私達が普段使っている数字は、主に漢、算用(アラビア)、ローマ数字のいずれかだと思います。 この中でも、一般的に使っているのは漢数字、算用数字の二つです。 ただし、時計などの中には、ローマ字を使っていることもあります。 学校の勉強や日常生活でもほとんど、漢数字や算用数字が使われていますが、ローマ字を使うことはいけないことなのでしょうか。 実は、大学の卒業論文など正式の論文を書く場合、どの数字を使うのかルールが決められているのです。 今回は、論文を書くときの数字はどっちを使うのか、また算用数字を縦書きする場合の書き方について、それぞれのルールをご紹介します。 論文を書く時は、漢数字と算用数字のどち…