東京都墨田区横網にある東京都立の公園。東京都慰霊堂などがある。
2020年に撮影した紅葉の写真。 撮影場所は、東京都墨田区の「横網町公園」と江東区の「猿江恩賜公園」。 ※記事の最終更新日: 2024年11月14日 横網町公園 写真 関連SNS 周辺地図 猿江恩賜公園 関連SNS 猿江恩賜公園の他の記事 周辺地図 おすすめの記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 横網町公園 写真 ◆撮影日: 2020年11月14日 墨田区の横網町(よこあみちょう)公園の入り口。 長らく、横綱町(よこづなちょう)という名前だと勘違いしていた。 ※使用機材:HUAWEI NOVA 5T 関連SNS 今晩は、旧安…
こんにちは。今回は東京都墨田区にある『横網町公園』の散策録です。関東大震災と東京大空襲で亡くなった方の遺骨を納めた『東京都慰霊堂』がある都立公園として知られており、毎年、関東大震災が発生した9月1日と東京大空襲のあった3月10日には大法要が行われます。 北門入口 今回は公園の北門から入ってみました。公園は見学自由です。 園内案内図 公園の全体図はこんな感じ。入口は全部で5カ所あります。エリアは大きく分けると3つあり、「東京都慰霊堂」「東京都復興記念館」そして「日本庭園と平和祈念の碑のエリア」。まずは「東京都慰霊堂」を散策。 東京都慰霊堂 東京都の歴史的建造物に選定されている『東京都慰霊堂』。関…
2023年10月24日(火) さあ久々のスタンプラリーです笑。 夏が暑すぎてもう銅で辞めちゃおうかなー、なんて思っていたのですが、アプリ開いたら14コゲット済みで、あと6ヶ所で銀か……。じゃあ行くかー、と少し重たい腰を上げました笑。 このスタンプラリーをやろうと決めた時、ある程度のコースを自分で考えていたのですが、その中にちょうど6ヶ所まわるコースがあったので、これで銀まで一気に行くぞー✊ ⑮大島小松川公園 ⑯猿江恩賜公園 猿江恩賜公園から木場公園へ歩く~ ⑰木場公園 番外編~念願の○○橋! ⑱清澄庭園 ⑲横網町公園 番外編~旧安田庭園 ⑳亀戸中央公園 ⑮大島小松川公園 tokyo-eastp…
本所相生署の一番長い日 横網町公園 東京都復興記念館 警察手帳 撮影:2023.08.23 東京都復興記念館に展示されている警察手帳。陸軍被服廠跡で発見された身元不明の焼死体にあったものです。この手帳により、焼死体は河本巡査部長であることが判明しました。 関東大震災が発生した日、その始まりは、いつもと変わらない日常から始まっています。今回は震災時、本所相生警察署の動きを複数の文献から追うことで、関東大震災の過酷さを追体験しようと思います。
はじめに この記事を、100年前、我が国の有史史上最悪とも呼ばれる自然災害に直面した、全ての人々に捧げます。 前回の記事は横網町公園の歴史について紹介していきました。ここからは、横網町公園の整備方針に深い関係がある関東大震災に焦点を当てたいと思います。 今までの記事で述べた通り、横網町公園が整備される前、被服廠跡と呼ばれた更地に避難していた約38,000人もの人々が火災により亡くなっています。なぜこれほどまでに甚大な被害となってしまったのか、調べられる範囲で確認していきたいと思います。
元々は倉庫の敷地だった横網町公園 横網町公園 撮影:2023.08.23 現在、震災と戦災の犠牲者の慰霊を目的として整備された横網町公園。近世においては徳川将軍家の材木蔵、米蔵の敷地として活用され、近代からは帝国陸軍の被服本廠があった場所でした*1。今回は、江戸時代からの土地活用を古地図から確認すると共に、東京市へ払い下げされた後の計画の変遷を見ていきたいと思います。 *1:公益財団法人東京都慰霊協会(2020)『横網町公園今昔』pp4-6
横網町公園 日本庭園 撮影:2023.08.23 庭園情報 名称:横網町公園 日本庭園 完成:昭和6年(1931)*1 設計:平山勝蔵*2 悲劇の地に造られた、慰霊と教訓を伝える庭園 関東大震災と東京大空襲の犠牲者を慰霊する横網町公園の一画に、日本庭園が造られています。小規模な庭園ですが、東京に点在する日本庭園が関東大震災で多くの人命を救った事実を伝え、被服廠跡で猛火に包まれた犠牲者を慰め、そして現代の人々に対して不言の警告を与え続ける大変意義深い庭園です。 *1:東京震災記念事業協会清算事務所(1932)『被服廠跡』p179 *2:都立横網町公園『施設案内』(2023.08.20 参照)(h…
横網町公園 東京都復興記念館 撮影:2020.09.19 建築情報 名称:東京都復興記念館 旧称:復興記念館*1 竣工:昭和6年(1931)*2 設計:伊東忠太・萩原孝一か*3 震災と戦災の資料を展示する資料館 復興記念館は、震災記念堂建設にあたり収集した震災に関する資料を展示するために建設された展示施設です。元々は震災記念堂の一画に展示品を陳列する予定でしたが、展示品の点数が多くなり、とても間に合わないことから建設が決まりました。現在では関東大震災当時の状況を伝える絵画や写真、図表、犠牲者の遺品などが展示されています。後世の人々に伝えたいという、当時の人々の悲痛な思いが伝わってきます。 *1…
横網町公園 鐘楼 撮影:2023.08.23 建築情報 名称:横網町公園 鐘楼 竣工:昭和5年(1930)*1 設計:伊東忠太*2 用途:宗教施設 日華友好の象徴として 横網町公園の正門左側付近に幽冥鐘とそれを吊るための鐘楼が設置されています。この幽冥鐘は、関東大震災の一報を聞いた中国仏教界が各地で法要を開催した後、10万人ともされる犠牲者を供養するために鋳造し、日本仏教連合会に寄贈した弔霊鐘です。日華友好の象徴といえる幽冥鐘と鐘楼は、現在も静かに横網町公園に鎮座しています。 *1:東京震災記念事業協会清算事務所(1932)『被服廠跡』p169 *2:東京震災記念事業協会清算事務所(1932)…
横網町公園 東京都慰霊堂 撮影:2023.08.23 建築情報 名称:東京都慰霊堂 旧称:震災記念堂*1 竣工:昭和5年(1930)*2 設計:伊東忠太*3 用途:宗教施設 悲劇の地に建つ、「不言の警告」を今に伝える建築 東京都墨田区横網、ここに関東大震災と東京大空襲の犠牲者を弔うために整備された公園があります。この地は、関東大震災において火災旋風が襲来し、当地に避難していた3万8千人もの人々が焼死しました。この悲劇の地に、関東大震災の犠牲者の霊を追弔すると共に、「不言の警告」を後世の人々に伝え続けるために建築されたのが、震災記念堂(後の東京都慰霊堂)となります。 *1:東京震災記念事業協会清…