無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
在宅勤務中の自宅ランチ。 某日、またしても旦那さんが半額のお惣菜を買ってきてくれたので、 この日のランチは鯖寿司でした。 ちなみに鯵のフライも買ってきてくれていたので(これも半額)、 子ども達と一緒に夜ご飯にいただきました。 とてもありがたいけれど、 一応メニューを考えて買い物をしていたり、 お肉を解凍してあったりすることもあるので、 時々ちょっと困ります。 そして、買ってきてくれるのはありがたいけれど、 子ども達は外のものが苦手であまり食べなかったりするので、 その分お金でくれた方が…と思うことも。 お惣菜があると体力的には助かるので、 お礼を言って黙っていただいています。 ありがたいけれど…
2022年7月3日 日曜日 今日は朝から散髪に行くことを、先週から決意しておりました。 8:30からなんですが、近所のオッサン連中は関係無しで早めに行ったりしますので、要注意です。 長くなるので、先にポチッと応援してくれると有難いです。 行きつけの床屋は予約が出来ない為、タイミング良くオープン時間に合わせて行くのがマイルールです。 ところが、向かってる途中で気付いたのが今日は、サンポート高松ツライアスロンの日だったのですよ。 中央通りは全面通行止め。 なので、塩江街道へ迂回し、フェリー通りを利用しましたが、日曜日の朝なのに迂回した車で少し混雑気味でした。 ただでさえ時間ギリギリなのにぃ、と思い…
「英検対策」の文字がちらつくと、どこかストレスがたまるものだ。 遊びも含めて英語と付き合うことができれば、学習も楽しくなる。 暇つぶしに自作の短編を英訳してみる。 ~以下、短編「ざんねんマンと行く」第1話~ 世の中にはたくさんのスーパーヒーローがいるもんですなあ。 There are quite a lot of SUPER HEROes on this world.やれスーパーマン、バットマン、ウルトラマン。 Say, SUPER MAN. BAT MAN. ULTRA MAN. みんな最強、みんなイケメン。で、モテる。 All of them are super-powerful. Sup…
もともとシャワーを浴びる(お風呂に入る)のはめんどくさくて疲れるので好きではありませんでした。 浴びればすごくスッキリするし浴びてよかったって思います。 でも一度全身ぬらして、それから体を拭いて、髪の毛乾かしてっていう一連の動作がすごく疲れる。 浴びたあとのスッキリより、疲れることをしたくないって気持ちのほうが大きい。 無職になった当初は外出していなくても2日に1回はシャワーを浴びていました。 それが気分転換にもなっていました。 でも無職の期間が延びるごとに、2日に1回が3日に1回になり、今は最長で4、5日に1回くらいになってしまった(夏以外)。 昔の自分からしたら考えられません。 人間って変…
食いしん坊の私ですが、暑い日が続いたり雨が続くと、ご飯を食べたいと思わなくなります。 お腹は空いているのに、何を食べたいのかもわからなくなってきました。 食べる量は減っているはずなのに、活動性が低下しているためかなぜか太ってきた!? 何食べようか、、、。 麺類なら食べやすいかな。麺類は太る? 竹脇まりなさんのYouTube(ダンスエクササイズやダイエットレシピを教えてくれます)で、 「しらたき」レシピを紹介してくれていました。 そうだ「糸こんにゃくで何か作ろう!」(しらたきと糸こんにゃくは同じものと思いますが、関西では糸こんにゃくと言っていると思います)。 家にある調味料でできるもの。 昨年頃…
www.youtube.com こんにちは、ケメコです。 私は自分が死んだ後でも残ってほしい人生の気付きや生活改善情報などを発信しています。よろしくお願いいたします。 割戻金って知っていますか? 我が家は県民共済に加入しています。月々の支払いに対し共済事業の決算が終わった後割戻金というお金を返金してくれます。 割戻金(わりもどしきん)とは、共済保険で余剰金が出た場合に組合員に返還するお金のことであり、保険会社の「配当金」に相当するものをいう。共済保険では販売経費を抑えている反面、保険料を安くしているのだが、利益が出た場合には割戻金として契約者(組合員)に還元している。生命保険で用いられる配当金…
毎日ecoな暮らしを楽しんでいます。日々思ったことや取り入れている節約など不定期に配信します。
あなたは百均を利用していますか?百均といえばなんといっても安いことですよね。私もDAISOでよく商品を買っています。節約家にとってたいへん嬉しいお店ですね。でも、何でもかんでも百均で買い揃えてはいけないんです。百均の中にも良い商品、悪い商品があります。今回は私が普段から利用しているDAISOの買ってはいけない商品、買うべき商品を解説していきます。この記事を見て、百均を利用する際の注意点を理解してもらえたら嬉しいです。
上の子と一緒に私もある習い事をしています。 上の子との会話が格段に増え、 過ごす時間も増える分、支出も増えます。 習い事へ行く時はもちろんお弁当持参。 そして、習い事では専用のシューズに履き替えるので、 行く時の靴は古くなったスニーカー。 丸で示した部分に穴が開いています。 それなりの大きさの穴なのですが、 パッと見た目に分かりにくいのは、 下に黒い靴下を履いているからです。 習い事では砂や泥も入りやすい環境なので、 汚れても、万が一ダメになってもいいように、 この靴を履いていっています。 これも節約の1つです。 アンダーアーマー バスケットシューズ UA ホバーハボック2 3022050-1…
朝、家を出ると、結構な雨が降っていました。 雨に加えてものすごい湿気。。。病院の予約が入っていたので、タクシーでも呼ぼうかしら?と思ったものの、外出した機会に歩かずして、いつ歩くの?と、日頃の運動不足を補うため、雨の中トコトコと歩いて病院へ行きました。 どこか悪いわけではなく、いつも定期検診です。9時半の予約でしたが、早く着いたのでそのまま受付を通したところ、予約時間前に呼ばれました。 いつものように、「お変わりありませんか?」「気になるところは?」など、尋ねられたので、「相変わらず、更年期による不調以外は元気です」と答え、あっという間に終わりました。病院の帰りに、寄ろうと思っていた和菓子屋さ…
フードロスの意識調査 biz.shufoo.net 今回の調査によって、フードロス削減の意識度は75.1%、実施度は68.7%と多くの人が意識して取り組んでいることや、地域によって差があり比較的西日本の方が意識・実施度共に高いことがわかりました。また食品値上げがフードロス削減の意識に影響を与えると回答した割合が6割超となりました。 電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」を利用している22,248名を対象にした、フードロスに関するアンケート調査です。 相次ぐ値上げによって、フードロス=もったいないとの意識が働くので、フードロス削減の意識が高まります。 値上げで生活は苦しくなりますが、悪…
急な雨で窓から雨滴が入ってしまう 今の物件に引っ越してから数年経つのだけれども、庇(ひさし)のない窓が一部あり、換気のために窓を開けたまま雨が降ってしまうと雨粒が室内に入ってきてしまい、床が濡れてしまうことがあった。 何年も生活していると、どうしても窓を開けたままなことをうっかり忘れてしまったり、夜間に開けたまま雨が入ってきてしまうことが防ぎきれなかったので、フェイルセーフな形でひさしのない窓も急な雨でも大丈夫にしたかった。 網戸の張り替えで解決できそうなことを知る インターネットで当初は、窓の上につけられる簡易的な庇などがないか調べていたのだが、どうやらクロスキャビンというものがあることを知…
◆固定電話一本だった時代からどのように変化していったか 都内在住の私は、就職しても自宅にいました。 欲しかったのは、電話。まだ携帯はありません。固定電話×自分の専用回線を自室にひきました。黒電話です。記憶に間違いがなければ15万円くらいしました。これが「固定電話の権利」です。これが出発点 その後、いろいろ増えて、最大で以下のような感じ ①固定電話(NTT) ②携帯電話(au) ③ipad(NTT・LTE) ④モバイルWi-Fi(ウィルコム、のちYmobileに吸収される) ⑤光回線(ソフトバンク) これで月3万円以上かかっていました。 ◆現在 ①スマートフォン(一時的にソフトバンク~auに変更…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『札幌北区の占いの父』が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)【下半期】を的確に占う!2022年7月5日(火) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年7月5日(火) 占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん) 【あなたの不安や迷いを断ち切り、…
正社員で働くワーママです。子供を幼稚園に入れながら働いていますが、預かり保育は毎日利用しているわけではありません。平均して週に3回くらいの利用だと思います。 どうしてその利用頻度なのかを解説します。 週5だと疲れやすくなるから バス帰りの時間がそれなりに遅かったから 利用料金節約のため ダイエットのため まとめ 週5だと疲れやすくなるから うちの子はそもそも保育園に通っていた実績のある子ではないので、早生まれで幼稚園が初めてでした。 なので、長時間預かりに慣れていないということもあるかと思いますが、週5預けると、帰ってからすぐに寝てしまい、リズムが崩れたり、体調を崩すことも多かったです。9時5…
奄美大島から帰って来て旦那に対してイライラしていた私ですが、よくよく話を聞くと、もちろん田舎に引っ越すことに不安があるようですが、それより私の計画性のなさが心配なようです(泣) 私は旦那は口ばっかりだと怒っていましたが、確かに私も口ではいろいろ言っているけど、移住に向けて何もしていないのが現実。私も口ばっかりでした(笑) 一番の不安はやはりお金。住宅ローンも残っていて、毎月の生活もカツカツ。家は老朽化してきていろいろ問題もでてきているし、こんな状況で来年引っ越しましょうっていう方が無理かもしれません。 住宅ローンは来年には終了する予定なので良いとして、毎月のカツカツ生活を改善して貯金ができるよ…
おはようございます、まつもとのどかです。 雨が続いてますね☔️ 日曜日には雨で川が出来てて 靴をダメにしました😭 スポサン欲しいなと思ってたので この機にぽちってしまおうかな〜 超個人的ニュースで、 兼ねてより欲しかったApple Watchを ついに買いました。ひゃー。 iPhoneユーザーが ちょっとだけ便利になる時計ですが なんか持ってるだけでわくわくします⌚️ でもお高い買い物だったので 節約しなきゃですね〜〜💸(できない) 写真は全然関係ないけど こないだ行ったお店の日本酒飲み比べ、、。 好きだけど全然飲めないから 通って飲まなきゃ🍶笑 さて、個人的近況はこのあたりにして、 8月の本…
妾も家計簿を付けているが、使途不明金というものが必ず出る。 ただ、それを妾は固定費として割り切っている。 どうも妾は使途不明金が毎月出るようだ。これが政治資金収支報告書だったらいけないが、家計簿なら特に問題はない。 妾の貯金額が減るくらいである。 いくらなくそうと思っても、必ず出るのだから、そう考えたほうが気も楽になる。 ただ、減らす努力はしないといけない。 電気代や水道代と同じように、節水節電をこまめにすれば、使途不明金も少しは節約できる。 その浮いたお金で、遊ぶのだ。 ふと、「家計が苦しい」という人には零百思考の人が多いのではないかと思った。 「でるか」「でないか」しかなければ、それは何事…
第20回迎撃戦に合わせてガシャが開催。 迎撃戦に必要なパーツが揃っていて、スコア獲得に役立つ。 おすすめは攻略②ガシャで、 麒麟、ゲッタービーム、オクスタンランチャーWがラインナップ。 特に、ソウルゲインの麒麟は汎用性が高い強力なパーツ。 さらにステップ1の支援パーツはどれも優秀で、クリスタルを節約していてもステップ1は引いておいて損はない。 迎撃戦は現状エンドコンテンツのため、戦力を十分に高めてから参加しよう。
毎年なんですけど台風ってやってきた時に書いていることです。 明日には近畿地方に台風が向かってくるみたいなんで 念のためさらっとお知らせしておきますね 台風で被害を受けた場合の復旧費用は 火災保険で対応できるようになっています。 ただし気を付けておきたいのは 強風で壊れた場合は風災 洪水などで床上浸水が起こった場合は水災 それぞれの補償が付いているかどうかを確認しておく必要があります。 付いてないと復旧資金が出ませんのでね 水災保障はけっこう高額なので はずしている人も多いと思います。 今一度、本当に洪水や増水の危険性がないのか 考えてみてください。 台風って毎年来るじゃないですか(^^;) ど…
土曜日の道の駅最終目的地は、愛知県安城市、デンパーク安城 安城産業文化公園デンパークに併設されてます。 20時まで営業って書いてあったので、1番最後にしたのですが、道の駅は20時まで! ただデンパークは17時まで💦 25年前のオープン時から、テレビで観ては、行きたい!行きたい!と思ってた私。 16時10分ですぐに閉園になっちゃうけど、せっかくだから700円払って入園しました😊 恐竜やら、シルバニアファミリーやら、子どもが喜びそうなものがたくさん! 娘も満面の笑み😆💕 あれ? 私の娘って何歳だっけ?とふと思いました😑 スタンプゲット! この後、道に迷い迷いしながら、ようやく家にたどり着きました。…
おはようございます。 梅つま子です。 お買い物マラソンが始まりました! 必要なものを買い足していく予定です。 お米 ちょうど足りなくなったところでした。 昨日4合炊いて使い切って、 今日注文したので、おそらく次の炊飯までには間に合うはず(祈る)。 お安くなっていたのでいいタイミングでした! 豆 5リットルの大容量圧力鍋で蒸して、 冷まして凍らせて、オリゴ糖をかけて食べる私のおやつ。 この習慣だけで、おそらくだいぶおやつ代を節約できていると思う。 もちろんクリームたっぷりのケーキも好きだけど、 ファンシーなおやつ買って帰ろう!という気持ちはもう私にはほとんど生まれなくて、 「いつもの大豆でいいか…
52歳準社員といってもただの時給制のバイトです。バイト先は厚生年金と社会保険は完備。ボーナス、退職金はありません。 妻とポンコツ賃貸で二人暮らしです。子供はいません。妻は私の扶養に入っており、週20時間以下のパート勤務です。家事はほぼ妻がやっています。 下手に手を出すと怒られます。 我が家の家計簿ではポイントも収入と考え、ポイントの消費も支出としています。これは自分の生活レベルをきちんと把握したいからです。 収入の部 給料 額面で197,300円です。5月労働分です。手取りだと156,900円。ちょっと少ないですね。 5月は19日働き、12日休みでした。 ポイント 4,200ポイント。楽天、ポ…
東京で暮らしていた頃、冷房は7月に入ってからと決めていたにもかかわらず、どうしても我慢できず6月下旬には扇風機を回していたっけ。しかし金沢へ帰省後、6月上旬には扇風機のお世話になるのが当たり前になってしまった。 そして金沢での生活も、近年は早くも5月から冷房を意識し始め、今年など6月中旬から扇風機を飛び越え、いきなりエアコンの冷房を入れっぱなしの毎日となる。 我が家は中古の一戸建て。一応オール電化だが、エアコンも台所も、電気温水器もだから全てが旧式、かなり効率が悪い。最新の機器はコストパフォーマンスが非常に良いらしく、買い替えた方が毎月の電気料金は相当節約できると周りから言われる。とはいえ、ど…