コンサルティング用語。
人間が、自分や自分の会社を改善するためには、 この気づきが必要とされている。
問題点に気づかないと反省も、対処もできないから。
問題点に気づくことによって、 ものごとを見える化する努力を始めたり、 品質や、生産性や、組織の改善をしようとする原動力となる。
気づきが、なければ、進歩はない。
度胸と根性と行動力で進んでいる組織に、明日はない。
こんにちは、ハルノカゼです。 SNSを見ていると、つい他の人と自分を比べてしまって、落ち込んでしまうことはありませんか? 「あの人はキラキラしているのに、私はなんでこんなにパッとしないんだろう」 そんな気持ちになることって、きっと誰にでもあると思います。 でも今日は、そんなあなたに少し違う視点をお伝えしたいと思います。 人は比較する生き物だけど 人は他人と比較してしまう生き物です。これは、もう仕方のないことかもしれません。 でも、その比較に囚われすぎることはないんです。 もし比較するなら、過去の自分とだけ比較してみませんか? 他人との比較が苦しい理由 他人と比較して苦しくなるのは、実は当然のこ…
こんにちは、ハルノカゼです。 夏といえば、みなさんはどんな野菜を思い浮かべますか? 我が家では、毎年この時期になると、トマトが主役の食卓が続きます。 毎年恒例のトマト大収穫 毎年、私の両親は知り合いのトマト農家の農園のお手伝いに行きます。 今年も例によってお声がかかり、二人でお邪魔したようです。毎回、取り切れないで残ってしまうトマトを「好きに持っていっていいよ」と言われているようで、大きめのコンテナに10箱くらいもらって帰ってきます。 まだ青いままのトマトも多く含まれていますが、コンテナに入れて少し置いておくと段々赤みを帯びて食べ頃になるんです。 赤く熟れたトマトからいただくのが我が家族の毎年…
こんにちは、ハルノカゼです。 先日、たつき諒さんという元漫画家の方の著作を基に「7月5日に日本で大災難が起こる」という情報がSNSなどで大きく拡散されて、ちょっとした騒動になりましたね。 「占い」とは少し違うものですが、この件についてみなさんはどう思われましたか? 「予言騒動」の真相は? まず整理しておきたいのは、たつきさん本人の認識です。 著作のあとがきに「次にくる大災難の日は2025年7月5日」と明記されていたということですが、これはたつきさんご本人が書かれたものなのか、編集担当の方が書かれたものなのかは不明です。 ただ、ご本人は「予言」とは一言も言っていないとのことですし、「こういう夢を…
こんにちは、ハルノカゼです。 あなたは最近、イライラしたり、不安になったり、落ち込んだりすることが多くて「なんで私ってこんなにネガティブなんだろう」と自分を責めてしまうことがありませんか? でも実は、そのネガティブ感情って、あなたを守ろうとしている大切なメッセージなんです。 今日は、感情との上手な付き合い方について、新しい視点からお話しします。 人間の8つの基本感情とは 人間には8つの基本感情があると言われています。 恐れ 嫌悪 怒り 悲しみ 喜び 信頼 期待(予期) 驚き これをよく見てみると、8つのうち4つが「ネガティブ感情」と呼ばれるものですよね。ポジティブなのは「喜び」と「信頼」の2つ…
🎋【七夕の願い事、その“届け先”は誰ですか?】 ――もう「甘い祈り」では守られない時代に 今回の動画は、前回の「七夕と予言」に関する2本のブログ記事を統合し、より深く、より分かりやすい形でお届けしています。 動画制作は、画像をCanva無料版、編集はVrew無料版で行いました。AIの支援を受けながらも、全て手作業・独学で、一つ一つ作り上げています。 🕊【なぜ、私は動画配信を続けているのか】 正直に言えば、再生数も登録者数も伸び悩み、ブログも1年たっても読者はごくわずかです。 でも、それでも、配信をやめることはできません。 「お花畑のまま、静かに“茹でガエル”になっていく人たちを、黙って見ていら…
トカラ列島で地震が続いている時に また、「例の日」の前後に 不快に思われるかもしれませんが 恐らくは " このタイミング " だから " この心境に繋がった " 思考の流れを 書いて行きます。 ・・・ 私は牡牛座なので、牡牛座の占い動画で こんなのを見ていた。 " 前世からの約束を果たす為の扉です。" ・・・ そうかぁ 7月は 予言だのなんだの、天体の動きでも 大きな変化の時なんだね。 まさに、脱皮する巳年だ。 私は…心の芯が以前よりずっとしっかりして タワーが崩れるような気持ちになる時もあるけど いつまでも引きずる事は無くなってきている。 外側や内側でマイナスなエネルギーが生じると 嫌な気持…
最近は 受け取って繋がっていくスピードが速くて 2023年の本線の続きの話と 2025年の現在起きている話と 同時進行してしまったので 心の動きや謎が ごちゃごちゃして分かりづらくて すみません。(>_<) いつも 行き当たりばったりだけれど 宮沢賢治で繋がっていく事を 書きとめていくぞ。 ・・・ 「銀河鉄道の夜」で 鉄道に女の子が乗ってきてからの場面。 絹で包んだりんごのような顔色の女の子。 ドヴォルザークの 交響曲第9番ホ短調 「新世界より」(1893年作曲)と思われる 「新世界交響楽」が聞こえている。 窓の外でインディアンが鶴を射止めている。 ここにいろんな暗号があるのだと 考察している…
おはようございます。(^^) この日、いかがお過ごしでしたか? 私たちは、只管打坐。 ・・・であるわけはなく、 自宅で、ひたすらブログの記事を 下書きしていました。 私は、夏の大祓について。 Happyは、大長編wを今日upする為に。 予言など、どこへやら・・・ って、わけではありません。 ちゃんと意識しています。 この日、いや、この月に 大災難が起こるか起こらないかは もともとさしたる問題ではないように思います。 (とか何とか言って、 前日にガソリンを満タンにしたり、 しれっとこの日を有休にしてる 他愛もない小市民ですが。(笑)) 大切なのは、 「この日や、この予言を ”ひとりひとり”が ど…
こんにちは、ハルノカゼです。 最近、仕事や人間関係で思うようにいかないことが続いて、「なんで私だけこんなことばかり起こるんだろう」と落ち込んでしまうことはありませんか? 忙しい毎日の中で、自分が何をしたいのかわからなくなったり、周りと比べて焦ったりしてしまう気持ち、とてもよく分かります。 でも最近、ふと気づいたことがあります。それは、人生に必要のないことは起こらないということ。 すべての出来事には意味がある理由 私たちの身に起こる出来事って、その時は「なんでこんなことが」と思うことばかりですよね。 でも振り返ってみると、あの時の失敗があったから今の自分があるし、あの出会いがあったから新しい道が…
※画像AI作成のイメージです。 ラベンダーとの出会い──色彩との出会いは、誰かのためにが理由だった サキリスの感性記録帖 by SAKI(はじめましての方へ)です。2017年、私は地元・鹿児島にUターンしました。29歳、WEBデザイナーとして10年以上キャリアを積んできたけれど、気づけば「心」が置き去りのまま、がむしゃらに働き続けていた私がいました。 2020年、世界的なパンデミックによって、会社の動きも大きく変わる中で、ふと湧き上がったのは、こんな気持ち。 「好きなはずの仕事なのに、楽しくない」「私は何のために、頑張ってるんだっけ…?」 美容も、ファッションも、インテリアも──“色”に囲まれ…