年度末になると、職場の机を片付ける機会が増えますね。私も例外ではなく、一気に整理整頓に取り組んでいます。 ただ、正直なところ 片付けは昔から苦手 でした。 子どもの頃から、お道具箱やロッカーはぐちゃぐちゃ。教科書は机の上に積まれ、部屋は常に散らかり放題。大学時代の一人暮らしも、片付けとは無縁の生活。社会人になってからも、「机の上、トントンしておくね」と、同僚に書類を整えられる始末…。 「このままで大丈夫なのか?」と不安を感じながらも、なんとなく片付けられないまま過ごしていました。 しかし、あることがきっかけで、 片付けに対する考え方がガラッと変わった のです。 「整理整頓=我慢強い人ができるこ…