広く「わざわい」を意味するが、人為の力が大きい現代では、多くの事象を含めることができる。 「火災」・「水害」のように使うから、「災」と「害」はほぼ同じ意味であることが解かる。 「災」の字自体、上の3画は「サンズイ」、すなわち「水」を意味し、下はもちろん「火」を 意味する漢字で、「水」と「火」で災害を代表させていることが理解されよう。 筆者は、人為の極致である「戦争」も「災害」のカテゴリーに含めている。
親指父さん 昨年末(2ヶ月前)にブログに書いた 親指父さんの意味不明なお告げの話。。 この時は「ピンク!大事!」でした 汗汗 たまたま先日ツイッターを見ていますと流れてきた記事がこちらでした。 大坂なおみさんの記事を見て 「あ・・この事・・・?」と思いました。 あ😮ピンクだ💗💗💗可愛い💗https://t.co/WiWPD4NTap — mika_mika (@menkoi_ouchi) February 27, 2021 桜色のピンクを そうです!今月3月は桜色ピンクの季節! 「ピンクを多く取り入れると良い事あるよ。」とも感じておりました。 北海道は、まだまだ雪深いですが・・ 気持ちは桜の季…
2011年3月11日に起きた東日本大震災。 その5年後の2016年、学生対象の被災地見学ツアーに参加した時の記録です。 あれからさらに時間が経って状況はまたいろいろ変わったと思いますが、当時感じたことをここにも書き留めておきたくて。 【実際に被災地に行くまで】 「被災地支援」という言葉に空虚なものを感じていた。漠然とした言葉だけで、イマイチ実状がわからない。なんとなく仮設住宅やがれきの山の様子が目に浮かぶけど、それは写真のように切り抜かれたものであって、大変そうだとかかわいそうだとかいう感情もぼんやりとしたものでしかなかった。そこに伴う人々の毎日の苦労や終わりの見えない日々の生活の大変さまでな…
車中泊や1~2日のキャンプにぴったりのポータブル電源MARBERO M82 操作方法 出力口 LEDライト 冷却ファン 付属品 MARBERO ポータブル電源 M82 24000mAh/88.8Wh MARBERO ポータブル電源 M82 アウトドアや災害用に適した、コンパクトタイプのポータブル電源であるM82。 小型ではあるが、24000mAh/88.8Whまで対応しており、様々な電気製品を使用することが出来るだろう。 操作方法 ボタンは電源ボタン、ライトボタン、ACのオンオフボタンの3つしかないので、操作は比較的簡単なポータブル電源である。 残りのバッテリー残量 がLEDディスプレイでなく…
サバイバーズ・ギルトとは? ゲーム概要 名前入力 選択肢でステータスが変動する6つのパラメーター シナリオパート 買い出しでアイテムの選別 エレベーターで地震が発生 サバイバーズ・ギルトとは? エレベーターの中で巨大地震が発生、エレベーターに閉じ込められたあなたは同僚たちのために買い出した昼食と自分のスマートフォンのみ。 救助を待つ間に、あなた(プレイヤー)に襲い掛かる様々な障害…寒さ、飢え、余震…状況に応じて最善の行動を取り、救助が来るまで生き延びる災害体験アドベンチャーゲーム ゲーム概要 名前入力 主人公(プレイヤー)の名前を好きに決められる。デフォルト名は吉澤 健 選択肢でステータスが変…
地震ばかりではなく水害や火災など、災害に関するニュースを目にすることが多いですが、防災グッズは準備していますか? 今回は、災害用に非常食を準備したいけど、何を買ったらよいのか分からないという方へ、東日本大震災で感じたことをお伝えしたいと思います。 シンプルに言うと、乾パンとか普段食べていないような物は、非常時には喉を通りません。食べなれている物で、日持ちがする物を備蓄しておくのがベストです。 我が家では5年前に購入した災害用のビスコが賞味期限をむかえ、買い替えすることにしました。
非常食の書見期限切れの食品は その食品や保存状態によってコンディションが 変わってしまうため、期限が切れてから ○○日までは食べられますと断言することはできません。 津波や洪水・台風・地震などの天災が多い国の日本で そんな災害時のために、非常食を蓄えていたとしても ついうっかり賞味期限が切れている事は良くあります。 もったいないけど、処分しなければいけないのか? そんな事ありません!期限が切れても食べられます。 期限には「賞味期限」と「消費期限」の2つがあり 賞味期限は「その期限内ならば美味しく食べられます」 消費期限は「その期限内ならば問題なく食べられます」 の違いがあります。 なので、賞味…
どうなるか どうするか 何が必要か 備えているか 世界中の情報が瞬時に入っている今 それを見て どこか他人ごとの自分がいます 備えなく後悔より 備えて「まだまだだった」と言えるように 打撃を受けた心は 忘れることが難しく 不自由のない暮らしが続くと いつ来るかわからない災害のことを 忘れてしまう 地球の上で生きているんだった と 再確認させてもらった日 スポンサーリンク //
緊急事態宣言が延長になって、外出が制限されています。 コロナ患者の人数も減らないので、お買い物の回数を減らしたくありませんか? 今日は 近所のスーパーでなく、セブンで購入できるものを 紹介しますね。
昨日の大雪ですが、今朝の通勤路を見て驚きました。 前回の大雪の時に比べて、道幅がめっちゃ広く空けられている。 就任早々の出鼻をくじかれた形の富山県知事、がんばったじゃない、という感じです。 何しろ、前回は遅い対応にみんなブーブー言ってましたから。 一気に名誉回復といった感じです。 いや、市道ですから、県とは直接関係ないのかもしれませんが、各市町村長に大号令をかけたのかも…。 とにかく、余裕を感じた道幅でした。 今朝の定点観測地です。 除雪機で一生懸命に除雪しておられました。 業者に頼んで重機で開けてもらうと2万円かかると店長さんが言っておられましたから、コンビニも大変ですね。
長期保存水は市販で買う以外にも、実は作れます。 その作り方は、空のペットボトルを消毒して 水道水を詰めるだけなので、気軽に備えておけます。 詳しい手順を下記に整理してみましたので 目を通して見てください。 1.まず必要なものを用意する。 ペットボトル(汚れ、傷などが無いもの) 液体の消毒液原液(次亜塩素酸ナトリウム) バケツ・ビニールテープ(自己融着テープ) 2.備蓄用ペットボトルとバケツの下準備を行う。 最初にしっかりと手洗いをしてから ペットボトルを家庭用の食器用洗剤で 良く洗い、水道水で良くすすぎます。 バケツも同様にして、下準備します。 3.バケツに消毒液と水道水をいれる。 身近なもの…
久しぶりに雪が積もった定点観測地。 今朝のこの状態から、まさかこんなにひどくなるとは…。 これぐらいだったら、可愛げあったんですけどね。
今朝は除雪車が入ることはありませんでした。 家の前はご覧の通り。 5~10cmといったところでしょうか。 ところが、日中雪は降り続き、夕方には職場の駐車場に止めておいたクルマの上にたんまりと雪が…。 道行く車列の動きもなんだかいつもとちがう雰囲気。 家の前まで来て車庫入れしようとしたら、ハマりました。 スタックです。 雪かきに出ていたご近所さんに押してもらって、なんとか入ることが出来ました。 で、当然、すぐ雪かきを…。 夕食を挟んで都合3時間。 除雪車がようやく近くに来てくれていますので、もうしばらくしたらまた雪かきですね。
いくつになっても心は少年、 まっさんです。 それにしてもここ最近、地震、洪水、土砂崩れ、など日本はとにかく災害が多いです。 特に地震は、携帯やテレビなどに、警報が鳴り響くことがあると思います。 耳につく音であっという間に緊張感が走ります。 今回は、様々な「通知音」「警報音」を揃えてみました。 普段、災害の少ない地域の方も、一度は聴いておいた方が良いでしょう。 過去に被災された方、気分を害する方は、ご遠慮下さい。 災害・避難メール エリアメール「災害・避難情報」編 台風などで、洪水や土砂崩れの恐れがある場合などの通知音です。 緊急地震速報 緊急地震速報の音.MP4 大きな地震の時に、テレビ等で流…
★元陸自レンジャー隊員が、Withコロナの「今を生き抜く術」をお伝えします★ お疲れ様です。ブログを読んで頂いてありがとうございます。前回のブログでは孤独と自粛警察をお伝えしました。自粛警察の孤独感にちょっとだけ想いを馳せて、その孤独感に巻き込まれないようにしてくださいね。 唐突に私事では恐縮ですが、ご報告があります。 去年12月に行われた国家資格「公認心理師」の試験に合格しました。 本来であれば6月に試験の予定だったんですが、コロナで延期になり年末になってしまいました。半年間モチベーションを保つのは結構大変でしたが、ホッとしています。 これからは国家資格を持つ心理の専門家として、みなさんのお…
どうもこんにちは(笑) 夜中に強風で缶が飛ばされている音が 気になって玄関に行ったらなんと玄関が全開に なっていました💦 元々玄関の扉がうまく閉まらないので そのせいで玄関が全開に(笑) 夜中の一時ぐらいだったので色々と やばいですね!(笑) お昼になっても強風で風が気になって 玄関みてきたらまた扉が開きそうになってました! 家の前が学生の通学路で扉全開になってたと考えたら恥ずかしい( ;∀;) 台風みたいな風なので はやく治まらないかな(笑)( ^^) _旦~~ アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本 発売日: 2012/05/08 メディア: 食品&飲料
日本語学習者の学習目的はさまざまですが、日本のポップカルチャーや伝統文化が好きで日本語に興味を持つ人がたくさんいます。そのような学習者のニーズに応えるべく、この度、日本語を使って日本の文化体験をするためのテキスト『にほんごで文化体験』が上梓されました(村田晶子監修、長谷川由香・池田幸弘・竹山直子著)。著者のお一人の長谷川由香先生(法政大学グローバル教育センター専任講師)と監修者の村田晶子先生(同教授)のお二人にお話を聞きました。 文化体験を軸にした短期留学プログラム ――まず、本教材開発の背景を教えてください。 法政大学では2014年から毎年、夏休みと春休みに短期日本語日本文化プログラムを行っ…
<ウイスキーの正体とは“時間”である と結論付けさせていただきますです> 「その4 熟成」からの続きです。 10年もかけて熟成したんだから、もう、呑めますよね。っていうと、そうはいかないという話なんですね。 ウイスキー、なかなかヤッカイです。 二条大麦のモルト、仕込み、発酵、蒸留、熟成。麦、水、微生物、香り成分、樽由来成分。 いろんな要素を長い時間かけて育ててきて、ニューポットがウイスキー原酒として熟成完了したんです。 ところがこれで、そのまま呑んでいたのは昔の話。今はブレンデッドがウイスキーの主流です。 原酒が完成してから、まだ続く工程があるんですねえ。 個別の樽の中で完成した原酒、モルトウ…
今夜から、今年最初の楽天スーパーセールが始まります。 予約商品を眺めていたら、欲しい物があったので買い回りスタートです。
タブーに触れると正しい判断はされなくなるのだな・・・。今まで潰されてきた人たちは本当に報われない。自然災害にあたってしまったくらいに受け止めろという意味なんだろう。この組織は腐っている。神仏はどう見ているのだろうか・・・。よくここまで交渉したと思う。ここまで交渉した組○の役員はいないだろう。正式な結論は聞いていないが、だいたいの結論はわかった。神仏は本当にいるのだろうか?たまに自分の信心に疑問を感じる。それでも、ここまで交渉できたのは神仏のご加護あってのことか。感謝しないといけない。
それで、あなた自身に質問をしてください:悪魔主義者が科学のそのような進歩を突然明らかにするためのポイントは何ですか? すでに、これらの技術が4ᵉ密度のエンティティによってそれらに伝達されることを理解することは問題です。それらは人間起源ではありません!では、これらの並外れた技術的啓示は何を隠すのでしょうか?あなたはおそらくそれを推測しました:大金と人間のホールドの別の話! Davosフォーラムは、移植用の臓器の3Dバイオプリンティングを明らかにし、約束しますが、そのリーダーは、商業目的で、これらのナノ粒子の注射によってワクチン接種されたボランティアのDNAを使用することを明らかにしないように注意…
1風吹けば名無し2021/03/04(木) 03:28:35.05ID:dbKbqZnlM やべえでしょw 2風吹けば名無し2021/03/04(木) 03:28:58.35ID:dbKbqZnlM ソース 【都庁の採用予定者数💡】これは流石に悲報となりそうです。●事務職R2:265名R3:85名採用予定者数が減りすぎてしまいましたね😭志望先を変更する受験生も多いと思いますので、絶対に都庁で働きたいという受験生は例年以上に気合を入れて対策等に励んでほしいなと思います。 pic.twitter.com/J8N5WOvnNb — せんせい@独学公務員塾、3/6合格者座談会 (@koumuin_ad…
<核のごみどこへ>最終処分場選定へ基準 NUMO公表 個別具体例示さず 02/25 05:00 原子力発電環境整備機構(NUMO)は24日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を進める際の評価基準「包括的技術報告書」を公表した。地層処分の安全性を裏付ける科学的・技術的根拠を示したとするが、国内外の地質情報などを基にしたモデルを示しているにすぎない。処分場選定に向けた文献調査を受け入れた後志管内寿都町と神恵内村で実際に安全性を確保できるかは未知数だ。 報告書はセーフティケースとも呼ばれ、本編750ページ、付属書は約4千ページに及ぶ。科学的特性マップで適地とされた国内の地域…
さて、今日は町に派遣されて災害対応業務に従事します。一応マニュアルは読んだし動画でも見たのですが、何分初めてやる業務なのであまり戦力になれないかもしれません。でも頑張ってきます。 明日は異動の第一弾。明日の結果いかんによっては、引っ越しの準備などに速やかに取り掛からなければいけません。まあ年度末忙しいですよね。 何とか乗り切っていきたいです~。
2021年 3月4日(木) ●熊本県は1日、4月で発災から5年を迎える熊本地震の義援金の募集を 3月31日で終了すると発表しました。 熊本市も1日、今月31日で災害義援金の受け付けを終了すると発表しました。 ●広野町の被害と復興の歩みを振り返るアーカイブ展が11日、 町内の二ツ沼総合公園内にある パークギャラリーで始まりました。31日まで。 ●一関渋民簡易郵便局は2011年3月11日の東日本大震災から 10年に合わせた展示「あの日から 東日本大震災10年」を開いています。 ●山田町の入江田沼で2日から始まった行方不明者の捜索は9年ぶりです。 ●東日本大震災で被災し、プレハブの応急仮設住宅で生活…
もちづきです。 4月改編の情報が出はじめましたが民放はなんとか乗り切れそうです。ただたけたんは仕方ないとしても*1あさひがいない夜は寂しいよ*2、なあ── それはそれとして井上裕貴さんのクロ現+*3はめっちゃ楽しみではあります。 前置きが長い。 アイドルマスターSideM(Mは妄言のM)、2期です。 なんでそんなことしようと思ったかってね、憂鬱なんですよ、渋谷にシュンリーのいない2度目の春が来る*4のが。帰ってきてくれとは言わないけど東京でも地上波で元気な姿が見たいよ。頼みますよ放送センターさんと札幌局さん。お金ならBSの分まで払ってますよ。オンデマンドは入ってないけど。 ここまで注釈込みで1…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00(スイス時間同日06:00)以降、外務省ホームページにリンクを設置しますので、そちらから必要事項を登録して頂ければ、受講が可能となります。 日本人の海外進出が進み、企業関係者の活動地域が広がる中、日本人がテロをはじめとする凶悪な事件や、感染症、一般犯罪、事故・災害、社会運動等の危機・混乱に遭遇する危険性が高まっています。海外における様々な不測の事態を想定し…
●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00以降、外務省ホームページにリンクを設置しますので、そちらから必要事項を登録して頂ければ、受講が可能となります。 日本人の海外進出が進み、企業関係者の活動地域が広がる中、日本人がテロをはじめとする凶悪な事件や、感染症、一般犯罪、事故・災害、社会運動等の危機・混乱に遭遇する危険性が高まっています。海外における様々な不測の事態を想定し、安全を確保することが重要な…
【ポイント】 ●外務省は欧州にお住まいの在留邦人の方を対象として、安全対策ウェブセミナーを開催いたします。セミナーではコロナ禍の医療情報についての講演や危機管理専門家による講演等を行う予定です。 ●受講を希望される方は、日本時間の3月12日(金)14:00以降、外務省ホームページにリンクを設置しますので、そちらから必要事項を登録して頂ければ、受講が可能となります。 【本文】 日本人の海外進出が進み、企業関係者の活動地域が広がる中、日本人がテロをはじめとする凶悪な事件や、感染症、一般犯罪、事故・災害、社会運動等の危機・混乱に遭遇する危険性が高まっています。海外における様々な不測の事態を想定し、安…