない!!(歩くんだけど)ってのがこれまでの印象だった。 札幌駅の周りはビジネスマンも多く品がいいが、すすきのは怖い・・・ 今回はお正月休みで真冬の氷点…
秋葉原で一杯〜 別件で飲み屋さん探していたら、松尾ジンギスカンを見つけた~ ただ駅の反対側なので行くのが面倒・・・ 今回はメンバーがぜひ行ってみたいということで予約~ 当日だったので席だけ予約で入りました 新しい松尾のジンギスカン鍋~ 汁がたまる場所が大きくなって、真ん中が狭くなってる気がします 実は家にも持っていたのですが、お引越しの際処分しちゃったんだよね・・・ 東京で札幌クラシックが飲めるんですね~ さあ、お肉が到着、行きますよ特上ラムから 普通のラム 特上ラムとマトンロース ラムハツ 初めて食べました、これさっぱりしてて美味しいかも ニンニク七味 リボンナポリンで〆(笑) 次は焼うどん…
お仕事も終わりホテルへ一旦チェックイン 今回の出張は自由時間が夕食までのわずかな時間・・・ 30分一本勝負で旭川駅前のイオンにお土産を買いに〜 見つけましたよ「ビタミンカステーラ」 旭川のソウルフード www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp 旭川ラーメンも売っていたので、青葉は多めにおみやげ用に購入 お部屋で飲む用にカツゲンを買っておいた~ なんとか時間までに戻ってきました~ tabelog.com 会食会場へ 特上ラムがのっかっています~ やっぱり、旭川ラーメン食べたい・・・ ということで、ご案内頂いたのがこちら「とん八」 tabelog.com ベーシックに醤油ラ…
今日は銀座でジンギスカン!在宅勤務だったので、銀座一丁目で降りて歩いていきます。 三愛ビルは建て替え中 和光 銀座プレイス 三原通りに面した路地 三原通りと言えばかつてはちょっと大人な地下街があったものです…。 sengoku-his.com チアーズ銀座の2階に松尾ジンギスカンがあります 松尾ジンギスカン銀座店 内観 エプロン 松尾ジンギスカンの鍋はフラットです 上から反時計回りに、特上ラム→ラムハツ→マトン→ラム 飲み放題のリボンナポリン 写真だと上手に色が出なかった…。懐かしの味。 デザートのプリン tabelog.com 5500円で6000円のコースが食べられるクーポンです↓↓ ww…
ジンギスカンランチを楽しんできました。 札幌市営地下鉄さっぽろ駅と大通り駅を結ぶ地下歩行空間に直結している、日本生命札幌ビル地下1階にある松尾ジンギスカン札幌駅前店へ。 煙まみれにならなくても(笑)お手軽に北海道の名物鍋を楽しむことができるとあって、観光客から絶大なる支持を得ているお店です。高級焼き肉店のようなグッと落ち着いた雰囲気。 こちらのランチメニューから 特上ラムランチセット(特上ラム150g、野菜盛合せ、ライス、味噌汁、ワンドリンク付き 1680円)を注文。テーブルにもうジンギスカン鍋はセットされていて… お肉やご飯を運んでくれたスタッフが「お野菜をおのせしましょうか?」と。 最初に…
北海道名物 はいろいろありますが、やはり食べたいのがジンギスカン 。ブランドはもちろん、松尾ジンギスカン と言われるほど、向こうではポピュラー。 現地の人の食卓にも上がってる、まさに庶民の味。 特製タレと上質の肉の美味しさは、一度食べれば他のが食べれなくなります。 北海道旅行に行って松尾ジンギスカン の美味しさにハマって、自宅でも食べたいと通販で買ってる人多数です。 なんといっても、独自製法によるタレがラムやマトン肉のクセを消してくれるので、焼き肉と同じ美味しさ。ラム肉が苦手でも不通に食べれます。旅行したとき、宿の夕食が3回ジンギスカン でしたが、全然あきませんでした。 肉と材料だけだと汁でぐ…
朝一番に市場へ〜 どこの市場か聞いてなかったのですが、場外市場でした~ バスで通ったら佐藤水産が見えたよ~ ルーティーンの佐藤水産本店には、行けなかったのですが 丁度、新物のイクラが出始めてるし、ここで、いろいろ買って送ってしまえ~ 市場観光の後は、大倉山へ向かいます 見事な紅葉〜 リフトで上まで~ パノラマで撮ってみた 左は判るんですが、右のお二方は誰でしょうね~ さあ、降りていきましょう 少しだけミュージアム見学して~ 最後のランチは「松尾ジンギスカン」へ~ 行程上も最後ですね ゆっくり食べましょうね。 また、コーン茶杯いただきました~ お肉到着です~ ガンガン焼きましょうね~ 卵にもつけ…
前回の記事からの続きです。 昨日はホテルドーミーイン稚内で、最上階にある天然温泉 天北の湯を堪能しました。内湯だけかと思っていたら露天風呂もあり、泉質まではよく分かりませんが、大きな湯船の気持ちいいお湯でした。そして入浴後には、無料でいただけるアイスキャンディもしっかりいただき、ゆっくりと休みました。 そして2日目の朝を迎えました。朝食はバイキング形式となっていますが、ドーミーインには“ご当地メニュー”というものがあり、稚内では海鮮メニューが提供されています。また、小鉢の一品料理も充実しており、いろいろな種類のおかずを少しずつ楽しむことができます。 盛り付け方がきれいではありませんが、酢飯の上…