高知県高知市薊野北町に建設されたマンション。略称は「沢マン」。 鉄筋コンクリート建築を専門職として手掛けたことのない沢田嘉農が、夫婦二人で(のちにはその子も加わって)造りあげた。 増築に増築を重ねた外観から、軍艦島とともに並んで「日本の九龍城」とも呼ばれる。 1971年、沢田嘉農が44歳の時、土地550坪を買い求め、沢田マンションの建設に取り掛かった。
沢田マンション物語
朝市も行ってました 前回はコチラから 付いてくるメシはしっかりと食べます 朝起きて、朝食へと向かいます。 みなさんよく言うんです「旅行の朝のバイキングは、前日食べすぎたおかげで全く食べられなかった」と。でも、LITさんは違います。 なんだか盛り付けがアレですが、しっかりと食べます。なんだったらこのあとおかわりもしてます。最後にどうしても食べたかった土佐ジローの卵を使ったTKGを食べたんですが、やっぱり日本人たるものTKGしか勝たんな、と再認識しました。例によって写真はありませんが。 自家製プリン is 美味しい。 昨日はザ・観光客。今日はザ・平成インターネット老人 ご飯を食べて満腹になり、しば…
みなさんこんにちは。 今回も購読ありがとうございます。いっつーです。 過去編 第2弾その5 として四国一周旅行(鉄道)の様子をお届けします! その5ということで、その1を読んでいらっしゃらない方は、 四国一周旅行 和歌山編を読んでみてくださいこちらから読めます!!jpikkitsuukan.hateblo.jp さて前回は、大歩危の様子をお届けしました。 今回は、大歩危を出発し高知での様子をお届けします。 今日の旅程 日本最大級の違法建築 沢田マンション でかい坂本龍馬像が! 桂浜 平成にタイムスリップ! ロマン溢れるひろめ市場 というわけで、大歩危を大満喫して次の目的地へ出発です。 駅前から…
過日、高知県高知市にある「沢田マンション」へ行ってきました。 こちらは全国でも珍しいセルフビルドの集合住宅で、通称「沢マン」。独学で建築を学んだ夫妻が1971年に着工し、1985年に完成させたそうです。増築を繰り返しているため、外観はまるで要塞のよう。メディアでは「日本の(土佐の)九龍城」「軍艦島」などと形容されることもあるようです。 手作りならではの自由な発想が詰まった構造は、通常では考えられないようなユニークなスペースを生み出していました。 なんと、3階までスロープを使って車で乗り入れが可能です(軽自動車限定の可能性が高い)。また、建物内には共用のコインランドリーや池などが設けられ、池は山…
// 高知駅から徒歩圏内に、とんでもないマンションがある。 "高知のサグラダファミリア"・"高知の九龍城"・"日本最大の違法建築"・”軍艦島マンション”などなど、様々な呼称を持つマンションだ。その名は「沢田マンション」。"沢マン"と略されることが多い。 初回見学時1 僕も以前よりここに興味は持っていたものの、住民ではないのでおいそれと足を踏み入れるわけにはいかず、そして高知県に引っ越すわけにもいかない。 ただ朗報だ、聞いてくれ。ここは実は1泊からホテルのように宿泊することもできる。つまりは旅行の行程でちょいと一泊…ってことができるのだ。しかもとんでもなく安い。 安く泊まれて、かつこのカオスで魅…