山口県山口市にある山口県所有の都市公園。通称「維新公園」。 維新百年記念公園陸上競技場、山口県スポーツ文化センター(アリーナ・武道館)、ラグビー・サッカー場、野外音楽堂などのスポーツ・文化施設を有している。スポーツ施設は2011年の第66回国民体育大会「おいでませ!山口国体」の会場となる。
山口市維新百年記念公園をウォーキング カワラヒラがいます 水浴び中 ちょっと小さいので子ども? カワラヒラにしては珍しく近いところにいます すぐそばに来てボースをとるスズメ、要求どおり撮ってさしあげました シジュウカラ 青モミジとコラボ さえずり シジュウカラも色がキレイで絵になります なんと!特定外来生物のソウシチョウ ついに市街地の公園で目撃~! 今が盛りのハナミズキ 紅もいいけど白もキレイ 噴水そばのハナミズキ 名残りのハナモモ 山で見た特定外来生物が街中の公園にも出没するとはいよいよ生態系のピンチです
山口市にある維新百年記念公園のサクラ(4月2日PM撮影)ここもほぼ満開~♪青空に白い桜が映えるついこないだまでは枯れ木並木だった~花咲かじいさんのお手柄か~ハナモモ白と桃色のコントラストが映え~!春の小川♪沿いにお花見なぜか今年はなかなかメジロが桜に来ない!?代わりにシジュウカラでも撮ろうカワラヒラ午前、午後とお花見のはしごもいいもんだ~♫ちなみに、花粉症のためお花見弁当は断念、ランチは屋内で済ませた
山口市吉敷の維新百年記念公園へハクモクレンが咲いている確かにハクというだけ白が眩しいいまが満開のハクモクレン青空に映え~春を告げる花~ところでハクモクレンは中国原産、こちらの花も~あんずキレイなピンク梅や桜とは微妙に違う原産地は中国山東省とかあんずの向こうには山口県と友好のある山東省の孔子と弟子の像があるというわけで中国ゆかりの花木が植えられている野鳥もキレイシジュウカラツグミ柳も芽吹くいよいよ春本番~♪
寒風の出雲大社山口分院からすぐそばにある維新百年記念公園へ移動シロハラくんのご案内?で公園ウォーキング開始~寒風のなか帽子、マスク、マフラー、手袋にホッカイロを携えた完全装備~!ただ、日差しがあれば大丈夫だが日が陰ると寒さが身に沁みるシジュウカラも完全装備冬仕様で夏より毛が膨らんでいる元気に鳴いている~♪チューピーチューピーというさえずりで見つけることができる春を告げる鳥と言われている青空になれば白さが映え~!ここにもモズわが家の周辺には毎日出没中おっと、バレてしまったカワラヒラウォーキングはすっかり忘れて鳥撮りタイム~♪野鳥のおかげで5千歩も歩けず~(笑)
山口市の維新百年記念公園のつづき~アサギマダラ1頭ですが時折り思い出したように飛び回ってくれるフジバカマの花もいいタイミングのよう頻繁に蜜を吸っているなんでも毒入りの蜜がお好きだそうで~生き物にはそれぞれの進化があっておもしろいツマグロヒョウモン?アサギマダラのなかまだ野鳥もいたが短い望遠レンズしかないのでこの程度そろそろジョウビタキのシーズン水飲みにきたのか紅葉の兆しか~?それにしても、もう11月というのに台風とはっ~!!
山口市吉敷にある維新百年記念公園へアサギマダラが来てると知人に聞いたからいた、いた♪ただ、1頭だけだ1頭だけなので一旦蜜を吸い始めると、食事が終わるまでこちらは待ちぼうけ(笑)ひまつぶしに代役を~気をとられていたスキに飛んでいたふわふわ飛んでいるようだがなかなか動きは速い~苦手な飛びものだけになかなか難しい~!ところで1頭と書いたが、西洋の動物園の数え方が由来だそうまあ、由来には諸説あるらしい結局、数え方は頭でも、羽でも、匹でもいいとかアサギまばら~!?つづく~