長崎県長崎市にある山。標高は333メートル。 頂上には、無料で利用できる展望台があり、かなりの展望を楽しむことが出来る。電波塔が数本立っていて、長崎市街地からならどこからでも見ることが出来る。 山頂から見える夜景は日本三大夜景の1つに数えられている。近年では稲佐山公園野外ステージで2万人規模のコンサートが行われるようになり、さだまさしや福山雅治などかコンサートを行っている。
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.90、今回も九州地方の絶景をお届けします。この連載も90回を越えました!非常にありがたい限りです! 今回ご紹介するのは、日本三大夜景のひとつ『長崎の夜景』です! 長崎の町は、日本有数の坂の町です。それもそのはず、そもそもは深い入り江に作られた港町です!海からすぐに山が迫る、日本では珍しい場所に発展した町なんです。 日本の町は、平野に作られることがほとんどです。関東平野、濃尾平野、大阪平野などを筆頭に、広い平野部に都市が開かれ発展するのが定型パターンです。47都道府県の県庁も、そのほとんどが平野部や盆地に置かれてい…
大好物の路面電車で、お出かけ♪ 中島川から出島 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6−6 旧出島神学校 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6−1 長崎内外俱楽部会員名札入れ 一番船船頭部屋 出島内 三番蔵 出島内 砂糖の袋 平和祈念像 〒852-8118 長崎県長崎市松山町9 長崎刑務所浦上刑務支所跡 平和公園内 原爆炸裂時に、この地にあった長崎刑務所 カトリック長崎大司教館 〒852-8114 長崎県長崎市橋口町1−1 浦上教会 第二次世界大戦中に原爆で倒壊した後、1959 年に再建された大きなカトリック教会。第二次世界大戦中に原爆で倒壊した後、1959 年に再建された大きなカトリッ…
皆様こんにちはウメさんです どんどん景色が変わっていく様子が伝わると良いなぁ この記事は記念すべき100回目の記事です わーめでたーい ここら辺から見てくれる人が増えるとよく耳にするので 期待とドキドキです( *´艸`)またビビりだして更新が止まらないように頑張ります(笑) 【福岡うめ】実は(仮) - fukuchanel33福岡うめブログ ウメさん、はじめました。 2021/07/01 19:46 止まってもどこかのSNSで生きていますので来られてください YouTubeでしたい事があって11月からしたいんですがなんせ機械音痴・・・ 出来ると良いな~でやっていきます(^^ ジャンル統一してま…
「世界新三大夜景」そして「日本三大夜景」と言われている、長崎は稲佐山からの夜景を堪能してきました😊✨ 長崎稲佐山ロープウェイ淵神社駅へ 長崎稲佐山ロープウェイ淵神社駅 稲佐山に到着 展望台 帰り道ハプニング?! 長崎稲佐山ロープウェイ淵神社駅へ 🕛 18:30 9 月下旬だったので、19 時くらいに稲佐山に登れればいい感じに夜景が見れるかなという事で、この時間からの出発です😊 長崎駅付近から、タクシーで長崎稲佐山ロープウェイ淵神社駅へ向かいました🚕 時間帯的に結構車通りが多かったのですが、渋滞することもなくて、10 分はかからないくらいでロープウェイまで到着しました😊✨ 長崎稲佐山ロープウェイ…
みなさまこんにちは。ゆわきーです。このブログをご覧いただき、ありがとうございます。さて、今回は前回に引き続いて2泊3日の長崎バーチャルツアー(妄想旅行)の続きをやっ行きたいと思います。前回の記事もご覧いただけると嬉しいです。 hikari100.hatenablog.com ★今回のもくじ 1.1日目夕方~夜:日本三大夜景の一角・稲佐山 2.1日目夜:お楽しみの夕食 1.1日目夕方~夜:日本三大夜景の一角・稲佐山 前回の旅程で長崎に着くと夕方くらいになるので、長崎到着後の1日目の残りは夜に楽しめるアクティビティを入れるのがおすすめです。長崎の夜といえば、稲佐山の夜景。函館、六甲と並んで日本三大…
2020年12月11日(金)〜2020年12月29日(火)の約20日間にかけて主に四国と九州を旅してきた時の様子を記事にしている。 前回の記事はこちら↓ kimagure-hitoritabi.hatenablog.com 本日は2020年12月19日(土)。佐世保を観光してきた私は、17:15発の電車に乗って長崎駅へと向かった。 JR長崎駅 長崎駅に到着したのは19:22だった。博多駅のものと比べると大したことないが、長崎駅でもイルミネーションをやっていた。この後は【日本三大夜景・日本新三台夜景・世界新三大夜景】のそれぞれに選ばれている稲佐山からの夜景を見に行く。 稲佐山公園↓ https:…
長崎ハイライトツアー《トラベルーダ》 >>> 【料金&ツアーの詳細はこちら】 >>> 【その他激安ツアーを見る】 《ツアー内容・詳細》 ◆長崎のパノラマが広がる絶景!ロマン溢れる グラバー園へ◆ 国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅を核に、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築復元した「グラバー園」。園内は長崎独特の坂の地形のため、動く歩道、エスカレーターを設け、壁泉・石畳による回遊道路をめぐらし、異国情緒あふれる観光名所としてたくさんの方々に親しまれ、年間100万人以上の観光客が訪れます。 ◆世界新三大夜景に認定され「1000万ドル」とも言われる夜景スポット「稲…
2018年8月12日 宮原SA 思案橋ラーメン 稲佐山の夜景 泊まったのは佐世保市 約1ヶ月間の宮崎帰省中!ついでに長崎旅行に来ました。小学生まで住んでたのである程度覚えているかな…と思いきや。ほぼ記憶にない。それもそのはず私が住んでいたのは、佐世保から更に田舎の方へ進み佐々町という町でした。長閑ですよ(*^^*) 週末などにイオンに行く為、一部佐世保の町中を通過する時もありましたが、長崎市の記憶はほぼありませんね!気を取り直して観光を楽しみましょう。レンタカーを借りてひたすら高速道路を走ります。 地図を添付↓↓ こんな感じで端から端まで移動します。レンタカーを安いところで借りたのですが、いく…
■佐野元春&THE COYOTE BAND「Sky Jamboree 2022 ~one pray in nagasaki~」出演決定 2022年8月20、21日に長崎・稲佐山公園野外ステージで開催される「Sky Jamboree 2022 ~one pray in nagasaki~」。このロックフェスの21日(日)に佐野元春&THE COYOTE BANDの出演が決定した。同じ日にはDragon Ash、サンボマスターという「ザ・ソングライターズ」に登場したアーティストの出演も決定しており、充実したフェスになりそうだ。 【Go URL】---> https://www.skyj.jp
どうも、souljemです。 さてさて、、、 現在「色づく世界の明日から」の聖地巡礼で長崎に訪れている私ですが、、、 はいでました、、この作品のヒロイン二人、、、グラバー園でのシーンでしたね、、、中世ヨーロッパのドレスがよく似合ってます、、、 しかし何度も言いますがおばあちゃんと孫です、、、 そう、今回は作中にも登場したグラバー園をじっくりと巡ってみたいと思います、、、 ということで、、、 前回の鍋冠山展望台から、ボロボロの身体を引きずりながらもなんとか下山した私ですが、、、ぶっちゃけ、とっとと帰って休みたい、、と思いつつ向かったのはこちら、、、 グラバー園第2ゲート 作中にも登場していました…
こんにちは!旅人サイファです! 前回でついに100回の連載を終えた【旅人サイファの絶景100選】! 今回は、その100の絶景スポットを振り返りです。超有名な絶景スポットから、あまり知られていない絶景スポットまで、全国を旅してきた『旅人サイファ』だからこその独自視点でラインナップしました! それでは…日本が誇る100の絶景スポットのラインナップを、ジャンルと合わせて改めてご覧ください! ※場所の名称はリンクになっておりますので、その記事に飛べます! 北海道エリア 1. 礼文島 海・島 2. サロベツ原野 自然 3. 美瑛の丘 町並み・農村 4. 大雪山旭岳 山岳 5. 積丹ブルー 海・島 6. …
5月11·12日 させぼハンドメイドマーケット 5月13·14·15日 おおむらハンドメイドマーケット 5月14·15日 みさき駅さんわ お越しくださいました皆さま、お買い上げくださいました皆さま、ご出店者さま、主催スタッフの皆さまお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m 母ちゃんは5日連続、父ちゃんは2日間(みさき駅)の出店😆 させぼは久しぶりの単独出店。 久しぶり過ぎて、単独のブース作りがわからずもたもたしましたが、周りの出店者さんに良くしていただき、新しい出会いもあり😊 さらに毎朝、ホテルで朝皿うどんで気合(笑) お昼はパルパンさんのパン🍞。 最近のお気に入り「BET〜ベー…
4年前の忘れ物、、213km先のゴールを目指して、いよいよE部門のスタート。 まずは稲佐山へ。 5時のアーリースタート組。バーコードで確認終了後、順次出発、ということで、4時48分、スタート。 まずは稲佐山頂上333mを目指す。 登口の平坦な道は、慌てずボチボチ、キロ7分程度で。 稲佐山への登りは、、、戦略的、歩き。 まだ元気だし十分走れるので走って時間を稼ぎたいが、体力温存ということで早歩き。歩いている別の人と「今は逆の意味で、我慢ですね。」と言いながら。 それでも稲佐山頂上7km地点は6時前。1時間5分ぐらい。まずまずのペース。 美しい朝日を眺めて、チェックポイントの文字を書き込んで、6時…
ミッフィー 30th ぬいぐるみ 長崎ハウステンボス 30周年ノーブランド品Amazon雨のオランダ坂 (オルゴール)RecollectAmazon恋のオランダ坂セット AB3-KOI (720ml×2本) 飲み比べ [ 焼酎 25度 長崎県 1440ml ]大島酒造㈱Amazonオランダ坂アーティスト:たくみ稜日本クラウンAmazonオランダ坂をのぼろう (長崎)EMI MUSIC JAPAN INC.Amazonフジミ模型 建物モデルシリーズ No.25 大浦天主堂 プラモデル 建物25フジミ模型(FUJIMI)Amazon大浦天主堂物語―信徒発見から150年作者:脇田安大聖母の騎士社Am…
GWと言えば、橘湾岸スーパーマラニック。 2017年春、5年前にL部門173kmをなんとかゴール。 2018年春に始まったE部門217kmに挑戦。116km地点で動けなくなり、DNF。 リベンジを狙っていたがコロナでなかなかできなかった。そして今回、再開とのことで、4年前の忘れ物を取り返すべく、挑戦してきた。 リベンジは可能なのか。 E部門。2018年に始まった時は、速い人用に設定された。そのため、関門の設定時間が厳しく、朝5時のアーリースタートでも、かなり急がないと中間地位付近の関門が間に合わない。しかし、そこさえ間に合えば、後はペースを落としても間に合う、と言うような設定。 なので前回出走…
どうも、soul jemです。 現在「色づく世界の明日から」の聖地巡礼で長崎に訪れている私ですが、、、 やはり、期待していた通り長崎は良いところでありんすな、、、 長崎は坂の町ということで、かなり過酷な巡礼を覚悟してしていたのですが、グラバースカイロードのおかげでとっても楽ちんだったでござるよ、、、 グラバースカイロード万歳、、!!ということで、次はどこ行こう、、、 この坂を下ると瞳美たちの住む家「まほう屋」があるらしいし、、、 この坂を上るとグラバー園の第2ゲートがあるし、、、どっちに行こうか悩んでいると、、、 私の暇つぶし機能付き目覚まし時計(スマホ)からある情報が、、、 なにやら、この住…
すっかり間が空いてしまいました。 2年半ぶりの旅行の余韻もつかの間。 ゴールデンウィークも終わり、あっという間に日常です。 さて、連休後半に行った長崎1泊+熊本2泊の3泊4日旅行。 3つほどトラブル?に見舞われ、まだほんのり引きずっています。 ・・・しかし気を取り直して旅行記を書きましょう! 今回は前半の【長崎編】です。 写真もたくさんありますので、一緒に旅する感じで楽しんでくださいね。 □□□ もくじ □□□ 【1日目】長崎市内観光 【2日目】長崎市内観光→熊本移動 【1日目】長崎市内観光 初日の行程をザックリまとめると、こんな感じでした。 【移動】リムジンバスで羽田空港へ 【朝食】朝定食(…
4日目 8時出発 まずは弓張岳展望台へ お次は展海峰 なんか展望台ばかり寄ってるw でもここからの景色は良かった やっぱり島が点々としてる景色は素晴らしいなぁ😊 お腹減ったので佐世保バーガーを食べに佐世保駅へ🍔 ログキットの本店は混んでたので駅前店へ 飲み物が売ってないみたいなのでコーラを買って準備万端 スペシャルバーガーを頼み、駅の反対側の港へ 芝生に座って頂きます でかい、うまい、満腹w🤤 空腹を解消して長崎へ 佐世保から長崎への道も最高だった ほんとに長崎は美しい、どこ走っても街並み山並みが綺麗綺麗😊 でも強風続きだったからかいきなり倒木が現れたり😲 長崎に着き、そういえば稲佐山にいい景…
こんにちは。 GW最終日、九州旅から帰り時間があり、ふと振り返りたいと思い、書き出しています。(ちなみに、前回の振り返りが2020"年"であるところ、今回は2021"年度"。一貫性ないけど、思い立ったら書くスタイルでいきたいと思います) 仕事 4/1から社会人2年目スタート。 徐々にできること、任せてもらえることが増えて、仕事がより楽しいと思えるようになった1年だった。 4月:特に大きな出来事なし 5月:案件Bにアサイン(しかし、一度も稼働することなく引き継ぐことに...) 6月:媒体の新仕様を発見することが複数あり。社内へ共有する。 7月:世界最大のプラットフォーマー(媒体社)の10年に一度…
2022/05/07 朝8時ころ起きる、布団がふかふかなのでよく眠れました シャワーを浴びて、ブログの更新をする オーナーの方から食べなとかんころ餅を頂き、焼いて食べてみます 芋ともち米を混ぜたお餅だそうです、芋の香りがあって素朴な味わいで美味しいです 朝から面白い朝食が取れました 10時半ころ出発します、今日は長崎市街を観光します 今日は歩きと路面電車で観光していきます 宿から5分ほどで住吉駅に到着 乗り方がわからないのでスマホで調べて乗り込みます 3系統線だと目的地の近くまで行くようです どこからのってどこで降りても140円の統一運賃です 乗ってから気づきましたがSuicaも使えるみたいで…
高校時代の仲間と共に、村島佳佑アルカス佐世保ワンマンライブの応援へ行って来ました。 1年かけて準備を行った非常に気合いが入ったライブ。歌・演奏・イベント運営の全てにおいて素晴らしかったです。9月3日の稲佐山凱旋ライブに向けて強い刺激をもらいました。
9月3日の稲佐山凱旋ライブに向けて、2年ぶりに長崎市へ帰って来ました!ただいま長崎! 早速稲佐山で新しいポスターの写真撮影。同じ街で育ったカメラマンの中岡党予さんに撮ってもらいました。完成をお楽しみに 長崎1杯目は長崎空港で買った「よこやま SILVER7」 2年ぶりに実家で乾杯! ジューシー!
何年かぶりかの小旅行。天気にも恵まれラッキーでした。長崎は教会がたくさんあり、緑豊かな山に囲まれ、海にも面していて、想像以上に異国情緒あふれる街でした。博多はちょうど「どんたく」の時期でにぎやかでした。長崎も博多も道が広々していて歩きやすかったです。たくさん歩いてたくさん食べた旅でした。・長崎 天候が良かったので軍艦島に無事上陸できました。港には凧が。ガイドさんの話も面白かったです。 ロープウェイで稲佐山山頂へ 大浦天主堂 ・博多 大宰府(メインの神社の写真がないけど^^;) ・大濠公園