市電を下車したのは桜島桟橋通電停でした。 桜島+桟橋という名前が鹿児島らしさ感じる名称です。 反対側から同じ600形が発車していきました。 この600形、車輪部をくりぬいた側面がいいですね。 模型の電車のようでした。 その電停から歩いて約5分。 桜島行きのフェリー乗り場(桟橋)が見えてきました。 ナカナカな大きさのフェリーもそこに。 立派なターミナルでした。 鹿児島市船舶局が運営する桜島フェリーは、垂水市内から桜島を経由して鹿児島市内を結ぶ国道224号線の一部になっています。 通路を進み乗船改札へ向かいます。 改札はフリーパス。 料金の大人1人250円は桜島側で支払う仕組みになっていました。 …