無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
こんにちは。 管理人です。 突然なのですが・・・ 住宅ローンったいへんですか? マイホームって住み心地がいいでしょう!? だって、自分の家ですもの! 例えば、 家族で新築のプランを練った! それこそ毎週、 既存住宅を見学して探した! とことん立地にこだわって マンションを探した! いろいろそのご家族の思い出が あると思います。 住宅を現金で買える人って、 少ないと聞いています。 つまり、 借り入れをして 購入する人が 圧倒的に多い! ということ。 それは、 言い換えれば 毎月住宅ローンを 支払っている人が 相当いらっしゃる ということです。 借入内容や、 返済金額は 人それぞれだと思いますし、…
日記 ぼくは特に健康に気を使っている わけでもない でも良く中年のおっさんに 見られる太鼓腹の体型には なりたくない いつからか代謝が落ちて簡単に 太るようになってしまった 気を抜いていると直ぐ体脂肪や 内臓脂肪が増える とりあえずは毎日体脂肪計に乗り 自分の体重体脂肪を記録している 家計簿と一緒で毎日体重を記録する ことで自分の体型を維持できる 数字が増えた時まず原因を追究し その原因に対しアクションする 早期発見により醜いおっさん体系 にならずに済んでいる というのも結婚した頃酒のせいか 外食が多かったからか今より 10kg以上太っていた 当時の写真を見るとふっくらして いるのがよくわかる…
トリドールから株主優待が届きました。 200株保有ですが、まだ1年目なので4,000円の食事券です。年2回もらえます。2年目以降は+3,000円なので、7,000円×2で14,000円分の食事券。ありがたい…! 今までは、天ぷらを追加するのもかなり悩むところでしたが、株主になってからは値段を気にせず食べられます。かしわ天大好き♡ 永久保有の予定です。 うちの近所には「丸亀製麺」しかないのですが、東京の方だと「コナズ珈琲」っていうハワイアンカフェでも使えるみたい。い〜な〜。 東北に出店してくれないかな…寒い地域の人、暖かい空間好きだからうまくいくと思うんだ。あとはめちゃくちゃでかい駐車場さえあれ…
こんにちは。 管理人です。 住宅ローンの返済が 重荷になっている ご家庭って、 少なくないかも! 住宅ローンがあると 家計を圧迫して たいへんとまではいかくても、 やはり負担にはなっている! っていうご家庭は もっと多いのでは? 借家住まいから脱却して、 念願の持ち家に住んでいるのは、 毎日が楽しいですよね!! でも、 家計を圧迫しているご家庭では、 そうそう 楽しめていないかもしれません。 楽しくない! 毎月のやりくりが苦しい! 夫の収入だけでは心もとない! 共働きでやっていくしかない! 将来が不安だ! なんて考えている方も 多いのでは? 実際に、 返済が遅れているとか、 毎月の収支が合わな…
こんにちは。 管理人です。 今日もよろしくお願いします。 プロパンガス料金のおはなしです。 使用する量が同じなら、安い料金のほうがお得です! ほぼ毎日使用するプロパンガス。 おふろ、台所、洗面所など いろんな場所でお湯を使います。 私は、今やお湯無しでは顔を洗えない! ってくらいお湯に頼っていますw プロが選んだ優良ガス会社をご案内【ガス屋の窓口】 今回の記事は、 今まで 高いプロパンガス料金を 支払っていた人が、 プロパンガス会社を替えて 料金を安くするための記事です。 「ガス屋の窓口」のご紹介 まずはじめに、 自分が今使っているガス会社を 変更しようとしたとします。 いくらメリットがあって…
今回は、ここ半年くらいのお金を貯める モチベーションになっていた、 2泊3日大阪旅行について書きたいと思います。 約1年ぶりの遠征で、今回は大阪を楽しみました! 恐らくもうUSJに行くことはないと思うので、 人生で一度だけの経験ができたと考えると、 とても有意義な時間と お金の使い方ができたと思います。 2泊3日大阪旅行旅記録 今回の大阪旅行の記録を写真で紹介していきます。 初めて上った通天閣(高さ103m) 通天閣 大阪名物551HORAIの豚まん(1個210円) 551HORAIの豚まん 冷えた身体に染み渡る「千とせ」の肉吸い 「千とせ」の肉吸い 13年ぶりのUSJ(初めてのハリポタ&ニン…
先日今年分のふるさと納税を完了した。 今年のふるさと納税はすべて玄米で終わった。 以前はいろんな返礼品を楽しんでもいたが、最近は専ら玄米になっている。 私は玄米を主食しているのだけれど(白米よりも玄米の方が美味しいとさえ思う)、近所のスーパーにはあまり玄米が売っておらず、売っているとしても2キロものだけだ。一方、ふるさと納税を利用すると、5キロ単位で家まで送ってきてくれるので至極助かる。 ふるさと納税のおかげで玄米生活がやりやすくなっていると言っても過言ではない。 無論、住民税がない方が一番良くて、それによって節約できたお金で玄米を注文すればいいのだけれど、住民税の支払いは仕方がないし、制度そ…
つい最近までお肉は苦手だった上の子。 先月ぐらいから急にお肉お肉と言い出しました。 食べてくれるのは嬉しいですが、お金はかかる。 スーパーで10%オフのお肉を見つけたのでいそいそと買いました。 これを使って焼肉弁当をつくりました。 こんな日が来ようとは。 お肉を食べてくれませんと言って 保健士さんに相談していたあの頃が懐かしいです。 これから食べ盛り。 栄養のバランスに気をつけながら、たくさんお肉を食べてもらえるように、 お肉の調達の仕方を考えたいと思います。 【ふるさと納税】【大人気2ヶ月待ち】【総合1位獲得】北海道産 牛肉 【小分け / 発送時期が選べる】【 内容量が選べる1.2kg ~ …
家計の見直し めんどくさい理由 一度やってみることが大切 世帯ごとに支出の見直しポイントは異なる YOHの考え 家計の見直し 一般的な公務員や会社員世帯で資産形成をするのに最も効果的なのは、家計を見直して支出を抑えることです。 ・月1万円配当金で得る(年間12万円) ・月1万円支出を減らす この場合、多くの世帯で容易なのは「月1万円支出を減らす」方ですね。 月1万円(年間12万円)の配当所得を得るためにはかなりの高配当株でも300~400万円は保有しておく必要があるからですね。 しかし、実際に家計を見直して月1万円の支出を減らすことはどの世帯でもできることではありません。 ・無駄な支出などない…
私はお金で苦労をしました。 嘘をつかれたり、騙されたり、盗まれたり。 多くのお金を失いました。 失ったお金も痛かったけど、 身近な人を何度も信じて、何度も騙されて、欺かれ続けることで、心が傷つきました。 暗くて、悲しくて、お金のことを考えると気持ちが暗くなりました。 穴を塞いでも塞いでも流れていってしまうお金。 お金が逃げていってしまうという現実に押しつぶされていました。 お金は私の背中にずっしりと重りのように覆いかぶさり、私を苦しませ続けました。 お金のことが頭から離れなくて、 人を信じることができなくなって、 常に疑って、裏側を覗き見ることに必死になって、疲れていました。 気がついたら、 …
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 何かと出費のかさむ年末。そんな時の自炊メシの強い味方が、安定して安く買えるのがうれしいもやしときのこです。本日は、そんな節約食材のもやしときのこを使った「もやしときのこのナポリタン風ライス」のレシピをご紹介します。 バターとトマトケチャップでナポリタン風味に炒めたもやしときのこに、即席のバターライスを添えたしっかり味の洋風ワンプレート。トッピングの目玉焼きも、付け合わせのソーセージ炒めも同じフライパンで作って洗い物も減らしましょう。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「もやしときのこのナポリタン風ライス」 【材料】1人分 卵 1個 もやし 1…
どうも、セミリタイアを目指すOssanです。 働きたくないでござる。 もう頭の中は正月休み状態の私ですけど、上司が宿題を出してくる件。 Ossanさんは何に興味があるの? はーっ!うざいですね。。。(おいw) 少なくとも日銭を稼ぐだけのサラリーマン仕事には何も興味がありません・・・ 年間100万円生活の再現性はいかほどか? やはり速やかに仕事を辞めたいなら生活費を徹底的に落とすしかなく、その1つの目安が年間100万円、月に約8.5万円生活ですね。 家賃が3万だとして残りで5万弱。 年間100万円は住民税非課税世帯の対象なので税金的にもお得ではあります。 neet3.hatenablog.jp …
先日スタッドレスタイヤを購入しました。 その際に購入する場所によって値段が全然違う という経験をしたため紹介します。 オンラインショッピングで 場所により値段が異なることを誰もが 経験していると思います。 そのような出来事が現実の場でも起きています。 この経験から 高い買い物は複数箇所で見積もりをとり相場を知ってから購入することが 重要と学びました。 購入する場所により値段が異なる 高い買い物は相場を知ることが重要 まとめ 購入する場所により値段が異なる 同じ商品でも購入する場所によって 値段が異なります。 値段は他店との競争や需要と供給により決まると 考えられています。 他店との競争が最も強…
とうとう、2023年最後のスーパーセールとなってしまいました。 あっという間に終わりそう。 最近、大物を購入したので多少の節約は必要かと思いつつ、必要(と思われる)なモノをポチポチっと購入しました。 お得感に惑わされがちなスーパーセールのお買い物リストです。 2023年最後の楽天スーパーセール カードポケット付きスマホケース 自宅で洗えるジャケット 必需品のコンタクトレンズ 海苔 クリスマスプレゼント(仮) 自分に誕生日プレゼント おわりに 2023年最後の楽天スーパーセール カードポケット付きスマホケース 先日ケースを購入したばかりなのですが… いいのを見つけたので、ポチりました。 ▷【楽天…
住宅ローン変動金利破産へについて 住宅ローンの金利が変動するタイプ、すなわち変動金利型の住宅ローンは、 一見すると初めての数年間では低い金利を享受できるため魅力的に見えます。 しかし、このタイプの住宅ローンには一定のリスクが伴います。 その一つが、経済状況によって金利が上がる可能性があるということです。 金利が上がると、それに比例して住宅ローンの月々の返済額も増えます。 これが予期せぬ或いは計画していなかった金額になると、ローンの返済が困難になる 可能性があります。この結果、最悪の場合、破産につながる可能性もあります。 破産は、借入金や負債を支払うための手段として法律で許可されていますが、 そ…
世界一周中のAIです🌍 私は今ウルグアイの首都・モンテビデオにいます🇺🇾 ウルグアイは「南米のスイス」とも呼ばれるほど物価が高く、節約旅行者には中々つらい。。 今回はメキシコのLCC「VIVA AEROBUS」に乗ってみた感想です🛫 世界一周航空券ではメキシコシティ→カンクンの飛行機がなかったため、自分で手配する必要があったのですが、私はメキシコの大手LCC「VIVA AEROBUS」で移動してみました🛫 1 「VIVA AEROBUS」を選んだ理由 2 機内持込の手荷物チェックは厳しい? (1) VIVA AEROBUSの重量制限 (2) 飛行機の搭乗口で重量チェックはある? 1 「VIVA…
2回起きたけど、22時寝、6時起き。 昨日、火曜と木曜出版って書いたけど Kindle出版の火曜と木曜締め切りは一旦やめる 書けるのは、1日で書いて時間かけたいのは、1週間かける マイペースかつ回転早くする 焦らず急がず、でも早く #鳥本メモ 2023/12/04 って感じでマイペースのが楽しいかもって思いました♪(^^) って思ったけど、回転早くしたくなったので 週ごとに目標を紙に書いて冷蔵庫に貼るのやろうかな♪ 基本的に、週2出版(火曜、木曜)何かやりたいときは、週1出版プラスアルファ これがバランス良さそう!基本週4働く#鳥本メモ 2023/12/04 でやってみる! 最近、眠すぎるので…
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 子供が生まれてからのささやかな楽しみ 使いまわしてもう6年 毎年やっていると感じることも変わってきます まとめ ランキング・宣伝など 子供が生まれてからのささやかな楽しみ 我が家ではクリスマスまでのカウントダウンに、 アドベントカレンダーを使っています。 小さな箱が24個付いて、12/1にちからクリスマスイブの12/24まで毎日開けてお楽しみが出来る箱になっています。 こんな感じのやつです。(これは2023年の最新デザイン、カルディより) www.kaldi.co.jp 使いまわしてもう6年 2018年のクリスマスにカルディで買ったボ…
人工知能は、多くの企業が日常業務に採用している一方で、職場での関連性に懐疑的な企業もあり、現代のテクノロジーにおいて非常に注目を集めているトピックです。 AI が職場にもたらすさまざまな利点と、AI がビジネスを成長させ、時間とお金を節約する方法をお見せしましょう。採用プロセスの簡素化人事部従業員は、比較的少数の欠員のために多数の求人応募を切り替えなければならないため、非常に困難でイライラし、同様に費用がかかるスタッフの雇用というタスクに直面していますが、このシナリオは徐々に過去のものになりつつあります。マシン インテリジェンス、つまり人工知能。AI は、次の方法を使用して採用プロセスに関連す…
投稿日:2023.12.05 どーも、ポイ活や懸賞が好きなMOMOです。今日は何の日、私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年12月5日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部等をメモしておきます。 目次 2023年12月5日はどんな日? 今日のイチオシ! FitStats Oliveアカウント紹介プログラム TikTok Lite みんなの銀行 はてなブロガーの記事をいくつか紹介 X(Twitter)で応募できる懸賞 ポイ活 ポイントサイト(アプリ) QuickPoint モッピー dジョブ スマホワーク フリマアプリ 楽…
セリア キズテープ 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 昨日の夜 原始人夫が指を切ってしまいました ameblo.jp お皿を洗ってくれたのですが 割れてしまい かなり深く指を切ってしまいました 入浴中だったあたしに代わって 息子が絆創膏を貼って 手当をしてくれましたが たくさん血が出て 貼替えていたのですが 指が太い夫には セリアで買った この「キズテープ」が 一番良かったようです かかと用だけど🤣 本人が「これがいい」って 言ってるから💦 さすが原始人! 痛てぇ~💦 と 言う原始人夫に…
こんばんわ、秋田慶三です。 ご無沙汰でしたが、自分に厳しく生きていました! さて、時間も経って、とうとう冬に。 関東にも寒さがやってきましたね。 今年は、かなり11月下旬まで暖かかった。 11月上旬でも半袖でいけちゃう日もあったくらい。 その分、寒くなると一気に寒くなった感覚がありますね。 わたくし秋田慶三ですが、12月5日現在まで、まだ暖房つけていません。 どこまで耐えられるのか、見ものですね…。 純粋に、電気代の節約だけでなく、暖房は乾燥してしまうから避けているんですが、 案外、スリッパを履いたり、ダウンジャケットを家の中で着用していれば、 まだまだいけそうです。 皆さんも、頑張って暖房シ…