中国明朝の武将。字は賓陽。浙江温州府金郷衛の出身(申欽『象村集』巻57)。倭寇討伐で頭角を現し、朝鮮での日本軍との戦い、四川での反乱鎮圧などに功を挙げた。火器運用のエキスパートとしても知られた。 倭寇討伐で活躍 西洋番鳥銃の所持 朝鮮での戦い 四川での戦い 貴州での火器普及 晩年 参考文献 倭寇討伐で活躍 康熙『平陽県志』巻一「人物」によれば、陳寅は膂力が人並み外れており、奔馬を追求して、その尾を引きずり倒して連れ戻すことができた。万暦年間(1573〜1620)に将才を見込まれて「金盤備倭」(金盤備倭把総)となり、海上で著名となったという。 金盤備倭把総は、後期倭寇が猛威を振るった1556年(…