大山倍達が創設した、フルコンタクト空手団体。正式名称は「国際空手道連盟極真会館」である。前身は大山道場。 略称、極真。 館長は松井章圭だが、松井派以外にも商標の保有団体である全日本極真連合会や群馬県に総本部がある松島良一代表の松島派(I.K.O MATSUSHIMA)なども極真会館を標榜している。 主な選手としてはフランシスコ・フィリオ、グラウベ・フェイトーザ、木村靖彦。 イベント「一撃」も主催する。
どうも僕です🥋( ˙-˙ )🖊️ 真樹日佐夫 先生(1940〜2012) 僕が心から敬愛する空手家の1人です 空手家であり、作家であり、芸能事務所社長であり、映画俳優でもあった人 最高にバイタリティ溢れる天才 それが真樹先生です 今回皆様に紹介するのはコレ📕 極真カラテ27人の侍昭和61年に初版発行の、真樹先生が執筆された書籍です フルコンタクト空手、または流派とわず空手愛好家の皆さんはご存知の方も多いと思いますが真樹先生は生前、現役時代には極真会館の総本部の師範代も努め そして独立後には独自の空手団体 「世界空手道連盟真樹道場」 を立ち上げて 「ワル」「ボディガード牙」 「真説・タイガー…
どうも僕です 🍴( ˙-˙ )🍖 岩もぐら (@ippatuyamogura) / Twitter タイマン(1VS1の本気ガチンコファイト)やったら その後ダチ(友人)じゃい✊ という言葉もありますね(古いかもしれないけど) 今回もまた空手バカ一代の芦原編から食エピソードを抜粋して皆さんに紹介したいと思います♨️ (※このエピソードは劇画としての、原作者である梶原一騎氏の創作で、実話ではありません、あくまで劇画の中の食エピソードである ということを先にお伝えいたします) 今回は洋食です🍴( ・∇・)🥢 【VS ジプシー空手家ピート・マクレーン】四国八幡浜での空手の活動も軌道に乗ってきた芦原先…
どうも僕です🍚( ˙-˙ )👊 メディア8 極真会館の空手の記録映像を四半世紀にわたって制作し続けている会社です 極真ファンの皆様はご存知な方はたくさんいらっしゃると思います そのメディアエイト社の前社長である 前田達雄さん(2011年没) と、そして生前の大山総裁との交流の中から、とても魅力的な食にまつわるエピソードをご紹介したいと思います テーマはうどんです♨️( ・∇・)🥢 お話は、前田さんが初めて大山総裁と出会った時の時系列です その頃の前田さんは、別の格闘技のビデオを制作していたのですが 売れ行きが芳しくなく…当然会社の方もうまくいかずに傾き気味… 疲労とストレスが重なり、そしてお身…
どうも僕です✊( ˙-˙ )🥢 今回は、豚の耳についてお話ししようと思います大好物です。 これね↓ 食いしん坊な僕は、かつて美味しんぼという漫画にはまっており 作中で沖縄ではミミガーとして食べられているということも知り、眼を輝かせました。今では普通にローソンなどのコンビニエンスストアやスーパーなどで売られており、簡単に買うことができます(・∀・) さて、これがどう空手と関係してくるかと言いますと 真樹日佐夫先生(故)が著した 極真カラテ27人の侍(絶版) という本がありまして 著者の真樹先生(当時極真空手本部師範代だ)と、 同じく極真空手の当時の主力メンバー、佐藤勝昭先生(第一…
※劇画「空手バカ一代」は多くの脚色があるために、事実とは異なる内容が多々あると言うことで有名ですが、優れたコミック作品ですので、あくまで劇画作中の芦原英幸先生のエピソードということでご紹介させていただきますことをあらかじめ申し述べさせていただきます にほんブログ村 どうも僕です🍜( ˙-˙ )🥢 今回は屋台のラーメンに係るすこしやるせないエピソードを紹介いたします 作品をご存知な方はそのままで、ご存知ない方のためにまずはザックリと説明しますと 【劇画「空手バカ一代」の芦原編】より 作中で、芦原編の主人公である芦原英幸先生は、生来の喧嘩ぐせが祟り、師である大山倍達先生(極真空手創始者)から破門を…
にほんブログ村 どうも僕です🖋( ˙-˙ )✊ 今回 焼肉 です🥩 極真空手に携わる食エピソードを文章に表すのが趣味で、続けています 今回は、敬愛する空手家であり作家 真樹日佐夫先生(故人)の著作から、食エピソードを抜き出して皆様にご紹介したいと思いますさて🔥🍖 真樹日佐夫先生は、小説家であり、映画俳優であり、芸能事務所の社長であり、そして 世界空手道連盟 真樹道場 を創設した空手家です 劇画原作者の梶原一騎(巨人の星やあしたのジョーなどなど)の実の弟さんでお兄さんとともに、大山倍達総裁と義兄弟の契りを交わしまた、極真会館でなんの忖度も受けずに稽古をして、名誉段ではなく自力で4…
どうも僕です🥋( ˙-˙ )✊ 「空手バカ一代」 という劇画があります 極真会館創設者であり、フルコンタクト(直接打撃制空手)の生みの親 大山倍達 総裁 の一代記がそれです 前半は大山総裁が戦後の焼け野原から一念発起して、既存の空手に反旗を翻し 当てて倒す空手、「大山空手」を確立するまでを描き 中盤から、大山総裁の育てたお弟子さんたちの迫力のある活躍も描かれます そしてその中で一際異彩を放つ、第二の主人公と言われるのが 芦原英幸 先生(芦原会館創設者) を主軸に物語を進める「芦原編」です 作中、芦原先生はそのあまりの好戦的な性格により、道場の外での喧嘩を乱発させ 師匠である大山館長(劇中の肩書…
世界で最も有名な空手組織である 国際空手道連盟 極真会館の創始者 大山倍達 総裁 空手に詳しい人なら知ってますね(`・∀・´) 知らない人はググってください(`・∀・´)✨ 今回は、その大山総裁に関わる食エピソードを一つお話しいたします 生前の大山総裁の大好物は、大山総裁をよく知る人曰く 「寿司と焼肉とコーヒーが大好物でした」 ということです そしてその中の一つである寿司について 大山総裁はどのようなお寿司を愛し、そしてどのように召し上がったのか、いろいろ調べてまとめましたので皆様に紹介いたします 🍣🍣🍣 【食べるペースが恐ろしく早い人だった】 そう語るのは生前の総裁が行きつけだった当時池袋に…
【現実を受け入れる】 ごきげんよう 岩もぐらです🖋(´・∀・`)☕️ 今回は僕が空手を再開して、そしてそれにあたって思ったことを書きます 僕が空手を再開するまで、全く稽古ができない時期が3年とちょっと続いたんです 全くもって空手のかの字もできない状況にあったものですから… そして今までやってきた伝統空手ではなくて、フルコンタクト空手を選択しました 伝統空手で三段を取得してはいますが 稽古を数年間に渡ってしていないせいで、身体能力も格闘能力も大幅に低下していました💀(*´Д`*)えへへ そして登録したフルコンタクト空手の道場。 きつかったです!(今でもきついですけど) その場基本の半ばでもう…
こんにちは 僕です♨️( ˙-˙ )🖋 今回は今後の空手の世界を担うであろう小さな子供たちにわかるように ざっくりと書いてみようと思います 空手という複雑でデリケートなものをですね 子供たちにどのようにわかりやすく、ざっくりと説明できるか… それがこれからの空手を世界を発展させていくための鍵の一つだと考えているからです。 【では🖋(`・∀・´)✨】 明治時代あたりに、沖縄の「唐手」という武術が日本の本土に入ってきたんですね 東京や京都などで、それぞれ達人が道場を初めて、そこからどんどん人口が増えていったんですね そして、戦争(太平洋戦争)が起こったときに、日本はまず、アメリカより先に中…
本日の天満橋稽古会は、新垣師範のCanadaセミナーのサポートをされている幸道会館の杉本先生が参加された。 否、杉本先生が言う事では「新垣師範より私の好きにしていただいてけっこうです。」とお墨付きを頂いたそうなので、ちょっとした杉本先生セミナーになった。 いろいろハードな事を考えていた感じがしました。最初にどのコースにする?と言われるので、優しいコースと私がリクエストしました。 稽古内容はフィジカルトレーニングでした。 私のリクエスト通り優しいコースでした。 また空手の投げ、脛の急所を痛めつけて投げる、決めて6秒そして走る。などを習いました。 最後は型の稽古です。 平安からナイファンチまで。 …
連絡します。 『酒と涙と男と子ども』 ⇒ ameblo.jp/nanaka711/entr… #アメブロ @ameba_officialより posted at 11:25:46 酒と涙と男と子ども|ドリアン長野 @GtRuvd #note note.com/miki_nanaka/n/… posted at 11:26:42 ドリアン長野の奥さんは小学生の娘がいますが抗がん剤治療が開始されました。健康を取り戻してほしいです。中国は無秩序で不動産会社が経営危機を迎えてるそうです。マレーシアでは飛行機が墜落しました。先月もドリアン長野が執筆した書評が産経新聞に掲載。何度も掲載されたので準レギュラ…
◼️9.10 ReBOOT ~ K-1 ReBIRTH ~ 横浜アリーナ第15試合 K-1 30周年記念 無差別級トーナメント 決勝 3分3R(延長1R) ○リュウ・ツァー(8-1,6KO:唐山文旅驍騎ファイトクラブ / CFP:中国キックボクシング選手権2023 90kg級優勝:武林風推薦選手) vs ×クラウディオ・イストラテ(60-22-3,33KO: Kombat Gym: ISKAヨーロッパ・ヘビー級王者: IRON FIGHTER推薦選手) KO 1R0:45 ※右カーフキックからミドル連打 リュウが優勝リュウ・ツァー、衝撃KO⚡ @ABEMA で視聴中 https://t.co/…
◼️9.10 ReBOOT ~ K-1 ReBIRTH ~ 横浜アリーナ第15試合 K-1 30周年記念 無差別級トーナメント 決勝 3分3R(延長1R) 準決勝1の勝者 vs 準決勝2の勝者第14試合 K-1スーパー・バンタム級(55kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R) 金子晃大(王者:18-2,11KO: K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ:元Krushバンタム級(53kg)王者) 54.95Kg vs 玖村将史(22-5,11KO: K-1ジム五反田チームキングス:元Krushスーパー・バンタム級王者) 54.95Kg第13試合 スーパー・ヘビー級(100kg以上) 3分3R(延長1…
連絡します。私の趣味で運営してます。正直、申しまして投稿の遅延はあり得ます。私にも事情がございますので必ず毎月一日と14日に投稿する自信はございません。今後は、月の最初の投稿が15日を過ぎるないしは二回目の投稿が月末を過ぎない限りはそういった連絡は控えるやもしれません。 ご了承願います。ツイログの大規模な利用が再開出来たので可能なら今後も利用する予定です。八月と言えば海外旅行した思い出を懐古する人はおられるがパスポートセンターを連想する人もおられるに違いないです。 四月、五月そして今月にパスポートの更新をされる人は多いとされてます。平日で休める時は、実質的に限定されてます。パスポートの入手には…
先日行われたSバンタム級タイトルマッチ、スティーブン・フルトンVS井上尚弥の試合は見ごたえがあった。井上選手の序盤のスタイルは今までのものとはまるで違って、左のジャブはフリッカー気味に見えたけどよく決まってて距離をつかんだみたい。あとは自分のペースで試合をコントロールして最後、絵にかいたようなフィニッシュでした。僕も一度でいいからあんな試合してみたかった・・・。 初めての先生が居なくなってから一人空手着を着て走ったり、空突きをしたり、電柱(その頃は木の電柱でした)を叩いたりして勝手な一人稽古に明け暮れて日々を過ごしていたけど、高校へ進学して二年生になった頃、自転車での通学途中で生徒募集の広告を…
今日のブログは忘れないための記憶として書いておきます。 勿論、Wordにも移しておく。 自分の知り合いは全てを見透かしていた。自分の本質までも。 自分が如何に子供か教えてくれた。そして今までのメールや何もかもの無視も独り立ちの荒療治だった。 コレは本当に驚いた。種明かしされて、更に3段飛びくらい成長できたと思う。 全てを自分で責任を取る。大人なら当たり前のこと。しかし、自分は出来なかった。だから荒療治をした。 その種明かしがとてつもなく自分に響いた。 承認欲求、感情の制御が出来ない、感情のまま話、動き、投げっぱなし。それが自分だ。 事実、荒療治で自分は3段飛びをした。種明かしをされて合計6段と…
いつもと同様のミットから始まった後に、 約束組手で攻撃を受けた後に、直ぐ攻撃を仕掛ける練習を突きと蹴りでおこないました。 その後は恒例の自由組手を時間終了まで目一杯おこないました。 終わってからのみんなの雑談の中で、 S指導員が昔、蹴りの魔術師と呼ばれていたということで、 極真会館の往年の全日本選手である小笠原和彦師範が蹴りの魔術師と呼ばれていたので、 私からS指導員に、小笠原師範が今は亡き橋本真也氏に言い放った「お前の蹴りはハエが止まる」というセリフを言って欲しいと要望すると困惑していました。 小笠原和彦師範は最近まで、プロレスラー宮本和志氏のYouTubeチャンネルに出演されていましたが、…
先週は、私が住む共和自治会の夏祭りや幼少のころから馴染みのある上溝夏祭りに伺いました。 コロナで中止になっていたため、4年ぶりの開催というお祭りが多いようです。 お祭りの開催にあたりましては、この酷暑の中、地域のみなさんや実行委員のみなさんのご尽力には心より敬意を表します。 また、昨日の上溝夏祭りでは、上溝夏祭り演芸ステージにおいて、私も所属させていただいています国際空手道連盟極真会館神奈川相模原支部による演武があり、家族で応援にいきました。酷暑を吹き飛ばすくらいの素晴らしい演武で感動しました。来年は私も参加できるよう精進します。 さて、最後に一言。 先月から、市民相談の中で街路樹の維持管理に…
極真空手やK-1で活躍したニコラス・ペタス(50)がキレキレのリングアナトークが周囲を驚かせた。 7月8日、ブルガリア・ヴァルナにて開催された格闘技イベント『戦士(SENSHI)』にてリングアナとして大いに盛り上げたのだった。 青い目の侍!という肩書きで大山師範の内弟子であり、日本語が堪能な外国人選手だ。 ペタスは 「レディース、アンド、ジェントルマン…ブルーコナー」とコール、舌の転がしぶりも凄い。 リングサイドの仲間たちからは「あんなにマイクパフォーマンスが上手いなんて」」と多くの人が驚きの声を上げた。 試合後の表彰でもしっかりマイクで締めたニコラス。大会後、意外な才能に本人に聞くと「日本で…
次の大会場は横浜アリーナ! 皆さんどうもTysonです。今回は、中村P退任のK-1新体制の詳細を 徹底解説&感想を書いていきます。いや〜なんか昔のK-1の匂いがしますね。 それではいきましょう! 新体制となったK-1の新プロデューサーはGLORY JAPANのカルロス菊田氏 感想 ランキング参加中格闘技 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中お笑い ランキング参加中漫画感想・レビュー 新体制となったK-1の新プロデューサーはGLORY JAPANのカルロス菊田氏 www.youtube.com いやーカルロス…
連日気温は猛暑日を超えてる!まだ梅雨明け宣言は出ていないのに・・。 近年の夏の暑さは東南アジアのようだ。昔々に暮らしたことのあるタイ国より暑いんじゃないかな・・ 今日も暑い一日の予感! 僕が中学生の頃もこんなに暑い夏だったかな~。 突然‟ユリちゃん“が居なくなって寂しいくなったけど、ある日ふと見た 少年マガジンに今まで見たことのない写真が載ってるのを目にした。 それは、柔道着?を着た人が凍り付いた滝の中でパンチ?を出してたり、 走ってくる車に飛び蹴りしたり、スイカを指先で割ったり、瓦や板を パンチや蹴りで割ったり・・・それは衝撃の写真だった。 説明文を読んでみると、それは⌈空手⌋と言うもので、…
2023年7月18日(火)の正午に「K-1からの重大なお知らせ」と題したオンライン特別番組が配信された。 前日に両国国技館で開催された『AZABU PRESENTS K-1 WORLD GP 2023』の大会終了後、K-1プロデューサー退任を発表した中村拓己氏に代わり、新K-1プロデューサーとなったカルロス菊田氏、『K-1』を主催する株式会社M-1スポーツメディアの代表取締役:大木知葉氏が出席。 番組は全編英語にて構成され、“世界進出”を意識した作り。菊田K-1プロデューサーは「過去の大会は日本で行われてきましたが、今後は海外で展開していきたいと思っています。これからK-1コンテンツを広げるテ…
連絡します。 令和五年の上半期を振り返ります。 一月にはメキシコの空港の銃撃戦を報告してました。 二月にはカレーについての投稿をまとめてました。 三月にはドリアン長野がいつ頃、海外旅行したかについてまとめました。 四月には例のごとくエイプリルフールを伝えました。 他にもついろぐの利用が行えなくなりましたが後に利用の再開が成し遂げられ現在は円滑に利用出来ます。 五月にドリアン長野は奥様の発病を発表したので転載しました。一日も早く健康を回復されることを希望します。 他にもDarazFMの動画ですが番組が最終回を迎えたので紹介を控えることにしました。 海外の出来事についても伝えるのは減少する方針です…
2023年11月17日(金)~19日(日)、東京体育館にて開催される「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」日本代表選手の発表についてまとめています。 大会情報|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」 日本代表選手|極真会館(松井派)「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」 男子 女子 前回大会の結果は?|極真会館(松井派)「第12回全世界空手道選手権大会/2019世界女子空手道選手権大会」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大会情報|極真会館(松井派)「第13回オ…