神奈川県西南端の町。 付近の都市は、小田原市・箱根町・真鶴町・(静岡県)熱海市など。 「四季彩のまち さがみの小京都」として、 全国京都会議に加盟している。
温泉地。 この町の温泉(湯河原温泉)は、万葉集で詠まれてる。
作家の西村京太郎、元首相の細川護煕などの著名人が住んでいる。
みなさんこんにちは♪ 先日、友人と温泉旅行に行った際にとあるラーメン屋さんに寄り道をしてランチしてきました😆 そのお店は完全予約制!! ネットで予約するのですが開始した瞬間から予約が埋まってしまうほど人気のお店になります✨ その名も「らぁ麺 飯田商店」!! 食べログの数字も【4.10】と、全国ラーメンランキングでも堂々の1位✨ カップ麺やコンビニでもコラボ商品が販売されていたりと、名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか? ▲外観 JR湯河原駅より徒歩10分ちょっと。 店頭入口横に発券機があり、入店前に購入してくださいとのことでした😊 悩みに悩んで、「醤油らぁ麺(1,600円)」と「…
伊豆箱根鉄道株式会社発表資料より神奈川県では、2021年7月から道路崩落のため通行止めになっていた湯河原パークウェイの供用が再開されます。
こんにちは。今回は神奈川県・湯河原町にある『白雲の滝』と『天照山神社』の散策です。「天照山ハイキングコース」の途中にあり、奥湯河原の自然を満喫するプチ・トレッキングにおすすめしたい場所です! 大観山展望台 標高1,011mの大観山展望台から、箱根・芦ノ湖と富士山の絶景を眺望。「かながわの景勝50選」にも選定されています。ドライブ、ツーリングの人気スポットで、レストハウスの「アネスト岩田スカイラウンジ」があります。ここから『白雲の滝』『天照山神社』のハイキングコース入口までは、車で5~6分です。 天照山バス停 『白雲の滝』『天照山神社』への入口は、「天照山」バス停が目印です。ここは伊豆箱根バスの…
こんにちは。今回は神奈川県・湯河原町の温泉街にある『万葉公園』の散策です。湯河原温泉街のシンボル的な存在でもある『万葉公園』は、「日本の歴史公園100選」にも選定されている公園。園内には、カフェや日帰り温泉施設が整備されており、マイナスイオンたっぷりの滝が流れ落ちる散策路やテラスもあります。入園は無料、見学は自由です。 案内図 『万葉公園』は千歳川沿いにあります。駐車場は数か所ありますが、「玄関テラス」近くと日帰り温泉「こごめの湯」近くの駐車場は有料。「惣湯テラス」付近に無料で利用できる駐車場もあるようです。今回は「玄関テラス」に一番近い「万葉公園第二駐車場」に車を停めて、「玄関テラス」から「…
こんにちは。神奈川県湯河原町にある『不動滝』のご紹介です。駅前から続く県道75線を奥湯河原方面へ走っていくと、温泉街のはずれのあたりに『不動滝』の看板が見えてきます。湯河原温泉に宿泊の際は、散策したい場所のひとつです。 滝への入口 「湯河原駅」前から車で10分程度で、「不動滝」駐車場に到着。駐車場はそんなに広くはなく6~7台くらい駐車可能なスペースがあります。看板に書いてある通り、ここから滝までは徒歩1分です。 不動滝茶屋 駐車場の階段を上ると、すぐに「不動滝茶屋」の休憩スペース。その先に「不動滝」が流れ落ちているのが見えます。 階段を上り、滝の正面へ。 不動滝 橋の上から『不動滝』を眺めます…
セルフビルドでタイニーハウスを作り、広いお庭で愛犬をのびのび走り回らせてあげられる・・・そんな生活を夢見て始まった土地探しの旅。 第14回目となる今回は、2021年10月末に磯の香りが漂う神奈川県湯河原町の売地を訪問した時のことを振り返ります。 【第1回から見る場合はこちら】 hikiblo.hateblo.jp 売り土地データ(1) 現地雑感 現地訪問を終えて
こんにちは。今回は神奈川県の温泉町として知られる湯河原町にある『星ヶ山公園・さつきの郷』の散策です。『星ヶ山公園』は、星ヶ山の中腹、標高約415mにある見晴らし抜群の草原の公園。毎年、6月上旬から中旬頃には、植栽された50,000株のさつきが見頃を迎えます。 散策図 ここは車じゃないとアクセスが難しい場所かも知れません。さつきの季節には2週間くらいイベントが開催されるようですが、この期間内は「JR湯河原駅」から無料の送迎バスが出ている模様。駐車場は60台程度駐車可能なスペースがあり、「さつきの郷」の一番奥、坂道を登り切ったところにあります。 見晴らし広場 今年の開花は少し早めだったようで、6月…
2022年3月11日(金)に神奈川県・湯河原町にある湯河原梅林と幕山(まくやま 626m)・南郷山(なんごうさん 611m)に行ってきました。 幕山の斜面には約4,000本の梅があり、その一帯は湯河原梅林と呼ばれています。梅の花が咲く毎年2月上旬〜3月中旬には「梅の宴」が開かれ、毎年多くの観光客が訪れます(入場料¥200)。期間中は湯河原駅から臨時バスが出ているので非常にアクセスしやすくなっています。
駅名 湯河原駅旧漢字 湯河原 よみ ゆがわら歴かな ゆがはら発音 ユガワラ所在地 神奈川県足柄下郡湯河原町宮下670電報略号 ユハ(トミユハ)事務管理コード △440130貨物取扱駅コード 4556マルス入力コード トミユハマルスカナコード ユガワラスリーレターコード 鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 東海道本線乗入路線 東海道線(JT20)キロ程 東京起点99.1 km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 湯河原温泉 西北3粁 バス10分 広河原温泉 西北6粁 バス20分 吉浜温泉 東南1粁 バス5分 吉浜海水浴場 東南1.5粁 バス20分 池峯高原 バンガロー村 西北…
郵便局名 湯河原郵便局読み方 ゆがわら所在地 〒259-0399神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-2-5担当鉄道郵便局 東京鉄道郵便局鉄道郵便路線 東京門司線(東海道本線)受渡駅 国鉄東海道本線湯河原駅キロ程 湯河原駅 2.9km 湯河原郵便局 為替貯金番号 02451局番号 ー為替貯金記号 ー 現在の集配区 湯河原 〒259-031930年(昭和5)当時の集配区域 当時未設置。歴史 1963年(昭和38)10月28日 南湯河原郵便局として、湯河原町大字城堀に設置。無集配特定局。即日湯河原郵便局に改称及び、集配普通局に改定。旧・湯河原郵便局(同日、湯河原温泉郵便局に改称)および吉浜郵便局から集配…