柔道、空手、相撲、レスリング、ボクシングなど体と体でぶつかり合う競技の総称。 一般にはPRIDEを初めとする総合格闘技やK-1などを指す事が多い。 選手は格闘家と呼ばれる。 また、当りの激しいスポーツを形容する表現としても使用される。 例:「氷上の―、アイスホッケー」「水上の―、競艇」
www.youtube.com どうもTysonです。今回は格闘技速報ニュース! というわけでタイトルで皆さん御察しの通りK-1三階級王者の武尊選手が遂に会見をします! ロッタン・ジットムアンノン戦かそれともGLORY? それともRISE参戦かそもそも試合決定の報なのか? 様々な憶測が飛び交う中武尊選手から目が離せませんね! 武尊選手のオフィシャルブログはこちらから https://ameblo.jp/kp1-takeru/
にほんブログ村 どうも僕です🖋( ˙-˙ )🍙 今回は(というか今回も)映画語りなんですが カンフー映画について語らせていただきます🖋 「ドラゴンへの道」1972年:香港 主演 ブルース・リー 伝説のカンフー映画スター、ブルース・リーさんが主演です ざっくりとあらすじをいうと 🎞(´・∀・`)✊ 中国の田舎のカンフー青年タンロンが、いろいろ込み入った事情のもと、イタリアのローマに来ました そこで中華料理屋で用心棒として働きます そしてその中華料理屋の土地を欲しがる悪い地元マフィアと抗争をくりひろげる 🍝✊🔥 という流れですね 1970年代は僕はまだ生まれていないのですが、この時代に10代、20…
どうもTysonです。今回はRIZIN42の勝敗予想シリーズ?RIZIN第5代バンタム級王者決定戦 朝倉海vs元谷友貴の予想をします。 いつも通りポイントを分けながらわかりやすく解説します。 ランキング参加中格闘技 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中お笑い ランキング参加中漫画感想・レビュー www.youtube.com 朝倉海の北米スタイル風のMMA www.youtube.com 朝倉選手は結構北米スタイルの近いですよね。 ボクシング&レスリングみたいな感じに近い戦い方というか。 試合自体は久しぶり…
どうもTysonです。今回は2022年の格闘技界の個人的ベストバウトTOP5を執筆してきます! 皆さんはどの試合がベストですか? それではいきましょう! 第6位 白鳥大珠vsYA-MAN www.youtube.com まさにタイマンまさに漢。 勝った白鳥選手だけじゃなくてYA-MAN選手も最高にかっこよかった! ファイトスタイルが両極端なだけに面白かったな。 両者の2023年はどうなる! 第5位 松倉信太郎vs神保克哉 www.youtube.com これもキックですが二人のファイトスタイルとキャラクターが違うからこそ噛み合った というか文句なしのベストバウト入りでしょう! 松倉選手が盛り返…
どうも僕です🖋( ˙-˙ )🍺 このブログ記事のタイトルに反応してくださった方は、梶原一騎という人物、真樹日佐夫という人物、そして劇画「空手バカ一代」をご存知な方だと思って記事を書いています みなさんは、ビールはお好きでしょうか?僕は大好きです 空手道にビールはつきものだと思っておりますが… 今回は少々…もとい、だいぶ切ないビールに関わるお話を、とある映画から紹介いたします すてごろ 〜梶原三兄弟激動昭和史〜 (2003年:日本) 日本を代表する劇が原作者にして、「巨人の星」「明日のジョー」「空手バカ一代」の生みの親である梶原一騎先生と、実弟の真樹日佐夫先生、そして三男の高森日佐志さん 通称 …
どうもTysonです。今回はRISE ELDRADO 2023の軽量級の注目カードを一挙予想! 今回はGLORYの選手がいないからこそ団体の底力が試されていますね。 いつも通り面白いカードが多いです。 それではいきましょう! 🇯🇵大崎一貴vsハビエル・セシーリオ🇪🇸 田丸辰vs風音 一馬vs大雅 ランキング参加中格闘技 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中お笑い ランキング参加中漫画感想・レビュー superfight-53kg 🇯🇵大崎一貴vsハビエル・セシーリオ🇪🇸 www.youtube.com 大崎…
リオは1-1のスプリットでドローでした。 ローキックを効かせることができていたので、冷静にそこを軸に攻めることができれば勝てたと思いますが、ちょっと熱くなりすぎでしたね。 ディフェンスの意識も下がっていて、おまけに大振りのパンチを打つ場面が目立ち、相手のパンチを何度かまともにもらってしまいました。 ローを効かせてダメージではリオ、何度かパンチで顔を跳ね上げられ、クリーンヒットではあちら側という印象で、まあ判定がどちらに付いてもおかしくないかな、と。 そして1-1という、納得の結果でした。 彼は就職で呉を離れるので、今回がうちのジムでの最後の試合でした。 全勝のキャリアのままうちから卒業して欲し…
どうもTysonです。今回は海外格闘技速報ニュースといった感じの記事です。 GLORYで行われたペットパノムルンvsタイジャニ・ペズタティの結果をお知らせします。 それではいきましょう! 選手情報 試合展開 結論 選手情報 ペットパノムルン・キャットムーカオ www.youtube.com タイ出身の300戦近い戦績を持つムエタイ選手。 プロムエタイ協会、ムエマラソントヨタカップ、WMC世界ライト級など 様々なタイトルを獲得し2018年にGLORYに参戦。 ハイキックで衝撃的なKO勝利を納め年間ベストKO賞を受賞。 現在はGLORYフェザー級王者でありRISE世界スーパーライト級王者でもある。…
昨日は福岡で試合でした。 ざーっと結果報告をします。 カイトは初試合ながら、2連勝。 当初は1試合だけの予定だったのですが、前日に急遽もう1試合できないかと主催者さんに言われ、追加の1戦。 それもあっさりと引き受けてくれて結果を残すあたり、大物の予感がします(笑) 体調不良で出場できなくなった里帆ちゃんの代わりに、2日前に代打を引き受けてくれた溝手さんは、判定負けでした。 が、そもそも選手ではなかったし、緊急も緊急ですからね。 試合までの2日間でやれることをやって、しっかり試合でもそれを形にできて健闘してくれました。 ちなみに、もともと脚と腹はなぜか男子選手並みに打たれ強く、普段から藤岡君やら…
ブログ版にて過去に投稿したフォト記事より、セレクトした格闘技フォトを毎週更新決定!今月のピックアップフォトとして随時公開中!
「またかよ」的な話なのだが、僕は自分が多動性を持っているだろうと、ここ5年以上ずっと考えている。幼少期より、思い返せば人とは違った言動があった記憶もある。 だが最近、僕自身が抱える生き辛さを、より正確に言い表している言葉に出会った。それは、HSPだ。 それによれば、僕は人並み外れて感受性が強いことが、弱点かつ長所であると考えられるという。そう思うと、納得できる記憶や経験値は、確かに多い。 例えば昔から、勝手に人の心中を慮ってとても疲れたり、その人のセリフ・声色・動作を深く考えて、その裏のメタを探ったりして勝手に疲れたり。 具体的なエピソードなど、それこそ病的なモノばかりに限定しても、両手の指の…
※劇画「空手バカ一代」は多くの脚色があるために、事実とは異なる内容が多々あると言うことで有名ですが、優れたコミック作品ですので、あくまで劇画作中の芦原英幸先生のエピソードということでご紹介させていただきますことをあらかじめ申し述べさせていただきます にほんブログ村 どうも僕です🍜( ˙-˙ )🥢 今回は屋台のラーメンに係るすこしやるせないエピソードを紹介いたします 作品をご存知な方はそのままで、ご存知ない方のためにまずはザックリと説明しますと 【劇画「空手バカ一代」の芦原編】より 作中で、芦原編の主人公である芦原英幸先生は、生来の喧嘩ぐせが祟り、師である大山倍達先生(極真空手創始者)から破門を…
あれだけ分厚かった雪も、急速に溶け去っていき…… 今や名実ともに春・真っ只中の北海道。 だが、それはまた同時に、長いあいだ冬眠していた怪獣たちが一斉に目を覚まして 再び地上へと攻め寄せてくる前兆でもある。 そしてまた一匹、「冬眠休暇」を終えた怪獣が地の底で蠢き始めた。 果たして、今回の敵はいかなる脅威を北海道にもたらすのであろうか? MODEROID グリッドマン ユニバース ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル 二次再販分 グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) Amazon
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 日本では全くやったことが無かったのに とある国に来てから ひょんなことで逆輸入的にハマった柔道、 技の数は一定数ですが バリエイション・コンビネーション・オリジナルやカウンターアタックなど それらを合わせると もうそれはそれは無限に広がる宇宙の如し・・・ アザだらけで痛いけど、ほんとに面白い。 柔道はスポーツなので トレーニングでその技を磨き、 技も身体もどんどん強くなっていくものだと思いますが 厳しい鍛錬を通して 精神も同時に磨かれていくものでもあるはずです。 だけど やっぱりなんだかんだ 柔道は格闘技なんで とある国では 強ければ強いほど良ろし 強…
4/8(土)まであとちょっと。 先日からプレビュー記事を書いているわけですが、何せ1試合ずつの内容が濃くなりすぎてしまって、1記事で収まらないのが大変です。 そんなわけで1試合につき1記事、という事で出していきたいと思います。どうかお付き合いください。 そんなわけで、今回のブログでは、Amazonプライムビデオpresents「LIVE BOXING」から、私的セミファイナル(試合の格的には)、井上拓真vsリボリオ・ソリスの一戦をプレビュー。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 4/8(土)LIVE BOXING WBA世界バン…
ここ半年ほどキックボクシングを習っているのですが、心境の変化について書きたいと思います。 キックボクシングを始めた理由は単純で、昔から強い人に憧れがあったからです。社会に出て十数年。いきなり強い人になりたい!とか一体どうした?って話ですが、とにかく強くなりたい衝動にかられて始めちゃいました。 しかし半年はあっという間でした。半年といっても週末くらいしか時間がとれないので、そんなに上達はしていないのですがね。それでもメリットを実感しています。 まず、ダッシュが辛くなくなりました。前は電車に乗り遅れそうになって猛ダッシュした時に、ゼーゼーと息切れしちゃって大変だったんですが、それがなくなりました。…
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」 サンドバッグ 最近とてもストレスがたまっている。先日職場でクビになってしまったこともあるし、足を怪我してしまっていることもある。でも、サンドバッグを打つことでストレスを発散できるのに、足を怪我したせいで打てないのが本当に悔しい。 足を怪我してしまったのは、格闘技の練習中に足首を捻って痛めてしまったからだ。医者に行っても、安静にしているしか治療法はなく、サンドバッグを打つことはできないと言われてしまった。 でも、サンドバッグを打つことが好きで、ストレス発散に役立つことがわかっているので、とても落ち込んでいる。それでも、あきらめずにできることを考えてみた。…
格闘技を始めるにあたって、まず最初に習得するべきは打撃です。その中でもまずは基本中の基本、“構え”が重要です。正しい構えがなければ、効果的な攻撃や防御ができず、試合での勝利に繋がりません。今回は、キックボクシングの構えについて詳しく解説します。あくまでもキックボクシングの構えの基本です。MMAやボクシングとは違いますが、少しは参考にできるかと思いますので、是非ご覧ください! 基本として、動きやすくてかっこいい"構え"がいい構えだと思います。この解説を見て、鏡の前で構えていただいて、動きやすくてかっかいいなぁと思ったらそれがいい構えだと私は考えます。 構えのスタンスはオーソドックス(右構え)とサ…
にほんブログ村 どうも僕です🖋( ˙-˙ )✊ 今回 焼肉 です🥩 極真空手に携わる食エピソードを文章に表すのが趣味で、続けています 今回は、敬愛する空手家であり作家 真樹日佐夫先生(故人)の著作から、食エピソードを抜き出して皆様にご紹介したいと思いますさて🔥🍖 真樹日佐夫先生は、小説家であり、映画俳優であり、芸能事務所の社長であり、そして 世界空手道連盟 真樹道場 を創設した空手家です 劇画原作者の梶原一騎(巨人の星やあしたのジョーなどなど)の実の弟さんでお兄さんとともに、大山倍達総裁と義兄弟の契りを交わしまた、極真会館でなんの忖度も受けずに稽古をして、名誉段ではなく自力で4…
【構築経緯】 サザンドラやヤミカラス、マスカーニャなどの悪タイプが減ったことでエスパー技の通りが良くなった。そのため、エスパータイプの範囲技であるワイドフォースが使えるイエッサングレンアルマから構築をスタート。 【個別解説】 グレンアルマ@弱点保険 テラスタイプ:草 性格:控えめ 特性:貰い火 技:熱風 ワイドフォース エナジーボール 守る 実数値:191-x-120-194-102-95 努力値:244-0-0-252-12-0 本構築のエースアタッカー。サイコフィールド下でのワイドフォースを複数回撃てれば、それだけで勝ちに大きく近づく程のパワーを持っているポケモン。 技構成として、ワイドフ…
社労士の資格に限らず、大学受験や資格勉強等1つの案件に対して、たくさんのテキストが発売されています。自分の取り組んでいるテキスト、問題集で合格できるのだろうか?と次々に新しいテキストに手を出す人がたまにいますが、こういう人が合格できる可能性はかなり低いです。 基本、テキストの内容はどれもそんなに変わりません。あとは自分との相性。仕事や結婚と同じでちょっと使ったくらいで相性なんかわかりません。このテキストを使うと決めたのなら、せめて1周するくらいまでは使ってみてください。 テキストをころころ変える人は、大抵、最初の労働基準法だけ、やたら得意で年金や一般常識は全然という人が多いです。社労士は総合格…
さて、そろそろ悲喜こもごもの新学期を迎え、わたくしQ氏担当のこのブログもいったん新企画に入ろうと思う。 来年初の受験を迎える現高2生の諸君、来年はリベンジ合格を目指す浪人生の諸君に向けて「巷に出回っている勉強法は、果たして本当に効果があるのか?」を、老眼に悩むQ氏が身体を張って検証する、突撃レポートみたいな企画である。 ただし、Q氏も受験生諸君と一緒に、未修科目を勉強しながら書くので、ドキュメンタリーのような実感を込められそうな一方、記事の進度は非常に遅くなると思う。ネタがない日は、窓際に放置して気の抜けた炭酸水みたいな日記になってしまうかもしれないが、どうかご勘弁願いたい。 さて、Q氏が前か…
ミニマム公式アダルトホームページ。 所属女優さんたち。 実の父だったとされる、3高。 七つの大罪、食欲に満ちる。 何も知らずに、育ち、色欲に見舞われる、 マコーレ・カルキン。 当時、格闘技世界No.1だった、猛者達。 当然、世界No.1の、ミス・ユニバースと、 結ばれる。 しかしながら、 「相思相愛」 子を、宿す事は無かった。 「時代の着せ替え人形」じゃなかった。 「気狂いピエロ」、その、結果。 そうとしか、思えん。 何の、読後感もない。
🎊発表しました! #マンガ大賞2023 大賞作品は、#とよ田みのる @poo1007 先生の『#これ描いて死ね』です。おめでとうございます!!選考員によるコメントや、先生からいただいたイラスト、報道資料などは、下記の公式サイトをご覧ください!👉https://t.co/PqGOwfZaVq pic.twitter.com/LiftoyrPvo— マンガ大賞 (@mangataisho) March 27, 2023 mangataisho.comおめでとうございます。 「このマンガがすごい」「次に来るマンガ」「このマンガを読め!」などの各漫画賞、やはり何かしらの収斂機能というか絞り込み機能があ…