福島競馬場に行ったついでに山形県の天童にある水車生そばに行ってみました。 山形新幹線にのって天童駅を下車し、徒歩10分程度で水車生そばに到着。 道は1本なのでわかりやすい。でもトラップがあります。この写真は通り側の出入り口なのですが、並んでるのは駐車場側の入口。 間違えるとロスなので注意しましょう。で、50人くらい並んでたけど、20分程度で入店できました。 結構回転率はいい感じです。私1人で行ったのですが、入店するとテーブル席ばかりなのでよくなかったかなあと思ったのですが、カウンターも4席ほどありました。水車生そばで有名なのは鳥中華なのですが、板そばの類も有名なので両方食べたいけど、板そばは2…
今朝は休日なのでゆっくり寝てましたが、外からウグイスの鳴き声が聞こえてきて目覚めました。 今日はジョイが定休日なので午前中スポから外ランします。 昨日は山形で仕事でした。 お昼は天童市内に一庵に久しぶりに行ってみましたが、開店30分後くらいで長蛇の列なので断念。 天童温泉街の水車に寄ってみました。 ここも人気店なので激混みでしたが店内が広く駐車場のスペースもあったので車を停めて、店内へ。 すんなり席に着けました。 その後すぐに店の外まで行列でしたのでいいタイミングでした。 とり中華が有名ですが、天ざる蕎麦をいただきました。 その後天童市内13号線沿いの道の駅へ。 ラフランスとラムネのミックスソ…
トップページ|水車生そば以前、よく山形へそばを食べに行くという投稿をしたことがあるのですが、それの続きというか、別バージョンというか。前は肉そばについて投稿したのですが、今回は違います。老舗のそば屋さんです。そば自体で勝負する感じというか、何というか、そこまで詳しくはないので、うんちくはあまりかたりません。でも、その名の通り、水車がポイントになっていて、江戸時代に水車でそば粉を引いて、そばを振る舞ったのがきっかけとか。江戸って、伝統ありますよね。さて、お味の方は、っと。美味いに決まってるじゃないですか!食レポやお店に関する情報は、ネットにたくさんあると思うので、基本私はあまり書きません。ただ、…
朝少なかったので、昼ごはんは ちゃんとがっつり食べられそう。 天童の有名なお蕎麦屋さん 「 手打ち水車生蕎麦 」今6代目ってこと? 知らんけどぉ。食前酒は「 そばまえ 」っていうんだね。中板そば 1100円(税込み)元祖 鳥中華 780円(税込み) 名物。 蕎麦の出汁で作った鳥中華 発祥の店なんだって。 他所に無い味で、美味しかったよ。一味を入れて頂く。さっきの「 おいしさ直売所 」で買ったジュース。山形県産の もも と りんご。 美味しい~
これは2019年の冬... すまきとすまりんが飛行機から見た山形の雪景色... 墨絵のような白と黒の世界...✨ まもなく山形空港に着陸します... 冬の山形で絶対行きたいところといえば… 蔵王ロープウェイ✨(山形市蔵王温泉) ※営業日・料金など詳細はリンク先↑のホームページをご参照ください(^_-)-☆ 以前近くまで来たことがあるのですが 吹雪で景色が期待できなかったので諦めました でも今日は美しい樹氷が見れそうです(^_-)-☆ 天気は曇りになっていますね^^; 山頂付近の気温はマイナス13.2℃👀 視界は50mと書かれてありますが なんとか大丈夫かな... 蔵王山麓駅で切符を買ってロープ…
「鶏中華」 修学旅行を思い出すやたら広い店で食べるのが旅行の醍醐味でもあります。