少し時を遡って、6月の中旬の写真です。 高瀬川の二条から御池にかけては、 おもにガクアジサイの花が植えられています。 6月18日のブラタモリで高瀬川についての話がありました。 高瀬川は江戸時代初期、角倉了以が私財を投じて作った川なのだそうです。 私財を投じて作るとはすごいですね。 でも番組では、その後ちゃんとその分のお金はちゃんと高瀬川の運用で 元をとってお釣りもきたそうですから、 やっぱりお商売人さんってすごいなぁと思います。 今はこんな水の流れで?と思うぐらい、ささやかなせせらぎですが、 当時はもう少し多い水量がこの川を流れていたのでしょう。 それでも普通の川に比べると水深は浅かったのでし…