映画監督。京都造形芸術大学教授。 1957年7月15日、京都府京都市生まれ。 立命館大学経済学部中退。 1985年、自主映画『夢みるように眠りたい』でデビュー。 『我が人生最悪の時』『遥かな時代の階段を』『罠』の、いわゆる濱マイク三部作(主演:永瀬正敏)が「原作」とされ、2003年にテレビドラマ化(監督はせず)。 2006年、寺沢武一「ゴクウ」を映画化することを発表した。
リスト::映画監督
我が人生最悪の時 永瀬正敏 Amazon 我が人生最悪の時 作品データ 公開日:1994年3月5日製作総指揮:嵯峨芳春企画:福寿祁久雄製作:後藤由多加プロデューサー:古賀俊輔 林海象 余為彦脚本:林海象 天願大介監督:林海象撮影:長田勇市美術:増本知尋美術監修:木村威夫照明:長田達也音楽:めいなCo.助監督:行定勲 製作:フォーライフレコード 映像探偵社配給:ヘラルド ヘラルド・エース出演:永瀬正敏 南原清隆 佐野史郎 塚本晋也 宍戸錠 南果歩 楊海平 侯徳健 大嶺美香 修健 梶原善 阿南健治 近藤芳正 宮地雅子 麿赤児 千石規子 鰐淵晴子 作品のあらすじ 横浜・黄金町にある映画館“横浜日劇”…
夢みるように眠りたい <デジタルリマスター版> [Blu-ray] 佳村萠 Amazon 夢みるように眠りたい 作品データ 公開日:1986年5月18日制作:映像探偵社配給:シネセゾン監督:林海象脚本:林海象製作:林海象 一瀬隆重 あがた森魚音楽:浦山秀彦 熊谷陽子 佳村萠 あがた森魚撮影:長田勇市照明:長田達也美術:木村威夫衣裳:長澤均助監督:植村康忠出演:佳村萠 佐野史郎 大竹浩二 大泉滉 あがた森魚 小篠一成 中本龍夫 中本恒夫 十貫寺梅軒 遠藤賢司 草島競子 松田春翠 吉田義夫 深水藤子 作品のあらすじ 舞台は、昭和初期の東京。私立探偵・魚塚甚(佐野史郎)の元に、老婆・月島桜(深水藤子…
「トラブルがあったら、 俺にまかせな」 『私立探偵 濱マイク』映画三部作 永瀬正敏,南原清隆,宍戸錠,梶原善,近藤芳正,麿赤児 1994~1996/林海象 俺の名前は濱マイク。本名だ。 俺は俺の生まれ育ったこの町 横浜黄金町で私立探偵をやっている。 主な仕事は人探しだが、 たまには面倒なことに巻き込まれて 危ねぇ時もある。 でもそれが、私立探偵って稼業なんだろう。 ※主人公の語りより 第1弾 1994 『我が人生最悪の時 THE MOST TERRIBLE TIME IN MY LIFE』 台湾の青年から 兄探しを 依頼されたことから マフィアの抗争に 巻き込まれ… ▼傷だらけのマイク!www…
京都、左京区に三茶という心惹かれるレトロ喫茶があったのだけど、そちらを林海象監督が2008年にリニューアルされ、「BAR探偵・喫茶探偵」となった。 kyoto.bartantei.com 地元なので友人*1と会うのに何度か使っていたのだけど*2レトロ喫茶として楽しみはしていても肝心の林海象監督作品をみていないもので秘密部屋などの工夫や監督作品の細かい話になるとわからなく、ちょっともったいない過ごし方になっていた。 時は経ち、やっと林海象監督作品を観ることに。 まず観たのは「二十世紀少年読本」。 二十世紀少年読本 [DVD] 発売日: 2002/03/20 メディア: DVD 林海象監督の作品の…
★★☆☆☆ あらすじ 上海の謎の中国人女性に依頼され、現地に向かった探偵事務所の暗号解読の天才。 感想 暗号解読や謎解きが面白いというのは分かるが、この映画で登場する暗号は難解すぎて、主人公と一緒にそれを解いていくという楽しみはない。ただ、天才がなにやら謎を解いているのを眺めるだけだ。 そして、この暗号解読の天才という主人公がまったくもって魅力的でない。賢そうで真面目そうな予想通りのキャラクター。そこになんの味付けもないので意外性がなく、典型的過ぎて逆に人間味を感じない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 途中で主人公が、稲森…
スタッフ 【監督】中山竜 【原作】藤本タツキ 【脚本】瀬古浩司 【キャラクターデザイン】杉山和隆 【アクションディレクター】吉原達矢 【チーフ演出】中園真澄 【悪魔デザイン】押山清高 【美術監督】竹田悠介 【色彩設計】中野尚美 【撮影監督】宮原洋平 【音楽】牛尾憲輔 【制作】MAPPA キャスト 【デンジ】戸谷菊之介 【マキマ】楠木ともり 【早川アキ】坂田将吾 【パワー】ファイルーズあい 【岸辺】津田健次郎 【姫野】伊瀬茉莉也 【コベニ】高橋花林 【ポチタ】井澤詩織 【荒井ヒロカズ】八代拓 【黒瀬ユウタロウ】河西健吾 【天童ミチコ】上田瞳 【コウモリの悪魔】松田健一郎 【ヒルの悪魔】橘U子 【…
林海象監督の映画って、VODやDVDレンタルで見られないものが多い。「濱マイク」が昔大好きで、テレビシリーズはDVDでレンタルして何度も見たけど、映画化作品は見逃したものもけっこうある・・・。 監督が事故で大けがをしてずっと療養してたことも知らなかったんだけど、「復活祭」というイベントがあるとのことで、昨日私も参加して2本見てきました。 最初の1本が「BOLT」。百万ボルト、みたいなサイバーパンク的な作品かと勝手に思ってたら全然違った。①放射能が漏れ続けるボルトを締めに行く命がけの男たちと、②「特殊清掃」に従事する男が見た幻、③謎の修理工場に現れる女、のドラマでした。 ①は熱い人間愛もあるんだ…
スタッフ 【脚本・演出】西田大輔 【原作】林海象(『私立探偵 濱マイク』シリーズ) 【舞台監督】清水スミカ 【美術】角田知穂 【照明】大波多秀起 【音響】前田規寛 【映像】川崎貴司 【衣装】瓢子ちあき 【ヘアメイク】井上まな 【大道具】Carps 美術工房いろあと 【小道具】平野雅史 【装飾】高津装飾美術 【振付】赤沼秀実 【歌唱指導】Yuko 【中国語指導】朱永菁 キャスト 【濱マイク】佐藤流司 【楊海平】寺西拓人 【星野】矢部昌暉/宮本弘祐 【楊徳健】椎名鯛造 【濱茜】小泉萌香 【王百蘭】七木奏音 【中山刑事】和興 【エースの錠】佐久間祐人 【アンサンブル】書川勇輝、本間健大、岡本麻海、市…
日頃お世話になっているシネマ・ジャック&ベティ30周年企画映画「誰かの花」を見た。30周年は去年だったはずだが、この映画館の前身の名画座が70年前の12月25日にオープンしたそうである。で、またこの映画を上映することになったとのこと。見逃していたので急遽見に行くことにした。 静かな映画だった。節目の記念映画だからジャック&ベティを舞台にしたおめでたい調子にしようという案もあったらしい。でも内省的な映画に落ち着いたようである。監督・脚本は奥田裕介さん。小さいときに母に連れられてこの映画館に通ったというから、横浜出身なのだろう。子どもの頃からイラン映画、台湾映画を見ていたというからなかなかの強者で…
実相寺昭雄監督、嶋田久作、原田美枝子、石田純一、姿晴香、高橋幸治、桂三枝、坂東玉三郎、平幹二朗、勝新太郎ほか出演の『帝都物語』。1988年作品。 原作は荒俣宏による同名小説。 シネマスコーレにて、35ミリフィルムでの上映。 www.youtube.com 明治から昭和初期にかけて東京を舞台に、平将門の怨霊を蘇らせて帝都を滅ぼそうとする魔人・加藤保憲と戦う者たちを描く。 あいにく白石晃士監督や高橋洋監督によるトークショーのやっている日には行けなかったんですが、10何年か前に新文芸坐でやっていた「実相寺オールナイト」以来の劇場での鑑賞。 1988年の初公開時にも劇場で観ました。 すごく好きな映画で…
きょう12月11日は、土村芳(つちむら かほ)さんの誕生日です。1990年生まれの32歳になりました。おめでとうございます。岩手県盛岡市出身。岩手大学教育学部附属中学校、盛岡白百合学園高等学校卒業。京都造形芸術大学映画学科俳優コース入学、在学中から数々の舞台作品や自主制作映画作品に出演。1学年上に黒木華、同学年には大西礼芳がいた。2013年3月卒業と同時にヒラタオフィス所属。 土村芳さんの映画出演作は、 2009.00.00『QULOCO』(2009:)※ショートフィルム・主演、 2010.00.00『ピカドン2』(2010:)※自主制作映画・ヒロイン、 2012.00.00『さよなら、さよな…
きょう12月10日は、佐藤浩市(さとう こういち)さんの誕生日です。1960年生まれの62歳になりました。おめでとうございます。東京都新宿区出身。千代田区立九段中学校、昭和第一高等学校卒業。多摩芸術学園映画学科在籍中にNHKドラマ「続・続事件」(1980)で俳優デビュー。テアトル・ド・ポッシュ所属。 佐藤浩市さんの映画最近作は、 2020.03.06『Fukushima 50』(2020:若松節朗)、 2020.07.03『一度も撃ってません』(2020:阪本順治)、 2020.07.10『銃2020』(2020:武正晴)、 2020.12.04『サイレント・トーキョー』(2020:波多野貴文…
みなさん。私の研究所へようこそ。工藤友美です。頑張って更新するためにおびただしい数の下書き記事がたくさんたまっております。並行してちまちま書き続けてますが、なかなか消費できませんね~。佐野さんの総出演時間が短い奴から攻めていこうかな‥‥とか思いつつ、結構コアな内容の作品の方が書きごたえがあったりして…本数稼ぐの難しいです。なんとか頑張ってみますので、引き続きお付き合いいただけたらと!佐野さんの出演している秋ドラマもラストスパートという感じですね。『親愛なる僕へ殺意をこめて』は最終回を迎えました。 記念写真! pic.twitter.com/Ov67nIBgs5 — 【公式】『親愛なる僕へ殺意を…
tokyo skin 修健 Amazon tokyo skin 作品データ 公開日:1996年制作・配給:オンリーハーツ監督:塙幸成脚本:塙幸成 · 修健企画:奥田真平音楽:堀江健治撮影:ロビン・プロビン照明:上田なりゆき美術:嵩村裕司助監督:西村和明プロデューサー:奥田真平 田中広黄 行定勲出演:修健 高橋美香 ユキオヤマト KOKO アリ・アーメッド 佐野史郎 田口トモロヲ 作品のあらすじ “どでかいことをする“という夢を見つつ東京に暮らして5年になる中国人・周、画家を目指して渡米したが夢破れ10年ぶりに帰国した一雄、故郷・パキスタンの“何もない“豪邸を飛び出してきたアリ…閉塞感漂う東京の…
2002年に制作されたテレビドラマ『私立探偵濱マイク』が20周年を記念してHuluやアマゾンプライムなどで配信が開始。 特筆すべきはテレビ放映時のまま、という点。 テレビ放映後、VHSやDVDでソフト化されたものの、オープニングで流れていたEGO-WRAPPIN’による主題歌『くちばしにチェリー』がカットされていたのと、第5話「花」に出演していた南原清隆氏のシーンがこれまたカットされていたのが見られるのである(これに関しては後述)。 私は「濱マイク」に関してはドラマの前、1994〜96年に上映された映画版にはどハマりしたのだが、テレビドラマ放映までの6年までの間には若かったこともあり興味の対象…
全3項目 ●代表作 ●「febri.jp」の「境宗久① オープニングに胸高鳴らせた『銀河鉄道999』 」より7本 ●「twitter(@munehisa_sakai)」で言及した主な映画28本 「長靴をはいた猫」より 全3項目 ●代表作 「ONE PIECE FILM STRONG WORLD(ワンピース フィルム ストロング ワールド)」、 TVアニメ演出&監督「ONE PIECE(ワンピース)」、 TVアニメ「ゾンビランドサガ」シリーズ等 演出家、TVアニメ監督、映画監督 等で活躍する境宗久が影響を受けた・好きな映画。 ●「febri.jp」の「境宗久① オープニングに胸高鳴らせた『銀河鉄…
こんにちは。お疲れさまです。 前から気になっていたような気がします。映画『隠し剣 鬼の爪』が好きなので、主演の永瀬正敏さんが気になって、他の作品も観てみたいなって思ったときに本作のタイトルを知りました。 なかなか機会がなかったのですが、いつの間にかアマプラに入っていました。(知らなかったです!) 検索したら「2002年7月の放送開始から20周年を迎えた2022月7月にHuluとAmazonプライムビデオでの配信がスタートした」とのこと。 作品紹介 『私立探偵 濱マイク』(しりつたんてい はまマイク)は、映画監督林海象による、同名の探偵を主人公とするハードボイルド探偵ドラマのシリーズの総称である…
きょう8月16日は、金山一彦(かなやま かずひこ)さんの誕生日です。1967年生まれの55歳になりました。おめでとうございます。大阪府出身。ウィーズカンパニー所属。前妻・芳本美代子との間に一女、再婚した大渕愛子弁護士との間に二男あり。 金山一彦さんの映画最近作は、 2019.00.00『BIRDSONG』(2019:HENDRIK WILLEMYNS)、 2019.05.24『小さな恋のうた』(2019:橋本光二郎)、 2019.09.13『みとりし』(2019:白羽弥仁)、 2020.03.06『Fukushima 50』(2020:若松節朗)、 2020.12.11『BOLT「episod…