高齢者の意思表示と限界 厚労省と司法関係者へ 異性介助と原罪意識 無責任なコメントに対して 一言:同性介助徹底が利用者受け入れ制限を招いても実施すべき。一人夜勤施設なら必ず男女二名体制、利用者男女比も調整する。保険料と利用者負担を増額すれば対応できると思う。もうグレーゾーンを排除して白黒つけるとき。★男性は、異性介助を実施する施設で就労してはいけない。異性介助を引き受けてもいけない。過去記事『異性介助問題ふたたび【同意の観念と心裡留保】異性介助絶対禁止を法制化すべき』で斯々然々の場合は刑事で論じるのが筋‥と書きました。それはこういうケースです。記事タイトル老人ホームで90代女性にわいせつ行為か…