漫画 コミック 少女漫画 関連語: リスト::漫画作品タイトル
ISBN:4091793711
宝塚歌劇団のスター・安蘭けいの愛称。
リスト::マリみて →松平瞳子(マリア様がみてる)
坂口さんが、この間読んだ記事でも、 「なんでこうなんだろう、と見た後に引っかかる作品の方が好き」 と言われていて、 私にとって引っかかる作品と言えば、「そして、生きる」。 どうしても考えてしまう。 思えば思うほど、 あんな展開はない、とひどい話だと思ってしまう。 何を描きたかった作品なんだろうか、と疑問。 好きとは思えない。 好きなシーンはたくさんあるし、 役者の演技も迫真で、心温まるものがあって、 お気に入りに入れたい作品なのに、 どうしても、あのラストは納得いかない。 だから、もう一度見たいと思えないし、 人にも勧める気にならない。 やっぱり、瞳子が最初に、妊娠を告げずに一人で産もうと決め…
MiraArduinoでATtiny13Aを使ったミニゲーム機「サイモンゲーム(Simon Game)」を作ろう(∂_∂🎀/(後編)「プログラムの書き込みと実装」 これ ↑ が完成した「ATtiny13 Simon」のゲーム機です。 真ん中にある四葉のシールが貼られたICが「50円コンピュータ」の瞳子こと「ATtiny13」よ(2021.6月現在 85円になちゃた)。プログラム容量は1KByte。この子にLEDやブザーを制御させて、ゲーム機として動作させるというわけ。 前編で必要なパーツと配線図を紹介したので、今回はプログラムの書き込みと実装について紹介します。 ◆ 前編へのリンク ↓ mir…
MiraArduinoでATtiny13A(瞳子)を使ったミニゲーム機「Simon Game」を作ろう (∂_∂🎀/ (前編)「部品の用意と試運転」今回作るのは ↑これ です! 「ATtiny13を使ったサイモンゲーム」サイモンゲームというと、英語の授業でやる「Simon says ~」というゲームを思い浮かべる人も多いんじゃないかしら。文頭に「Simon says」がついたときだけその指示に従う命令ゲーム。ついうっかり「Simon says」がついていなくても命令に従っちゃうあれ。私あのゲーム得意よ。あんまり引っかからない。でも今回作るゲーム「Simon」は英語の授業のゲームとは関係ないの。…
Mira Arduinoを使って、1cm四方のちっちゃなマイクロコンピュータ「ATtiny 13A」を使えるようにします。 この子です。 あだ名は「瞳子(どうこ・とうこ)」「瞳chen」「Pupil」。 Atmel社のAVRマイクロコンピュータ「ATtiny13A」。 Arduinoのマイクロコンピュータ「ATmega328」が 28pinなのに比べて、 8pinのtiny13はとってもちっちゃい。あと安い。2019年1月現在、秋月電子さんで50円。駄菓子屋さんのブタメンより安いコンピュータなの。 でもちっちゃくてもれっきとしたコンピュータ。この子にプログラムを書き込めば、いろんな電子部品を制…
<ドラマ><サカー> 15.8% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ちむどんどん #33 ソーミンチャンプルーVSペペロンチーノ 黒島結菜 仲間由紀恵 川口春奈 髙嶋政伸 原田美枝子 片岡鶴太郎 渡辺大知 山田裕貴 04/24 4936 3141 5048 6052 5394 3893 2979 31443 1434330 第7波? 減少中? 05/01 3161 2403 3357 2999 2320 2681 3809 20730 1455060 第7波? GW突入 05/08 4711 3011 4451 4764 4216 4109 3799 29061 1484121 …
對髑髏 蝸牛露伴作 (一) 旅に道連れの味は知らねど 世は情けある女の事〳〵但しどこやらに怖い所あり難い所我元來洒落といふ事を知らず數寄と唱ふる者にもあらで唯ふら〳〵と五尺の殼を負ふ蝸牛(でゞむし)の浮かれ心止み難く東西南北に這ひまはりて覺束なき角頭の眼に力の及ぶだけの世を見たく、いざさらば當世江口の君の宿假(か)さず宇治の華族樣香煎湯一杯を惜しみ玉ふとも關(かま)はじよ、里遠しいざ露と寐ん草まくらとは一歲(ひとゝせ)陸奧の獨り旅夜更けて野末に疲れたる時の吟、それより露伴と自號して、頓(やが)て脆くも下枝(しづえ)を落ちなば、摺附木となりて成佛する大木の蔭小暗き近邊(あたり)に何の功をも爲さざ…
NHKは「ちむどんどん」終わったら、竜星涼に名誉回復の場を与えてあげて。いや別にTBSさんが「アンナチュラルSP」撮ってくれるだけでもいいよ。 水曜日。「徹子の部屋」に松本伊代。夜11時「TOKIOカケル」に北川景子・中井貴一。夜11:06「あちこちオードリー」に蛙亭&相席スタート。 夜7:00-9:00 フジテレビ『世界の何だコレ!?ミステリー SP【視聴者のナゾ完全解明/銀閣寺由来の謎】』 “投稿①静岡…10年謎!深夜の山奥から奇妙音②長野…防犯カメラに毎晩写る謎の光③茨城…泥棒対策に祖母が残した隠し金庫④大阪府…晴れた日に必ず現れるという謎の飛行物体の正体とは!?⑤富山県…水位が下がった…
これで曲にのせて?の感想は最後になります。 Maybe(Next to Normal) 副題にタイトルを冠するこの曲は、「Next to Normal」を初めて劇中で聴くことができる曲。母娘が心を開いて思いを打ち明けていく。ダイアナはナタリーにNormalを与えたかった。でも、普通が何か分からない。ナタリーはなんと普通じゃなくてもいい「Next to Normal」普通の隣でいい。Normalは似合わないと。なんてステキな言葉。ダイアナ、どれだけ救われたか。そして、生きる力になったか…そして、娘に自分の幸せを見つけさせるためにダンスに行けという。よっしゃ!!ダイアナ!!ありがとうダイアナ!!(…
N2Nの感想Vol.3まで来ました。今回は2幕の感想を書いていきます。 Wish I Were Here 4日(だった気がする。メモがどっか行ったw)も連続でダイアナが電気ショックを受けている現実を受け入れられずにダイアナの抗うつ剤を飲みまくり、ラリってクラブも何件もハシゴするナタリー。優しく付き添うヘンリー。本当、カーブだよヘンリー。怒るわけでも諭すわけでもなく、ただ身体を心配して知らないクラブから彼女を見つけて家まで送り届けてる。 そこでECT(電気ショック療法)を受けているダイアナとラリってトリップしているナタリーが幻想の中で遭遇する時の歌。2人でハーモニーを奏でながら、痛みのない自由な…
やっほーー!じゅむですっ! 今回は、最近公開された作品である「さがす」を映画館で見てきたよー!!!! だからその感想をつらつらはなそうと思うよ!!✊ それでは早速いってみよーー! --------------------------------------------------------------------------------------- 【さがす】 123分 監督 片山慎三 脚本 片山慎三 出演者 佐藤ニ朗 伊藤蒼 清水尋也 森田望智 石井正太朗 松岡依都美 成嶋瞳子 品川徹 ---------------------------------------------------…
このペースで書いてったらどんな量になるんだろうか…wwwただ、もう省くのも大変なのでこのまま進めていきます。 続いて、新しい局面を迎えるシーンから Make up Your Mind/Catch Me I'm Falling 何度目かの診察でDr.の催眠療法で心の奥底を探る。穏やかなメロディの中に新納Dr.の優しく、でもしっかり導いていく歌声に乗せて、足を閉じてしっかり地面につけて、深呼吸して…何度も自分も目を閉じて深呼吸したw心のドアを開いて…ここでセットの後方の幕が左右に開いて薄い紫の明かりが広がる演出がとても好きでした。 結婚も出産も予定外だったこと。建築学科に在籍していた彼女は恐らく志…
A.B.C-Z橋本くんのファンになって、彼目当てで橋本くんが出演するならとチケットを買い漁り(後でチケ難だと知ったので早めに確保して本当に良かった)、いざ始まってみたら、本当に素晴らしくて、橋本くんが出ていないほうのNチームの様子が気になり増やし、東京公演が終わるのが寂しすぎて、行く予定ではなかった兵庫公演も増やして、もちろん名古屋の大千穐楽も行き、過去最高の観劇数を更新しました。 橋本くんはステキだったけど、共演者の皆さんが本当に素晴らしくて、ミュージカルも大好きになった私にとって大切な作品になりました。 ミュージカル観劇は全くの素人で、かといって、演劇舞台に詳しいのかといえばそうでもなくて…
2022年05月29日号(通巻697号) 表紙:瀬戸内寂聴さん("ジャッキー") 5月27日(金)公開『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』(中村裕監督) https://movies.kadokawa.co.jp/jakuchomovie/ 6月5日(日)~15日(水) ラピュタ阿佐ヶ谷モーニングショー 昭和の銀幕に輝くヒロイン 大空真弓 『恋愛学校』1962年 原作/瀬戸内晴美 http://www.laputa-jp.com/laputa/program/ozoramayumi/ -------------------------------------------------------…
日向坂の歩く図書館(そんな異名はない)宮田愛萌さん。本に対する愛と知識はメンバーの誰よりも深いです。 日向坂の中では数少ない文学担当として文芸雑誌の取材や小説の帯コメントなど、独自の道を開拓しています。そんな宮田さんは國學院大學文学部卒であり、司書資格も取得しています。とにかく本が好きで、個人ブログや日向坂公式メッセージアプリでも気になる本や読んだ本をたくさん紹介しています。今回は、そんな日向坂46・宮田愛萌さんが2020年頃のブログで紹介していた本をまとめました。 ◆この記事を読んでもらいたい人◆ 読書が好き本が好き日向坂46が好き宮田愛萌が推し読んだことのない本を読みたい本好きのおすすめ本…
絵画について知らないことが多いので書籍を読み学ぼうと手にしたのが 高階秀爾 著 名画を見る眼 岩波新書 だった。西洋絵画を学んだ人なら全員が知っているであろう基本のキが書かれている。私の驚いたのはその文章の簡素でありつつ流麗で的確な表現であった。出版は昭和44年。古さなど微塵も無い。絵画と同じように高階秀爾氏の文章も麗しい。 同じ高階氏著の「名画を見る眼2」は1に比べ専門性が掘り下げられ幾分読むのに時間がかかる。モネのパラソルをさす女性から解説が始まるが氏の絵画への情熱が溢れる様に興味が惹かれる。 上記を読むと同時に澤田瞳子氏の「若冲」を読み進める。時代小説は司馬遼太郎ぐらいしか読んだことがな…
先週一杯で、クリスティーズ・ニューヨークの20/21世紀美術セール・ウィークは終了し、印象派・現代美術・シュールレアリスム各分野の3つの素晴らしい個人コレクションを含むそのセールズは、計14億4119万6524ドル(約1873億5500万円)を売り上げ、大成功理に終わった。 その中で高額で売れた作品には、「20世紀に創られた如何なるアートの中でも、オークション史上最高額」と為ったウォーホルの「Shot Sage Marilyn」(1億9504万ドル=約253億3500万円→https://www.christies.com/en/lot/lot-6369449)や、モネの「国会議事堂」(759…
ごきげんよう, papixです. 今日は2022年に突如「マリア様がみてる」にハマったのでその話をします. 前提として, 以下書き連ねたものは怪文書です(?). あとネタバレはありますので, こちらもご承知おきください.
ニコニコ超会議に“メタバース書店”が登場! AIによる本のオススメ、売れ行きリアルタイム表示 ──「超ダ・ヴィンチストア」はワクワクが止まらない“未来の書店”だった https://news.nicovideo.jp/watch/nw10911491 【重要】運営会社合併に関する事前のお知らせ https://blog.syosetu.com/index.php?itemid=4364 第46回講談社漫画賞は「転スラ」「星降る王国のニナ」「ハコヅメ」に決定 https://natalie.mu/comic/news/477252 小砂川チトさん(盛岡出身)に群像新人文学賞 「家庭用安心坑夫」 …