TBSテレビ系で放送されたスポーツバラエティ番組。土曜19時。 特番「スポーツマンNo.1決定戦」をベースに1995年放送開始。 2002年5月、出場者が大怪我する事故が起こり打ち切られるも、10月に後継番組として「体育王国」が開始された。
特番で放送されている「SASUKE」や「マッスルミュージカル」は元々この番組から派生された。
皆さんこんにちはこんばんは。 大好きな番組、「SASUKE2024 第42回大会」の感想だ。 6の倍数のサスケでは何かしらの失格事件が発生することも多かったが今回は…。 (挑戦者名 敬称略) ●SASUKE2024 合計25エリア 第1ステージ 制限時間110秒(女性挑戦者は135秒) 第1ステージは新第3エリアに「スクリュードライバー」が導入。 ボタンを押して、回る棒にしがみつくエリアだ。棒の回転は1周しかしないため、乗り遅れたら実質的に失格になる。因みにこのエリアを初クリアしたのは女性挑戦者だった。 挑戦者が女性だった場合は回転速度がやや遅くなる。 前回、第3ステージの難所クリフディメンシ…
どうも、おはこんばんちわ~ 大好きな番組、筋肉番付シリーズの「SASUKE第41回大会」の感想を書きます。 40回大会の感想書けなくてごめんなさい。 今回のサスケは25エリア編成。 第1ステージはそり立つ壁がシングルバージョンに戻って、 新エリア「ツインダイヤ」がドラゴングライダー前に登場。 2つある回転するダイヤモンド型の足場を渡るジャンプ系エリアであり、 序盤挑戦者を落としまくった。 そんな中、長野誠さんの息子・塊王さんと、山田軍団黒虎の中島結太さんが 中学生で第1ステージを突破。 また、森本世代の一角、佐藤惇さんはかつてのリーヴァイさんのように 挑戦中にパフォーマンスを入れて第1ステージ…
アンニョンハセヨ!強い女性にあこがれを持っている韓国コンテンツ担当のデザイナーSILVERです(^^) 今年1月大人気だった韓国のネットフィリックスシリーズ「フィジカル100」が世界的に人気でしたね。本能ブログにも紹介をしておかげさまで人気記事となりました。まだフィジカル100を見ていない方はぜひ! 現在の韓国ソウルは室内マスクも解除され、GYMもコロナ以前までではないですがにぎやかになってきました。以前の記事からも紹介しましたが韓国では健康な体の「美」意識が高くなっているので色んな運動が人気になっています。体で強さを比べるバトル系リアルティ番組は男性が登場することが多いですが、今回紹介する新…
どうもstsです。 本日のテーマは「SASUKE」です。今回はその中でも「SASUKEオールスターズ」について取り上げます。 SASUKEオールスターズとは、SASUKE初期から有力選手として出場し、番組を築き、活躍してきた選手のこと。全員一般人で職業もバラバラながら仲間意識も強く、番組を盛り上げてきました。 今回はそのSASUKEオールスターズの各大会ごとの出場人数をまとめてみました。現在オールスターズは何人出場しているのか、気になりますよね。 それではさっそくどうぞ! ※SASUKEオールスターズのメンバー ・秋山和彦→史上初の完全制覇者。元毛ガニ漁師でありスタート前、毛ガニを引き下げて登…
どうもstsです。 今回のテーマは「SASUKE」です。 SASUKEは、1997年にTBSで始まった大型アトラクション番組。「究極のサバイバルアタック」と呼ばれ、毎回集まる100人の肉体自慢の精鋭たちが完全制覇を目指して挑戦します。今年は第40回の記念大会開催が決定しており、予選会の開催も発表されており、これから盛り上がっていくことが予想されています。 SASUKEの特徴の一つとして、完全制覇を行うとリニューアルが行われる点。そのため完全制覇が出た次の大会から、次の完全制覇が出るまでの大会を一括りにして「第〇期SASUKE」という名称で呼ばれることが多々あります。 今回はその各期ごとのSAS…
どうもstsです。 今回のテーマはスポーツマンNo.1決定戦、スポーツ男子頂上決戦です。その中でも今回は超巨大跳び箱、MONSTER BOX(モンスターボックス)がテーマです。 番組を代表する種目であり、1993年の大会から始まり、長い歴史を誇っています。今回はその各段数における主な記録保持者をまとめてみました。 ※今回載せている名前は筋肉番付系統の番組内で成功させた、いわゆる公式記録のもののみです。マッスルミュージカルなどでの非公式の記録は載せておりません。 それではさっそくどうそ! 11段(1m86cm) ・中野浩一(競輪) ・木元邦之(野球) ・石田力哉(アメフト) ・黒木啓二(ダンサー…