みなさん、こんにちは。沢田ピヨです。 前回に続き、鹿児島旅行を書きたいと思います。 まず、薩摩半島の最南端に突き出た岬【長崎鼻(ながさきばな)】を訪ねました。 鹿児島なのに長崎鼻?と不思議に思いますが、名前の由来は、 「地形が長く、先が伸びた鼻のよう‥」で、長先(崎)鼻と呼ばれるようで、長崎県とは関係ないらしいです。🙂 後ろにそびえ立つのは、【開聞岳(かいもんだけ)】です。 富士山のように、稜線がなだらかで、周りに山がないので、スッキリとその姿を見ることができます。 美しい! 薩摩のシンボルですね。 長崎鼻は、昔話「浦島太郎」の中で、太郎が竜宮へ旅立った岬と言われています👇 乙姫様を祀った神社…