絵本画家。1921年、茨城県生まれ。 16歳から漫画を描きはじめ、18歳から木版画に手を染めた。また、67年ごろから切り絵を始め、個性的な画風を確立。主な作品は、斎藤隆介と組んだ絵本に『八郎』『三コ』『花さき山』『モチモチの木』など、挿絵の仕事に『ぴいちゃあしゃん』(乙骨淑子作)、他に、『滝平二郎作品集』全15巻などがある。
實は今日と云う日は私のお生まれあそばした日、これを普遍的な言葉で「誕生日」と言うのであります。 今日と云う日 玄關に飾っているオリヂナルキャラクターの日めくりも年に一度のこの日を示しているのでございます。 おかげ様でごく親しい仲間から毎年お祝いのメッセージを戴いておりますが、こう云う存在があると云うのはとても幸せな事であります。 その幸せを噛み締めるのが正しいお誕生日の過ごし方ではなかろうかと存じます。 嬉しかったプレゼント 今年は私の大切な友達から素敵なプレゼントが届きました。 それがこちらです。 滝平二郎先生の画集 これはかの有名な切り繪画家、滝平二郎先生の画集です。 この方のお名前を聞い…
いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 前回投稿した『嫌われダークの一生』について、読者さまから多くの温かいコメントを頂きました。 そのお礼として、今回は制作の背景や物語に込めた想いなどを綴ってみたいと思います。 《スポンサーリンク》 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.児童文学『八郎』のオマージュ 2.『嫌われダークの一生』で表現したかったこと 1)何のために生まれ、誰のために働くのか 2)真の正義とは 3.表現しきれなかったこと 4.ダークは何処へ 1.児童文学『八郎』のオマージュ お気づきの読者さまもい…
住職の勧めに従い、誰もが忌み嫌う仕事に就いたダーク。やがて彼の身体は次第に大きくなっていったが、一向に人間になる気配はなかった。 村人も相変わらず冷淡だった。いや、ますます奇異の目で彼を見るようになった。 孤独な日々は続いた。 《スポンサーリンク》 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.脆い生き物 2.打ち上げ花火 3.目覚め 4.行方 5.LEGEND 1.脆い生き物 ちっ、やっぱりあの坊主に一杯食わされたか。 お~い坊主、出てこい!いつまで経っても人間になられへんやないか、どうしてくれるんじゃ!! あっ、ダーク……さん💦 …
彼は、自分がどこで生まれたのか知らない。 しばらくの間、ゆらゆらと船に揺られていたような気もするが、夢の中の出来事のようで記憶は曖昧だという。そして気がつくと、とある小さな村に漂着していた。 どうやら、ここは日本という国らしい。 《スポンサーリンク》 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.ホームレスのフィギュア 2.出会い 3.人間になる方法 4.愚直に生きる 1.ホームレスのフィギュア 彼の身体は、ポリ塩化ビニルとABS樹脂で出来ていた。要はプラスチックの一種だ。 そんな彼に対し、村人はあからさまに好奇の目を向けた。 なんで…
斎藤隆介さんの創作童話集です。時代は現代よりは昔で、着物を着ていた時代。 プロローグ 花咲き山 八郎 三コ 東・大郎と西・次郎 ベロ出しチョンマ 一ノ字鬼 毎日正月 モチモチの木 なんむ一病息災 ソメコとオニ 死神どんぶら 緑の馬 五郎助奉公 こだま峠 もんがく 浪兵衛 おかめ・ひょっとこ 白猫おみつ 天の笛 春の雲 ひばりの矢 ひいふう山の風の神 ドンドコ山の子ガミナリ カッパの笛 天狗笑い 白い花 寒い母 エピローグ トキ 楽しいお話が沢山掲載されていましたが、病気に関するお話もありました。 「ベロ出しチョンマ」ではしもやけで苦しんでいるウメが出てきます。霜焼けはくずれてウミでベットリして…
Boy meets Girl …なお話なんだなあ ため息が出てしまうほどいい話 夏になると長野県内では「雷注意報」が頻繁に出されます。魅惑的な山々が連なる信州では雷の発生も多いのです。 だから…というわけではありませんが、現役教員時に子どもたちによく読み聞かせした一冊にこのような本があります。学校で行われる「なかよし週間」というような取組を進める時にも、最適な一冊です。 「かみなりむすめ」 斎藤隆介さんと滝平二郎さんのコンビにより生み出された絵本作品です。とっても好きなんです。「花さき山」「八郎」など名作がたくさんあります。多くの世代に読み継がれている、読み継がれてほしいシリーズだと思います。…
ず~っとムカシ、「朝日新聞」の日曜版の一面は『滝平二郎』の{きりえ}だった記憶。 陰影が強く輪郭が太く、加えて鮮やかな色彩が印象的な。 本展のタイトルは”民話の夏”となっており、創作民話を題にしたものともとれるけど並んでいる作品の多くは夏の風物詩を描いたもの。 「行水」「送り火」。今となってあまり見かけることもないけれど、自分が子供の頃はごくごく身近にあった習いの数々。 ああ、懐かしいなぁ、と。思わず胸が熱くなってしまう。 会期は~7月9日(金)まで。
風が強くちょっぴり冷たかったですが、気の早い子供達は半袖半ズボンで、ぼちぼち堂の前を走っていきます。 穏やかな春の宵 世の中は、狡猾なコロ助にじわじわと侵食されつつあるようですが、季節はいつものように過ぎていきます。 ぼちぼち堂の裏手、北側の椿、なんの手入れもしていないのに、今年も咲いてくれました。毎年たくさんのタネを作り、秘密調査員のおもちゃになってくれています。 奥の白いのは、さすがに残雪ではありません、常連のご近所さんが荒れ放題に見かねて、土を入れ替え石灰を撒いてくれました。 オカミ張り切って、夏にはミニトマトなど収穫と意気込んでいるようですが、どうなることやら。。。 日の当たるぼちぼち…
モチモチの木:斉藤隆介著のレビューです。 あらすじと感想 作者・斉藤隆介について このえほんについて モチモチの木 (創作絵本6) あらすじと感想 なんとなく近寄りたくない場所、近寄ったら何かが起こるのではないか? すべては思い込みだったりするのだけれども、ぐるぐる考え始めると、もっともっと怖くなる。だからこどもにとって、そんな場所は出来るだけ避けたいと心から思うもの。 主人公・豆太はまだ5才の男の子。おじいさんとふたりで暮らしています。 夜中にトイレに行くのが怖い。というこどもはたくさんいる。でも、豆太のところは外で用をたすのです。うん、これは、わたしも無理かもしれません。 日本でいまだ外ト…
モチモチの木:恐怖を乗り越える勇気の物語 「モチモチの木」は、斎藤隆介が書き、滝平二郎が絵を描いた感動的な絵本よ。この物語では、夜を怖がる少年が愛する祖父を助けるために勇気を振り絞る姿が描かれ、読者に「本当の勇気とは何か」というテーマを伝えているの。子どもたちに限らず、大人も心打たれるこの名作を今回は詳しく紹介するわね。 目次 モチモチの木のあらすじ 豆太の成長と勇気 モチモチの木の象徴するもの 本当の勇気とは? まとめ 1. モチモチの木のあらすじ 物語は、豆太という臆病な少年が主人公よ。豆太は、祖父と山奥で静かに暮らしているけれど、夜になるとすぐに怖がり、「モチモチの木」が特に恐ろしい存在…
今朝は晴れて、厳しい冷え込み… グランドには、真白に強い霜が降りました。 アメダス、最低気温は氷点下6.8度(6:24)、晴れて、午後には雲が広がる、予報です。 日中の穏やかな晴れを、洗濯や、家周りの冬支度など、無駄にしないつもりです。 台所の出窓には、「梅擬」の赤い実や「ペラルゴニウム」の可愛い花が見られます。 水栽培の「ヒヤシンス」、発根した根が容器の底に届きました。 読売新聞 一面 見出し 中3殺傷近隣43歳逮捕 殺人未遂容疑認める 北九州 車で逃走、映像から浮上 渡辺恒雄氏死去 98歳読売新聞主筆 現実路線 各界に影響力 総合面 渡辺恒雄氏 戦後、言論界を牽引 主筆の責任最後まで 「父…
■今日買った本。計4920円。 a)清泉堂書店にて。 1・ヤン・アルダ・作、イジー・トゥルンカ・絵、保川亜矢子訳『おじいさんのおくりもの』ほるぷ出版 ¥550 2・川崎大治・作、滝平二郎・画『宇野重吉の語りきかせ 仙人のゆび』風濤社 ¥550 3・高木貞治『近世数学史談』岩波文庫 ¥350 b)ブックオフアグロガーデン神戸駒ヶ林店にて。 4・ビオレタ・デノウ・作/絵、立花香訳『ニコくんとアナちゃんはいしゃになりたい』新世研 ¥370 5・和田誠『ねこのシジミ』ほるぷ出版 ¥530 6・小風さち・文、藍澤ミミ子・絵『はしれ、きかんしゃちからあし』福音館書店 ¥220 7・トミー・デ・パオラ・作、…
今週のお題「絵本」 とのことなので、「絵本」をブログ内検索して2つの記事を選択。 安野光雅さん、エリック・カールさんについて書いた記事です。 安野光雅さん エリック・カールさん 私の絵本10選 安野光雅さん 安野さんは、絵の発想の自由さが魅力。 記事から引用します。 『ABCの本』アルファベットを木で立体に描いた『ABCの本』。安野さんの思いつきの話がまた面白いです。 「ある日、テーブルの角が「T」に見えた。それでアルファベットを立体的に描くことができそうだと思ったんだ。早くやらないと他にやる人がいるかもしれない。そう思って急いで取りかかった。」 まず、テーブル( Table )の角が「T」で…
次男をアルバイトに送り出し、宇治へ『紫式部旅行列』を見に出かけました。 先陣の碑の隣に宇治川での出来事を綴った石碑がありましたが、苔や汚れでほとんど読めず、見る人はないだろうな…掃除してほしいな…源頼政、以仁王、木曽義仲、佐々木高綱、後鳥羽上皇の名前が読めたけど、あるはずの源義経は見つからず(^_^*) 朝霧橋(平等院方面)を渡ったところにポケモンマンホールがありました(^.^) 宇治神社の境内に綺麗な花が咲いていました♡ 紫式部が父為時について越前へ赴いた旅を再現した行列でした(^.^) 駕籠で旅をする紫式部を盗撮? 商店街を歩きながら一人で抹茶スイーツでも食べて帰ろうかと思ったけど、上林春…
昨日の続きで『斎藤隆介全集』完結を前にして行われた、岩田愛子を聞き手とする対談「優しさを生き抜く斎藤隆介の世界」の後半をざっと見て置きます。 さて、【5】絵かき「滝平隆介」の最後で、岩田氏に「‥‥。滝平さんとの出会い/は……」〔6下12~13〕と尋ねられた斎藤氏は「 こんなことはあまり言ったことがないね。‥‥」〔6下14〕と語り始めるのですが、後述するように少し前に文章にはしています。続き〔6下14~7上5〕を抜いて置きましょう。 ‥‥。彼と/の出会いは秋田にいたときです。秋田市に共産党の中川/利三郎さんという代議士がいるんです。今は落選しまし/たが、その中川さんが高校の夜学の先生をしてました…
昨日までで『斎藤隆介全集』第十一巻「年譜」の、学歴と職歴、家族と住所についての記述を一通り眺め終りました。 しかし、極簡単なもので、大体を辿ることは出来ますが、細かいところは分りません。 自伝があれば良いのですが、どうもそのようなものはないようです。『全集』第十一巻209~224頁「著作目録」217~223頁「㈣ 単行本未収録」の後半、221~223頁「2 エッセイ・対談・座談会」にリストアップされているものを丹念に見て行けば、幾らか経歴を明らかに出来そうなのですが、そこまでする余裕がありません。いえ、エッセイのうちの幾つかは『全集』に収録していますし、最も掲載数の多い雑誌「日本児童文学」は国…
8月24日付「日本の民話『紀伊の民話』(27)」に、松谷みよ子に「隆介さんのこと」なる文章があることに触れました。松谷みよ子全エッセイ3『出会いのとき』か『松谷みよ子の本 第10巻 エッセイ・全1冊』に再録されているだろうと思ったのですが、『斎藤隆介全集』の「月報」にも何か書いているのではないか、と考えて今月の頭の日曜、丁度出身大学の図書館に行く序でがありましたので取寄せて見るに、これに「隆介さんのこと」が再録されておりました*1。 私の興味は斎藤氏と松谷氏及び太郎座との関わりがいつ生じて、どのように継続して、それが「おじさんの話」連載にどのように繋がったか、と云った辺りにあるのですが、どうも…
おはようございます、さららです 今日も曇り空のiランド、湿度高めで蒸し暑い💦 窓を開けると風が通り抜けるのが、せめてもの救いです 9月も半ばを過ぎ、あちこちで彼岸花を見られる季節になりました 秋のお彼岸の時期に咲くことから名前がついたとされる彼岸花 球根部分に毒を含むこの花は、ほかの植物の生育を阻害するので 雑草対策として田んぼのあぜ道などに多く植えられたと言われています 神秘的でどこか寂し気な雰囲気のお花 この花を見ると思い出すのが <花さき山>という作品です 小学校の頃教科書で読んだのが初めてで、いまだに記憶に深く残っています あらすじ>> 山菜をとりにいって、山ンばに出会ったあや やさし…
お題「大好きな絵本は何ですか?」 保育園の頃から本好きで、遠くの図書館まで借りに行くくらい、たくさん読んでいました。大人になっても、お気に入りの絵本はずっと好きです。 その中でも、印象に残っていて大好きな絵本をいくつか挙げてみたいと思います。 手ぶくろを買いに チロヌップのきつね 半日村 スーホの白い馬 ダヤンのレシピ絵本 ダヤンのミステリー・クッキング ダヤンのおかしな国のお菓子の本 「きたのじゅんこさんの絵本」を探しています
1966年11月、新日本出版社から刊行された高玉宝の児童小説。装幀挿絵は滝平二郎。世界新少年少女文学選7。 目次 1 鬼の兵隊がやって来る 2 村じゅうになき声がいっぱい 3 棺おけ二つで畑をとられる 4 年の瀬ほどこわいものはない 5 おいらも学校へ行きたい 6 かあさんと別れるのはいやだ 7 いよいよぶた飼いになる 8 校門の前の大そうどう 9 ま夜中にとりが鳴く 10 作男(さくおとこ)の心は一つ 11 大連にきてみたけれど 12 コールター工場の少年エとなる 13 母親の死・故郷へ帰る 14 作者から日本のみなさんへ その後の高玉宝 あとがき NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋…
朝ごはん pic.twitter.com/vsjTq5x5j6 — たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年7月6日 昼ごはん pic.twitter.com/ds7vEpUp2R — たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年7月7日 きな粉餅 pic.twitter.com/QKaRqJpp8b — たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年7月7日 晩ごはん pic.twitter.com/3FnKz8sCCS — たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年7月7日 完全復活!! https://t.co/qGUhCb7YVZ @YouT…
続いて、春の花の郵頼収穫品を紹介していきます。 【5.グリーンファーム館山内局】菜の花のマッチング。大好きな滝平二郎さんの切り絵の絵はがきを使って。よくぞ切手と同じ、淡い緑のバックで切り絵を作ってくださっていたものだと感動。女の子がちょうど切手を見上げてるような角度も良くて、お気に入りの1枚です。 【6.粟沢局】パンジーの風景印って、案外分かりにくいのが多いんですよね。20世紀デザイン切手のシート地を使って。いつか使えると思ってシート地を取っておくんだけど、意外と使いづらい形状が多い。これもどう配置するのが正解だったか、いまだ分からず(^^; 【7.森局】38年前のエコーはがきとマッチング。す…
7歳~はひらがなが読めるようになります。 ただし、文字を読むことと本を読むことはまた違うので、大人はこの時期のこどもたちにしっかり寄り添ってあげましょう。 昔ばなし絵本や、広い世界の人々についての絵本も良いですね。世界は広いんだということが分かります。 アンジュール あらすじ 感想 おおきな木 あらすじ 感想 ごんぎつね あらすじ 感想 スーホーの白い馬 あらすじ 感想 ぞうのババール あらすじ 感想 だいじょうぶだいじょうぶ あらすじ 感想 としょかんライオン あらすじ 感想 ふたりはともだち あらすじ 感想 まいにちがプレゼント あらすじ 感想 モチモチの木 あらすじ 感想 アンジュール …
今回も、『雪の魔女の洞窟』の疑問・感想などを書いていきます。かなりネタバレなので未読の方は注意して下さい。 また、『トカゲ王の島』に引き続きリンク集も作りました。ぜひ、他の方の感想や冒険記録なども読んでみてください。 『雪の魔女の洞窟』の謎? 凍傷を回復する問題点 戦槌を持っていない方がいい? 赤速? レッドスウィフト? 雪の魔女の名前はシャリーラ? 金貨を600枚全部入手したい! 剣が壊れる場面? 2024/08/19(月)追記:剣が壊れる場面はある 再び、文中指示による食事で体力点は回復するか?問題 〈金属板〉ゲームを一発で突破する方法? 分岐を使ってヒントを出す(この項、特にネタバレ) …