1945年、大阪府に生まれ。 和田弘に見い出されハワイアン歌手として活動した後、1967年「早くキスして」でデビュー。ベンチャーズ・ナンバーである「京都の恋」と「京都慕情」がヒットし一躍有名に。 1971年には「さいはての慕情」で紅白歌合戦に初出場。 1981年に芸能界を引退し、家業であるお好み焼き屋を継ぐ。 1995年には「北ホテル」で歌手復帰。
▼前作『京都の恋』に続いてザ・ベンチャーズが手掛けた京都風情あふれた一曲 www.youtube.com ▼本ブログの記事はこちら! 京都慕情/渚ゆう子 twilight-tasogare.hatenablog.com
いらっしゃいませ。 おばんでがす。 朝晩寒かったですが、日中は陽射しがあって過ごしやすかったです。 先日、明治「カール」のCMのお話をしたばかりですが、 rising-spirit.hatenablog.com その曲の作者、川口真さんがお亡くなりになったとのニュースがございました。 「人形の家」作曲家の川口真さん死去 関係者「音楽界の職人、技師」と悼む - おくやみ : 日刊スポーツ 引用記事にもございますように、「ウルトラマンタロウ」や「レオ」もそうだったんですね。。。 そして、ベンチャーズ歌謡曲の編曲も手がけられていました。 こちらも一部ですが以前ご紹介。 rising-spirit.h…
2008年です マドンナとベンチャーズの「ロックの殿堂」入りの話は、 ファッションの色の話の後になります 赤と緑 「クリスマスカラー」ですけれど まだ早いですよね ハロウィンの黒とオレンジも、 クリスマスの赤と緑も、 大好きな組み合わせなもので、 なんだか「変装の人」みたいになってしまいます ^_^ Madonna マドンナがロックの殿堂入り「ライク・ア・ヴァージン」 マドンナのデビューは強烈でした MTVの時代の幕開けでしたよね 「ロックの殿堂」入りのマドンナです www.youtube.com この中にも出てきますが「ライク・ア・ヴァージン」のマドンナのインパクトときたら www.yout…
渚ゆう子の6枚目のシングル原曲はザ・ベンチャーズの「Kyoto Doll」 70年代初頭に活躍した歌手は、その後もヒット曲を出したり、テレビに登場したりして、自分の幼少期の記憶に残っているものだが、渚ゆう子を知ったのはここ数年のことだ。 懐メロ歌謡を聴くようになって知るようになった中で、やはりベンチャーズの作品をカバーした『京都の恋』、『京都慕情』が印象深い。 『京都の恋』の方がリリースされたのが先だったのだが、一方の『京都慕情』の方は、京都の地名が登場したり、ギターの音色はいかにも京都風情が漂う作品になっている。 風の噂を信じて 今日からは あなたと別れ 傷ついて 旅に出かけて 来たの わた…
2008年、ベンチャーズとマドンナが、同時に「ロックの殿堂入り」って、なんだか面白いですね 音も貼り付けた記事はこちらです www.aiaoko.com まずはファッションの話から 丈の短いワンピースに、長いスカートを重ねばき 暑い日には無理ですが、あとは、年間通して使えるワザですね 気分も明るく!ありがたいです ザ・ベンチャーズ(The Ventures) 私自身は、ベンチャーズに影響を受けた世代より、もう少し後に生まれています でも、ベンチャーズファンからは、亜流と言われるかもしれませんが、ベンチャーズ!といえば、あれなんですよね それは、渚ゆう子です 「京都の恋」も「京都慕情」も忘れられ…
前作『京都の恋』に続いてザ・ベンチャーズが手掛けた京都風情あふれた一曲 こんな日本情緒が染みわたるような楽曲を外国人(ベンチャーズ)が作曲したとは、思わず「う~む、やるな」と唸ってしまう。 自分は、この曲はなんとなく聞いたことがある程度だったのだが、しっかり聞くようになったのはここ最近のことだ。 歌詞には、河原町、嵐山、東山、といった風情ある京都の地名が次々登場する。 なかなか京都に行く機会もないので、せいぜい歌詞の地名を地図で眺めて京都慕情を味わうことにしたい。 あの人の姿懐かしい 黄昏の河原町 恋は 恋は弱い女を どうして泣かせるの 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ知りながら あ…
昨年の段階で集計した「紅白歌無ベスト10」のデータに、本年度語った54枚のデータを追加し、計512枚(+α)の歌無歌謡レコードの中で、最も取り上げられた曲をカウントダウンする季節がまたやってきました。今年は12月を通して39位(40位は複数あるため、惜しくも圏外扱い)~11位の曲を発表します。それ以上に関しては、大晦日に一括してということで…ということで、まずは圏外61曲を一気に紹介。それにしても、昨年と比べてもかなり大幅な変動が見られます。昨年12月21日のエントリと見比べてみて下さい。これらは全て、相対的というより自分が集められた範囲内に起因するものなので、あくまでも参考程度に留めて下さい…
今日の「聴き比べ」は奥村チヨさんが歌った『北国の青い空』です。 『ごめんねジロー』でヒットを飛ばした奥村チヨさんが1967年に放ったヒット曲です。 先日「聴き比べ」た『二人の銀座』の大ヒットで気をよくした東芝音楽工業は再びザ・ベンチャーズ(The Ventures)に作曲を依頼しました。そして出来上がった曲が『北国の青い空』です。この曲を東芝所属の奥村チヨに歌わせました。哀愁漂う北国の風景が浮かんでくるような、素晴らしい曲でした。当のベンチャーズも『Hokkaido Skies』というタイトルでレコーディングしています。 奥村チヨさんはこの後、『恋の奴隷』など「恋の3部作」で大ヒットを飛ばしま…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) John Legend / Ordinary People 高野寛 / 確かな光 Echo & The Bunnymen / The Killing Moon Fugees / Killing Me Softly Birdy / Voyager Severin Browne / Stay Bar Italia / My Little Tony Jigsaw / Say Hello To Mrs. Jones Todd Rundgren / Hello It's Me Lionel Richie / Hello サウンドトラック「…
キャニオン C-1041 ダブル・ドラム ヒット・ヒット・ヒット 発売: 1971年12月 ジャケット A1 雨の御堂筋 (欧陽菲菲) 🅼 A2 おもいでの長崎 (いしだあゆみ) 🅸 A3 雨のバラード (湯原昌幸) 🅷 A4 忘れていた朝 (赤い鳥) A5 涙から明日へ (堺正章) 🅵 A6 ノアの箱舟 (平山三紀) 🅲 A7 長崎から船に乗って (五木ひろし) 🅻 B1 雨の日のブルース (渚ゆう子) 🅸 B2 さよならをもう一度 (尾崎紀世彦) 🅽 B3 望むものはすべて (ヒデとロザンナ) 🅱 B4 朝もやのなか (ヘドバとダビデ) B5 燃える恋人 (本郷直樹) 🅲 B6 お世話にな…
11月8日 誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句) 太文字となって寝ている男かな 雅舟 【花】ダイモンジソウ(ユキノシタ科) 【花言葉】自由【短歌】のびやかに心のままに居たい日の想いのままの大文字草 ふるさとの山の渓流沿いによく見かけたかれんな白い花です。素直な気持で過ごしたい一日は、「自由」の花言葉をもつ大文字草を懐かしく思い出します。 【季語】大文字草 【俳句】拙きと整ひたると大文字草 足立 幸信 大文字草の大の字ほっそりと 京極 杞陽 釣鐘の大文字草を忘れめや 高浜 虚子 【三行詩】漢字を使う日本を中心に分布 漢字を使わない国々では どんな呼び名に翻訳しよう 【万葉歌…
呑吉(のんきち)横浜市緑区十日市場町899 045-500-9539 17:00~23:00(土日は15時〜) ワタシの横浜のホームグラウンド「呑吉」。ここで毎月のように「流し」をやっています!♪ ホッとするスペース! ワンドリンク+ワンプレートなんだけど、このワンプレートがボリュームたっぷりなのよ。ハンバーグが肉肉しくて特に美味しいっ!あっ!写真撮る前に食べちゃった!♪(笑) ちょうど谷村新司さんの訃報が届いたので、チンペイさん特集になったよ! 今日のリクエスト 「明治大学校歌」「ウルトラマンタロウ」(沢木順)「昴」「いい日旅立ち」「帰らざる日々」「冬の稲妻」「涙の誓い」(アリス、谷村新司)…