家は「一生住むために買うもの」という考え方が根強い一方で、今は転勤や介護、将来の移住など、ライフスタイルの変化を見据えて「期間限定の所有」として住宅を検討する人も増えています。 今回のご相談は、まさにそのケース。すでに6年間借りている築30年の中古戸建てを、家主から土地価格よりも安い金額で買い取らないかという提案を受け、悩んでいるという内容です。 将来的には20年以内に手放す予定。ただ、「家賃を払い続けて何も残らないより、土地だけでも手元に残したい」という前向きな考えと、「築古戸建てを買う意味があるのか」という不安の間で揺れている状況です。 このようなとき、ファイナンシャルプランナー(FP)の…