出来澗稲荷神社(できまいなりじんじゃ)は、北海道茅部郡鹿部町本別540-171(旧鹿部町字出来澗)にある神社で旧社格は無し。御祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)で例祭日は8月28日。 出来澗漁港へと向かう道の交差点付近の高台に赤い鳥居の神社があり、小さいながらもちょっと目立つ存在です。 出来澗崎(できまざき) 1640年(寛永17年)に北海道駒ヶ岳が噴火し、山体崩壊によって発生した駒ヶ岳噴火津波により700人余りが溺死し舟100隻余りが破壊。この時の噴火は、古文書に記録の残る江戸時代以降の駒ヶ岳の噴火の中でも最大規模であるのと、日本国内では1792年島原大変肥後迷惑(雲仙眉山)、1741年…