目が死なないように、目でも歌おうとしてみましょう。その意識を持ったときの声は素晴らしかったです。(♯∂)
A. カラオケでは、ことばをていねいに音を外さないように気遣って、小さくまとめて歌ってしまいがちです。そのために、パワーや情熱に欠けます。それが、カラオケの歌の退屈なところです。特にエコーは、その人の個性を消してしまいます。小さな声で歌おうと思わず、マイクを離して大きな声で歌うと伝わりやすくなるでしょう。
A. とことんわざとらしくでもよいから、日常から離れたような、演技として、歌唱を披露していくという考え方もなくはありません。それが嫌であれば、歌おうと意識しなくても、口から歌がこぼれ出てくるようなところまで、心と意識を変えていかなくてはなりません。この自然に歌えるということが、どれだけ難しいかということは、プロでも悩んでいるところです。