都が東京に移り衰退が懸念された京都の町を教育で復興しようと、町衆が土地や資材を寄進して全国に先駆けて明治2年に64の小学校ができたことはよく知られている。 そんな京都の教育資料を蒐集し展示しているのが京都市学校歴史博物館で、旧開智小学校を利用している。そこに小学校の通知表や表彰状などを寄贈したことは、過去このブログにも何回か取り上げたことがある。 mfujino706.hatenablog.com今回は中学高校の制帽や卒業証書のほか、小学校で使っていた筆箱も寄贈した。こんなもの役に立つのか半信半疑で恐る恐る打診したところ、大変興味があると言ってすぐに引き受けてもらうことができた。家にはまだまだ…