大洗に詩人の山村暮鳥の足跡を訪ねて、天妃神社、水戸八景「巌船夕照」、願入寺を巡ってきた。 大洗は、一種、半島を成していて、ここら辺はその先端に当たる。突き出した「半島」感が、県央の他の所には無い感じでいい。水戸八景は徳川斉昭が八つの景勝地を定めたもので、茨城県の観光案内としてweb上でVRでぐるっと見られるようになっているが、当然ながら当時とは景色が大分違う。その中で、個人的には、「巌船夕照」が一番よいと思う。 当時と景色が違うのは、しかたがない。それでも、徳川斉昭自筆の隷書の碑が立っていて、できる限りの地域の保全に努める契機になるのなら、よき仕事を成したと思う。八景の中には、「山寺晩鐘」とい…