(目的) 第一条 この法律は、国土並びに国民の生命、身体及び財産を災害から保護するため、防災に関し、国、地方公共団体及びその他の公共機関を通じて必要な体制を確立し、責任の所在を明確にするとともに、防災計画の作成、災害予防、災害応急対策、災害復旧及び防災に関する財政金融措置その他必要な災害対策の基本を定めることにより、総合的かつ計画的な防災行政の整備及び推進を図り、もつて社会の秩序の維持と公共の福祉の確保に資することを目的とする。 以下、略
(目的)
2022-12-26最終更新 台風や津波、大雨、洪水、高潮などの自然現象による災害が予測されるときに、各市町村から避難準備、避難指示、避難勧告などが発令されます。 しかし、避難指示と避難勧告などの意味をしっかり理解している人もいれば、何をしたらよいのかわからない人もいるというのが日本の現状でした。 そこで、令和3年5月に施行された「災害対策基本法の改正」で、避難勧告は廃止され、避難指示に一本化され、警戒レベルによる避難方法もわかりやすくなりました。 今回は、警戒レベルの変更やレベルに合わせた行動について、また災害に対する心構えや備えについて解説します。 災害情報の見直し?避難勧告が廃止になった…
中央法規精神保健福祉士過去問解説を参照 1 「子ども・子育て支援法」内閣府 2 「障害者基本法」内閣府 3 「災害対策基本法」内閣府 4 内閣府 5 「厚生労働省設置法」厚生労働省 1 居宅サービス費の不正請求に対し取り消し等を行うのは都道府県知事 2 養護老人ホームの入所措置は市町村 3 地域子ども・子育て支援事業の費用については市町村 4 共同募金は共同募金会 5 自立支援給付の実施は市町村 1 都道府県:9.7兆円<市長村:22.5兆円 2 都道府県の1位は老人福祉費(38%) p.76 社会福祉費(37%),児童福祉費(21%) 民生費:社会福祉の実施に要する費用 都道府県が老人福祉に…
今朝は、晴れ・曇りですが、北海道西海上には既に雨雲 今日は昼前から昼過ぎ、15時頃まで雨の降る時間がありそう。。も、大雨はない さて本州各地で土砂崩れ、河川はん濫などで犠牲者・行方不明の方がおります。 ご家族・親族などのことを思うと、涙があふれる程に心が痛いです。 気象災害は、竜巻などを除けば予測できる現象です。 ゆえに自身を守ることが出来る災害です。が行政の手当が遅れ亡くなる方が絶えません 正直、人災に近いものがあります。 地震・火山噴火・竜巻、これらは現在の科学では予測できず 発災時の被害をどれだけ防げるか、災害想定に基づいた防災・減災が基本ですが それ以外の気象災害は、本来、予測できるの…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 私たちについて - キリスト全国災害ネット(全キ災) ごあいさつ 世話人代表 北野献慈 これまで諸団体が積み上げてきた経験や知恵が結集され、より良い協力関係を築いていき、災害時に効果的な協力ができることを期待しています。 同時に、今後も国内のNPO、行政、研究者、ボランティアや海外の災害支援団体等ともより良い協力関係を築きながら、全キ災らしい働きを行うことができることを願っています。 活動目的 (1)大規模災害に備えて迅速で適切に協力できるための仕組みを作っておくため (2)大規模…
Ⅰ 夜間の運転 夜間は昼間に比べて、歩行者や他の車が見えにくく、発見が遅れることがあるため、運転中の危険が多くなります。 また、速度を出している車や酒に酔っている歩行者がいることがあるので、慎重な運転をしなければなりません。 1 前照灯と視界 ① 前照灯の照射範囲 夜間の照明のない道路では、前照灯の照射する範囲しか見えません。 前照灯の光は上向きで100メートル、下向きで40メートル前方の障害物を確認できる程度の明るさですから、この範囲内で車が停止できる速度で走行しなければ危険です。例えば、前照灯を下向きにして時速60キロメートルで走行中に、障害物を発見した場合は、(停止距離が約44メートルな…
※※おことわり。私は防災の専門家ではなくアマチュアです。了承してくださる方のみ読み進めてください※※ こんにちは。相生あおはです。 先日南三陸町に行って、改めて防災意識を高めることの重要性を認識したので、ちょっと書きたいと思います。 「自分はいいや」と諦めてる人もいますが、そういう存在は有事の際、その考えは被害を拡大させる原因になり得るということを認識して欲しいです。~~もくじ~~ 「防災」の定義に立ち返って 災害を未然に防止するためには 被害の拡大を防ぐには 自分は良くても 具体的にどうすればいいのか 災害時にどういう行動を取るか ハザードマップの重要性 地震に備えるには 2022年の地震を…
平成29年12月6日最高裁判所大法廷判決 裁判要旨 1 放送法64条1項は,日本放送協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者に対しその放送の受信についての契約の締結を強制する旨を定めた規定であり,日本放送協会からの上記契約の申込みに対して上記の者が承諾をしない場合には,日本放送協会がその者に対して承諾の意思表示を命ずる判決を求め,その判決の確定によって上記契約が成立する。 2 放送法64条1項は,同法に定められた日本放送協会の目的にかなう適正・公平な受信料徴収のために必要な内容の,日本放送協会の放送の受信についての契約の締結を強制する旨を定めたものとして,憲法13条,21条,29条…
あるのにないという、うそ 机や引き出しに探し物をするときは、あると思って探さないといけない。あるかもなあと、ざっとさがすと見過ごす場合がある、のは経験したこと。だが、あるのに、ないといって、別のものを加えるのは悪辣である。 憲法に、緊急事態条項というのを、自民党は書き込みたいらしい。それについて、小林節さんが、述べているのを読んだ。 自民党は「有事や大規模災害の時に国民の生命、身体、財産を保護することは国家の最も重要な役割である(原発稼働させ、人殺しの武器は買いまくってるのによく言うよと思うが)。そのための規定はほとんどの国の憲法に盛り込まれている。それを原本に明記しよう」という。 しかしその…
ゴールデンウィークが明けるとともに、天気予報にも晴マークが戻ってきましたね。 谷山支所近辺を歩いていましたが、羽織っていた上着を脱いでも汗ばむ陽気でした。(朝は暖房をつけようかというくらい肌寒いのに)午後は避難行動要支援者の個別避難計画に関する勉強会にお邪魔しました。2021年の災害対策基本法の改正で、個別避難計画の作成が市町村の努力義務になりました。詳しくはこちらをご覧ください。→避難行動要支援者の避難行動支援に関すること : 防災情報のページ - 内閣府梅雨の時期が来る前に、私たち一人ひとりも、災害への備えや避難について見直すことは大切です。5月は町内会長や自主防災組織会長・役員を対象とし…
トレンドワード20選 JR西日本 NHKマイルカップ コロナ 5類 ヴィクトリアマイル アルビレックス新潟 トコジラミ 水曜日のカンパネラ 上沼恵美子 新潟大賞典 WBC 日本ハムファイターズ 名古屋グランパス 浦和レッズ チャールズ国王 三方ヶ原の戦い 宮沢賢治 仮面ライダー555 ワグネル 郷ひろみ 石川県地震 JR西日本 西日本旅客鉄道株式会社(にしにほんりょかくてつどう、英: West Japan Railway Company)は西日本を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者。1987年4月1日に、国鉄分割民営化に伴い日本国有鉄道(国鉄)から大阪・天王寺・福知山・岡山・米子・…
2023年5月5日午後2時42分ごろ、石川県能登地方でマグニチュード6.5の地震が発生しました。 震源の深さは12kmで、石川県珠洲市では震度6強を観測しました。 石川県では南海トラフ沿いの巨大地震のなかで、紀伊半島沖から遠州灘、駿河湾が震源域になった場合、地震の揺れによる被害を受けています。 この地震で建物の倒壊や地面の地割れ等による被害の報告がされています。 地震の際には、どんなことに注意するの? 石川県では今後も地震が続くとみられています。他の都道府県でも注意が必要です。 地震が起きた時、注意する基本的なこと以下のような点です。 机や机の下に隠れる 窓ガラスから離れる 落下物の危険性のな…
Ⅷ 大地震などのとき 1 地震災害に関する警戒宣言が発せられたとき 現在、東海地震に関して静岡県の全域と東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知、三重のそれぞれの都県の一部が、大規模な地震災害が生じるおそれのある強化地域として指定されています。(最規模地震対策特別措置法) この強化地域において、大規模な地震の発生するおそれが迫っており、かつ、地震防災応急対策を実施することが緊急に必要であるときは、内閣総理大臣が警戒宣言を発することになっています。 警戒宣言が発せられた場合、一般車両の通行が禁止または制限されます。 強化地域の運転者は、次のような措置をとるようにしましょう。 ① 車を運転中に警戒制限…
【『緊急事態条項』たった数人議論で戦争へ?!】9条改憲より恐ろしいナチスの手口・緊急事態条項!「恐ろしいことが着々と」国民主権が自然死する~日中戦争させたい黒幕米国~ ■「緊急事態」条文化、協議入りへ 維新・国民7日幹部会談 時事通信 2023年03月06日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030600887&g=pol ~~~ 日本維新の会と国民民主党は7日、国対委員長会談を行う。 憲法改正を巡り、大規模災害時の国会議員任期延長など「緊急事態条項」の条文案づくりの検討開始で合意する見通し。 維新の馬場伸幸代表が協議を呼び掛けていた。 ~~~「緊急事…
【憲法改正目的の本丸は独裁“緊急事態条項”】ドイツ・ナチスは「緊急事態条項」発令後、たった数か月で数千人を逮捕、ナチス政権が崩壊するまで12年間も解除されなかった!~戦争と緊急事態条項~ ■憲法記念日に向けて(1)「緊急事態条項」は不必要だ 現行憲法の下で法律を整備すれば済む話 日刊ゲンダイ:2023/04/27 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/322164 ~~~ 1955(昭和30)年に結党して以来、自民党は憲法改正を党是としてきた。 その一番の狙いは9条の改正である。2012年に党議決定された改正草案に明記されているように…
地域福祉の理論と方法 https://kakomonn.com/shakaifukushi/questions/55604 2 https://kakomonn.com/shakaifukushi/questions/556051 1918年に岡山→大阪で 2 方面委員の運動で,〈1932〉救護法が施行される 3 民生委員法は1936年→1948年 戦後の法律 4 民生委員法の制定により,市町村の補助機関(旧生活保護法時)から,協力機関になる 5 https://kakomonn.com/shakaifukushi/questions/55606 1 社会保障審議会の「市町村地域福祉計画及び都…